2011年07月28日
WA SFA V16 №4
こんばんは~。
Lightstaffさんに依頼した、アウターが上がってきました。




もう、完璧です。
ビシッと揃った穴が素敵すぎ。
Lightstaffさん、有難う御座いました。
実はまだ御礼できていないので、仇でお返しを考えなきゃ!。
ちなみに、前回失敗したやつは...。


加工の位置出し用に。
役に立ってよかったw。
で、他の部品はというと、全然進んでおりませんw。
ハンマー塗装した程度でしょうか。
忙しいというか曜日ボケというか、他の物に気をとられてるというかw。
夏が終わる前に何とかせねば!。
Lightstaffさんに依頼した、アウターが上がってきました。




もう、完璧です。
ビシッと揃った穴が素敵すぎ。
Lightstaffさん、有難う御座いました。
実はまだ御礼できていないので、
ちなみに、前回失敗したやつは...。


加工の位置出し用に。
役に立ってよかったw。
で、他の部品はというと、全然進んでおりませんw。
ハンマー塗装した程度でしょうか。
忙しいというか曜日ボケというか、他の物に気をとられてるというかw。
夏が終わる前に何とかせねば!。
2011年07月17日
WA SFA V16 №3
お早う御座います。
アウター加工してみました。
ピンバイスを使っての手加工です。
指が痛いです...そして苦労した割には...。
なんつ~か、やっぱ無理っすw。
手加工の限界を感じました。(自分が下手糞なだけですがw)





穴がばらついちゃってます。
ちゃんとケガキして、センター出ししなきゃなぁ。
送りが出来るバイスがあれば、ボール盤で加工できるんですが。
ということで、Lightstaffさんにお願いしようかなとw。
パーツ入手出来たら連絡します!。
おまけの写真

先日一生懸命磨いたのに、もうこんなんですw。
湿度のせいですかね?。
また、磨きなおししなきゃ。

BO-MAR載せてみたの図。
ブラッセン焼入れするとこんな感じの色になります。
今回は、金属パーツ全部こんな色です。(バレル除く)
アウター加工してみました。
ピンバイスを使っての手加工です。
指が痛いです...そして苦労した割には...。
なんつ~か、やっぱ無理っすw。
手加工の限界を感じました。(自分が下手糞なだけですがw)





穴がばらついちゃってます。
ちゃんとケガキして、センター出ししなきゃなぁ。
送りが出来るバイスがあれば、ボール盤で加工できるんですが。
ということで、Lightstaffさんにお願いしようかなとw。
パーツ入手出来たら連絡します!。
おまけの写真

先日一生懸命磨いたのに、もうこんなんですw。
湿度のせいですかね?。
また、磨きなおししなきゃ。

BO-MAR載せてみたの図。
ブラッセン焼入れするとこんな感じの色になります。
今回は、金属パーツ全部こんな色です。(バレル除く)
2011年07月16日
WA SFA V16 №2
おはよう御座います。
まだまだ、曜日感覚がおかしいぜっぷが通りますよ。(アップは仕事中!)
おかげ様で、亀の歩みのごとく全然進んでおりません。
ブロクもサボリ気味なので、途中経過を。

手付かずの部品の塗料剥離。
外気温が高いおかげで、反応しまくりです。

完全に塗料落とした状態。

表面仕上げや微調整した写真撮り忘れました。
ブラッセンで塗装してたら、途中でスプレー切れたし...。

とりあえず、焼いておきました。
サイトベース塗りかけだしw。

仮組みというか積んでみただけ。
サイトベースはやり直ししなきゃなぁ。

アウターは、穴位置調整中。
曲面への加工が難しいっす。
微妙にばらついてるので、調整しながら明けないと。
ちらうら(読み飛ばしておk)
暇な2日間で、CRマクロスF私たちの歌を聴けー!(1/299.3)を、小当り含め80回オーバー(実当り55回程度)。
頭から、「恋はドックファイト」がはなれませんw。
これで、やっとマクロスFのトータル収支がプラスに。
この台、プレミア演出以外、どんなけ熱つそうなリーチがきてもハズしてくれます。
熱そうなリーチでも、信頼度は感覚的に50%以下w。
かといってプレミア演出なんざ、めったに出ません。
なんちゅうか、アルト、ミハエル、ルカはもう出てくんな状態です。
確率変動中は、アルトが、ハリネズミ~、ハリネズミ~、五月蝿いしw。
パチやらない人は、ヨウツベかニコ動に動画ありますので、そちらで。
しかし、最近のパチはきついですね~。
こんなん続けたら、確実に負けます。
CRマクロスFお前達が俺の翼だ!(1/358.1)では、負けっぱなしっす。
ばびゅ~ん、ばびゅ~ん、ばびゅ~ん!。(訂正w)
まだまだ、曜日感覚がおかしいぜっぷが通りますよ。(アップは仕事中!)
おかげ様で、亀の歩みのごとく全然進んでおりません。
ブロクもサボリ気味なので、途中経過を。

手付かずの部品の塗料剥離。
外気温が高いおかげで、反応しまくりです。

完全に塗料落とした状態。

表面仕上げや微調整した写真撮り忘れました。
ブラッセンで塗装してたら、途中でスプレー切れたし...。

とりあえず、焼いておきました。
サイトベース塗りかけだしw。

仮組みというか積んでみただけ。
サイトベースはやり直ししなきゃなぁ。

アウターは、穴位置調整中。
曲面への加工が難しいっす。
微妙にばらついてるので、調整しながら明けないと。
ちらうら(読み飛ばしておk)
暇な2日間で、CRマクロスF私たちの歌を聴けー!(1/299.3)を、小当り含め80回オーバー(実当り55回程度)。
頭から、「恋はドックファイト」がはなれませんw。
これで、やっとマクロスFのトータル収支がプラスに。
この台、プレミア演出以外、どんなけ熱つそうなリーチがきてもハズしてくれます。
熱そうなリーチでも、信頼度は感覚的に50%以下w。
かといってプレミア演出なんざ、めったに出ません。
なんちゅうか、アルト、ミハエル、ルカはもう出てくんな状態です。
確率変動中は、アルトが、ハリネズミ~、ハリネズミ~、五月蝿いしw。
パチやらない人は、ヨウツベかニコ動に動画ありますので、そちらで。
しかし、最近のパチはきついですね~。
こんなん続けたら、確実に負けます。
CRマクロスFお前達が俺の翼だ!(1/358.1)では、負けっぱなしっす。
ばびゅ~ん、ばびゅ~ん、ばびゅ~ん!。(訂正w)
2011年07月04日
WA SFA V16
こんばんは。
休みが、木金になり曜日感覚がめちゃくちゃな感じです。
なんも、やるきでねぇw。
で、前回の記事から殆ど進んでないです。
ひっぱるのもアレなので、何を弄っているかというと...。


SFA V16です。
スライドとフレームで、新品同様3,000円とお値打ちでした。
追加パーツの方が競争率高くて高いという。
更に、今月ラインナップに入っちゃって更にやる気ナスw。


アウターはステンの6インチコーンがあったんですが、穴空けるのはむりぽ。
INFINITY用のアルミアウター買い直しました。
一応、WAにも聞いてみたんですが、補修以外売ってくれないそうですw。
で、穴あけの範囲をホールからマジックで書き込んで見ました。
この範囲に16個の穴あけをしなきゃ。
誰かやる気下さい!。
休みが、木金になり曜日感覚がめちゃくちゃな感じです。
なんも、やるきでねぇw。
で、前回の記事から殆ど進んでないです。
ひっぱるのもアレなので、何を弄っているかというと...。


SFA V16です。
スライドとフレームで、新品同様3,000円とお値打ちでした。
追加パーツの方が競争率高くて高いという。
更に、今月ラインナップに入っちゃって更にやる気ナスw。


アウターはステンの6インチコーンがあったんですが、穴空けるのはむりぽ。
INFINITY用のアルミアウター買い直しました。
一応、WAにも聞いてみたんですが、補修以外売ってくれないそうですw。
で、穴あけの範囲をホールからマジックで書き込んで見ました。
この範囲に16個の穴あけをしなきゃ。
誰かやる気下さい!。
2010年11月05日
1911 LASER GRIP
こんばんは。
先日、マグロのパーツを買いに、フォートレスさんに行ったらジャンクコーナーにこんな物が。


お、安い!
と思って、裏をみたら予想通り。

だめもとで購入。
自宅に帰り分解したら...。

断線一箇所!。
スイッチやパターン不良だったらなんともですが、これはラッキー。

半田付けして、元通りに。
ジャンクコーナー大好きなぜっぷでした。
でも、着けるガバが無いという落ち...。
多分一式あると思われる予備パーツから一丁組むかぁ。
先日、マグロのパーツを買いに、フォートレスさんに行ったらジャンクコーナーにこんな物が。


お、安い!
と思って、裏をみたら予想通り。

だめもとで購入。
自宅に帰り分解したら...。

断線一箇所!。
スイッチやパターン不良だったらなんともですが、これはラッキー。

半田付けして、元通りに。
ジャンクコーナー大好きなぜっぷでした。
でも、着けるガバが無いという落ち...。
多分一式あると思われる予備パーツから一丁組むかぁ。
2010年01月01日
明けましておめでとう御座います
新年明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。
2010年ということで、リフレッシュしたV10でも。




今までのV10もどきは、デフェンダーのフレームにV10スライドが乗っかってましたが、
V10外装ASSYが手に入りましたので載せ変えたものです。
特に何もしてませんw。
今まで、気が付いてませんでしたが、V10は通常サイズのトリガーだったんですね。
おかげさまで、次回ねたに買い込んでおいたトリガーを使っちゃいました。
しかも、前回通常サイズから削り込んだトリガーがあまってたりw。
次回も、コンパクトで行くかwww。
追加

ノーマルタイヤのXちゃん(車)じゃどこもいけねぇぇぇぇぇ。(道路雪ないしそんなこともないかw)
本年も宜しくお願い致します。
2010年ということで、リフレッシュしたV10でも。




今までのV10もどきは、デフェンダーのフレームにV10スライドが乗っかってましたが、
V10外装ASSYが手に入りましたので載せ変えたものです。
特に何もしてませんw。
今まで、気が付いてませんでしたが、V10は通常サイズのトリガーだったんですね。
おかげさまで、次回ねたに買い込んでおいたトリガーを使っちゃいました。
しかも、前回通常サイズから削り込んだトリガーがあまってたりw。
次回も、コンパクトで行くかwww。
追加

ノーマルタイヤのXちゃん(車)じゃどこもいけねぇぇぇぇぇ。(道路雪ないしそんなこともないかw)
2009年12月30日
わいるどは~と
こんにちは。
こんな時間に投稿...。大掃除に飽きたということでw。
切削粉やら塗装粉やら、作業専用部屋が欲しい...。
久々に艶あり塗装をしてみましたが、なんだかなぁという結果に。
今年のGUN弄りもこれで収めとなりそうなので、来年こそはの意味もこめてw。
前オーナーが塗装失敗ということで、格安で手に入れたWildHeartです。
外装は、自分では特に手を入れてませんが、前オーナーがメルトをしてましたので、もう少しだけメルトを。


以下、塗装後と塗装前の状態です。
磨きで、静電気を帯びているせいか、ほこりの付着がwww。

塗装後

塗装前

塗装後

塗装前
写真がボケ気味ではっきり見えませんが、つるっとした感じが足りないです。
完全に失敗の領域...orz。
ヘアラインでも入れてごまかせば良かったのかもしれません。
仕上げ♯400→♯600→♯800(番手不足かも)
スライド インディ ダークパーカー下塗りのメタルパーカー
フレーム Gスミムスミス 黒鉄
それでは、皆さん良いお年を~!。
こんな時間に投稿...。大掃除に飽きたということでw。
切削粉やら塗装粉やら、作業専用部屋が欲しい...。
久々に艶あり塗装をしてみましたが、なんだかなぁという結果に。
今年のGUN弄りもこれで収めとなりそうなので、来年こそはの意味もこめてw。
前オーナーが塗装失敗ということで、格安で手に入れたWildHeartです。
外装は、自分では特に手を入れてませんが、前オーナーがメルトをしてましたので、もう少しだけメルトを。


以下、塗装後と塗装前の状態です。
磨きで、静電気を帯びているせいか、ほこりの付着がwww。

塗装後

塗装前

塗装後

塗装前
写真がボケ気味ではっきり見えませんが、つるっとした感じが足りないです。
完全に失敗の領域...orz。
ヘアラインでも入れてごまかせば良かったのかもしれません。
仕上げ♯400→♯600→♯800(番手不足かも)
スライド インディ ダークパーカー下塗りのメタルパーカー
フレーム G
それでは、皆さん良いお年を~!。
2009年12月29日
WILSON STRIKER その後...
こんばんは。
本日、リアルガバキチ1911さんと対面してきました。
長時間お話有難う御座いました。
TIKIが見れて満足しておりますw。
また、何時かお会いしましょう。
で、STRIKERですが別物になってしまいました...。





こやつが、綺麗に削れなくて、もういらね~状態です。

で、ダストカバー延長。
HWにABSのフレームを切断した物で延長しました。

塗装一回目。継ぎ目くっきりw。

塗装二回目。まだだめだな。

塗装三回目+α。こんなもんで勘弁して下さい。
という感じでなんとか、延長完了。
この時点で、やる気ダウンw。
とっとと完成までいっちゃいました。(といっても一通りはやってますが)
次回こそは、なんかやる気が出る物をw。
本日、リアルガバキチ1911さんと対面してきました。
長時間お話有難う御座いました。
TIKIが見れて満足しておりますw。
また、何時かお会いしましょう。
で、STRIKERですが別物になってしまいました...。





こやつが、綺麗に削れなくて、もういらね~状態です。

で、ダストカバー延長。
HWにABSのフレームを切断した物で延長しました。

塗装一回目。継ぎ目くっきりw。

塗装二回目。まだだめだな。

塗装三回目+α。こんなもんで勘弁して下さい。
という感じでなんとか、延長完了。
この時点で、やる気ダウンw。
とっとと完成までいっちゃいました。(といっても一通りはやってますが)
次回こそは、なんかやる気が出る物をw。
2009年12月25日
1周年
こんばんは。
ブロクをはじめて1周年を迎えることが出来ました。
ブロクを開設してから、色々な方に知り合えて良かったと思っております。
何時まで続けれるか分かりませんが、これからも宜しくお願い致します。
この1年間は、M4とガバばっかりの内容となりました。
2年目は、基本路線はそのままに、更に何かの系統も追加できれば良いかなぁと考えております。
といいつつも、次回もガバネタです。





WILSON STRIKERです。(スペルあってんのかな?)
なんとなく形が好きなので以前から欲しかったのですが、オクで入手できました。
外観の調整と、SCW化をぼちぼちやっていこうかと思います。
今回は、手持ちのパーツの関係上、SCW2でw。
ブロクをはじめて1周年を迎えることが出来ました。
ブロクを開設してから、色々な方に知り合えて良かったと思っております。
何時まで続けれるか分かりませんが、これからも宜しくお願い致します。
この1年間は、M4とガバばっかりの内容となりました。
2年目は、基本路線はそのままに、更に何かの系統も追加できれば良いかなぁと考えております。
といいつつも、次回もガバネタです。





WILSON STRIKERです。(スペルあってんのかな?)
なんとなく形が好きなので以前から欲しかったのですが、オクで入手できました。
外観の調整と、SCW化をぼちぼちやっていこうかと思います。
今回は、手持ちのパーツの関係上、SCW2でw。
2009年12月20日
お返し
こんばんは。
先日、ガバキチ1911さんにキムさんのグリップと、メタルチャンバー、アンビセフを頂いたので何かお返しにと。
色々漁ったのでですが、良い物が(汗。
以前、何か作ろうかと買っておいたミリガバに白羽の矢が。
何もしないのも何なので、ノッチ強化とリペイントを。
SCW1の古いものですが、近々お送りしますね。




先日、ガバキチ1911さんにキムさんのグリップと、メタルチャンバー、アンビセフを頂いたので何かお返しにと。
色々漁ったのでですが、良い物が(汗。
以前、何か作ろうかと買っておいたミリガバに白羽の矢が。
何もしないのも何なので、ノッチ強化とリペイントを。
SCW1の古いものですが、近々お送りしますね。




2009年11月29日
V10もどき
こんばんは。
ウィルソンにパーツを毟り取られた、V10もどきを組み立てました。




これと言ってですが、前回の金属パーツは全てシャンパンゴールドに。
タロン風味に仕上げました。
グリップは、PRIMEのKIMBER用のアルミの物です。

これで、コンパクトサイズは3丁に。


ついでに、塗装後の写真を。
作成中の写真はこれぐらいしかw。
ウィルソンにパーツを毟り取られた、V10もどきを組み立てました。




これと言ってですが、前回の金属パーツは全てシャンパンゴールドに。
タロン風味に仕上げました。
グリップは、PRIMEのKIMBER用のアルミの物です。

これで、コンパクトサイズは3丁に。


ついでに、塗装後の写真を。
作成中の写真はこれぐらいしかw。
2009年11月27日
次は?
こんばんは。
WAのガバパーツを、塗装剥離と下地処理をしました。

WAの金属パーツの塗装は、以前紹介したカンペの塗装はがしスプレーで剥がせます。
塗装剥離後、パーティングやら凹凸やら処理が大変。
あじゃさんのように、バフまで逝くのに何時間かかるやら....。
塗装しちゃうので、自分はここまでですがw。
WAのガバパーツを、塗装剥離と下地処理をしました。

WAの金属パーツの塗装は、以前紹介したカンペの塗装はがしスプレーで剥がせます。
塗装剥離後、パーティングやら凹凸やら処理が大変。
あじゃさんのように、バフまで逝くのに何時間かかるやら....。
塗装しちゃうので、自分はここまでですがw。
2009年11月24日
NewMGC FBI SP 4
こんばんは。
FBIのその後です。
ハンマーSP調整、セフティ微調整にて、快調にブローバックしております。
ABSスライドがそのうち割れそうな位やばい感じです。
自分自身ここまで変わるとは思ってもいませんでした。
ある意味、Rのままのが良い気が...。
今回、Rのままになっていたインナーバレル周りを変更するに伴い、
アウターとリコイル周りを変更しました。
リコイルはシャフトタイプ、アウターはコーンタイプに変更。
これで、長いスライドの捩れも一安心です。




内部写真です。
見た目、何も変わってませんw。
ということで、FBIはここまでで終了です。
調子こいて撃ちまくってる為、手垢や擦り傷だらけにwww。
そして、既に他の物に興味が移ってる気が...。
FBIのその後です。
ハンマーSP調整、セフティ微調整にて、快調にブローバックしております。
ABSスライドがそのうち割れそうな位やばい感じです。
自分自身ここまで変わるとは思ってもいませんでした。
ある意味、Rのままのが良い気が...。
今回、Rのままになっていたインナーバレル周りを変更するに伴い、
アウターとリコイル周りを変更しました。
リコイルはシャフトタイプ、アウターはコーンタイプに変更。
これで、長いスライドの捩れも一安心です。




内部写真です。
見た目、何も変わってませんw。
ということで、FBIはここまでで終了です。
調子こいて撃ちまくってる為、手垢や擦り傷だらけにwww。
そして、既に他の物に興味が移ってる気が...。
2009年11月16日
NewMGC FBI SP 3
こんばんは。
動作確認したくて仮組みまで進めちゃいました。
スライド加工中の写真は....例によってありませんw。
スライド、フレーム共に、インディのブラックパーカーを下地に、パーカーシールを上塗りしてます。





フロントサイト、リアサイト以外は特に触ってません。
ノッチ削れ対策は前回よりも綺麗にできたかも。

取り外したスライド周辺の部品です。

エンジン部の比較。
上がR、下がSCWとなります。
外観上かなり違いがありますが、外寸は殆ど変わりません。
後の上部が若干高さ関係が変わります。
ここのみ、スライド内部と干渉する為、スライドの加工が必要となります。

加工した箇所です。
干渉部位を若干削ったのみです。
で、動作確認結果は....。
めちゃしょぼいですwww。
ハンマーの打撃力不足によるものだと思います。ストラットを変えてないし...。
フレームに他のスライドを載せてもまともに動きません。
あと、セフティが硬いというか何か変です。
これも、形状あわせをしてないからだとw。
とりあえず、部品がくるまで様子見です。
次回は当分先になりそうな予感。
追記
オクでお世話になっている、タッキさんにリンクの許可を頂きました。
大変な時期に許可を頂き感謝しております。(依頼している時は、全然知らず申し訳ありませんでした)
今後も、色々とお世話になるかと思いますが、宜しくお願い致します。
動作確認したくて仮組みまで進めちゃいました。
スライド加工中の写真は....例によってありませんw。
スライド、フレーム共に、インディのブラックパーカーを下地に、パーカーシールを上塗りしてます。





フロントサイト、リアサイト以外は特に触ってません。
ノッチ削れ対策は前回よりも綺麗にできたかも。

取り外したスライド周辺の部品です。

エンジン部の比較。
上がR、下がSCWとなります。
外観上かなり違いがありますが、外寸は殆ど変わりません。
後の上部が若干高さ関係が変わります。
ここのみ、スライド内部と干渉する為、スライドの加工が必要となります。

加工した箇所です。
干渉部位を若干削ったのみです。
で、動作確認結果は....。
めちゃしょぼいですwww。
ハンマーの打撃力不足によるものだと思います。ストラットを変えてないし...。
フレームに他のスライドを載せてもまともに動きません。
あと、セフティが硬いというか何か変です。
これも、形状あわせをしてないからだとw。
とりあえず、部品がくるまで様子見です。
次回は当分先になりそうな予感。
追記
オクでお世話になっている、タッキさんにリンクの許可を頂きました。
大変な時期に許可を頂き感謝しております。(依頼している時は、全然知らず申し訳ありませんでした)
今後も、色々とお世話になるかと思いますが、宜しくお願い致します。
2009年11月15日
NewMGC FBI SP 2
おはようございます。
といっても、外はまだ真っ暗です。(寝すぎで早く目が覚めました)
シャーシ周りを解体。
加工開始です。

シャーシの比較です。
一番上が、マグナテック(SCW相当)、今現在部品を剥ぎ取られたV10もどきの物。
真ん中が、NewMGCのRタイプ相当。
下が、先日頂いた物を加工したものです。
加工といっても、プランジャーケース押さえが邪魔になりますので削った位です。

外した部品です。
これが一番悩ましい者達ですが、WAみたいに塗装ではなく黒染めです。
磨いて塗装か、黒染めか悩ましい...。(黒染め下手糞だしw)

フレーム比較。
上がNewMGC、下がJAの物。
プランジャーケース部以外は、特に問題なし。

ここは要加工。
シアースプリングのが取り付け方法が違う為に、ボス切除とスリット加工をします。

シアースプリングの比較。
左がSCW、右がRの物です。
位置関係が変更されている為、Rの物を加工して使用することは出来ません。

そして加工。
ボスを取るのは大して問題有りませんでしたが、スリット加工が...。
少し汚くなってしまいました。見えないからいいっかw。

そして、今現在のフレーム周り。
またしても、加工途中の写真を撮り忘れましたw。
熱中すると駄目ですね。
ということで、シャーシは無事にフレームに収まりました。
ハンマーを何にするか、悩み中です。Rの物は使用出来ないため、前のはつかえません。
次回は、フレームASSYか、スライド加工か!。
気が向いた方にw。
といっても、外はまだ真っ暗です。(寝すぎで早く目が覚めました)
シャーシ周りを解体。
加工開始です。

シャーシの比較です。
一番上が、マグナテック(SCW相当)、今現在部品を剥ぎ取られたV10もどきの物。
真ん中が、NewMGCのRタイプ相当。
下が、先日頂いた物を加工したものです。
加工といっても、プランジャーケース押さえが邪魔になりますので削った位です。

外した部品です。
これが一番悩ましい者達ですが、WAみたいに塗装ではなく黒染めです。
磨いて塗装か、黒染めか悩ましい...。(黒染め下手糞だしw)

フレーム比較。
上がNewMGC、下がJAの物。
プランジャーケース部以外は、特に問題なし。

ここは要加工。
シアースプリングのが取り付け方法が違う為に、ボス切除とスリット加工をします。

シアースプリングの比較。
左がSCW、右がRの物です。
位置関係が変更されている為、Rの物を加工して使用することは出来ません。

そして加工。
ボスを取るのは大して問題有りませんでしたが、スリット加工が...。
少し汚くなってしまいました。見えないからいいっかw。

そして、今現在のフレーム周り。
またしても、加工途中の写真を撮り忘れましたw。
熱中すると駄目ですね。
ということで、シャーシは無事にフレームに収まりました。
ハンマーを何にするか、悩み中です。Rの物は使用出来ないため、前のはつかえません。
次回は、フレームASSYか、スライド加工か!。
気が向いた方にw。
2009年11月13日
NewMGC FBI SP
こんばんは。
昔、マグナオフィのブローバックの快適作動につられ(当時ですのでw)即購入しました。
その後に、このFBIモデルがでたと記憶してますが、欲しかったけど買ってませんでした。
最近、オクで見つけて即ポチリ。
Rだからなぁ、とSCW化計画を目論見ました。
が、届いた物を見ると、思ったよりも出来栄えが。(記憶を美化しすぎ?w)
当事はかなり出来が良かったと思いますが、やはり時代の流れでしょうか?。
まぁ、買っちゃったからにはやるしか!。(あまり気分が乗ってないかも)
ABSスライド&フレームの為、現状(R)でも快適動作してますがw。
んでも、SCWの部品買ったし、ガバキチ1911さんには、シャーシ頂いたし、やっぱやろう!。
(結構状態が良いのでもったいない気もしますがwww)
とりあえず、いじくる前に記念撮影!






フレームは、SCWのものにしようかなぁ...。そのままで逝くか悩む...。
昔、マグナオフィのブローバックの快適作動につられ(当時ですのでw)即購入しました。
その後に、このFBIモデルがでたと記憶してますが、欲しかったけど買ってませんでした。
最近、オクで見つけて即ポチリ。
Rだからなぁ、とSCW化計画を目論見ました。
が、届いた物を見ると、思ったよりも出来栄えが。(記憶を美化しすぎ?w)
当事はかなり出来が良かったと思いますが、やはり時代の流れでしょうか?。
まぁ、買っちゃったからにはやるしか!。(あまり気分が乗ってないかも)
ABSスライド&フレームの為、現状(R)でも快適動作してますがw。
んでも、SCWの部品買ったし、ガバキチ1911さんには、シャーシ頂いたし、やっぱやろう!。
(結構状態が良いのでもったいない気もしますがwww)
とりあえず、いじくる前に記念撮影!






フレームは、SCWのものにしようかなぁ...。そのままで逝くか悩む...。
2009年11月11日
たまにはガバを その後
こんばんは。
ウィルソンもどきのその後です。
キムさんのグリップとTSGCのグリセフ&マグウェルを装着しました。




ここまで、やってマグバンパーが無いことに気が付きました...。
普通の金属リップじゃなんか変ですw。
話は変わりますが、ガバキチ1911さんに、すてきな誕生日プレゼントを頂きました。
前回、募集したシャーシです。早速手配して頂き、本日到着しました。

(既にバラしてありますがw)
本当に有難う御座いました。お礼となるか分かりませんが、次回これに関連したねたとなります。
ウィルソンもどきのその後です。
キムさんのグリップとTSGCのグリセフ&マグウェルを装着しました。




ここまで、やってマグバンパーが無いことに気が付きました...。
普通の金属リップじゃなんか変ですw。
話は変わりますが、ガバキチ1911さんに、すてきな誕生日プレゼントを頂きました。
前回、募集したシャーシです。早速手配して頂き、本日到着しました。

(既にバラしてありますがw)
本当に有難う御座いました。お礼となるか分かりませんが、次回これに関連したねたとなります。
2009年11月07日
たまにはガバを3
こんばんは。
先日のガバを仕上げなおしました。
なんか芸の無い仕様になったような...。
今回、金属部品に、トビカ トップガード<ブルーイング>というスプレーを使用しています。
たまたま、タムタムにおいてあったのでw。
色的には、キャロムのブルースチールに似た感じです。
(IPAによる塗装剥がしは失敗してます。びくともしませんでしたw。)
スライドは、インディの旧ブラックパーカー、フレームは新パーカーコートです。
新缶旧缶に違いは有るのかな?。(ダークパーカーについては違うように感じますが)






ん~。微妙だなぁ。
しかも、最近WAはコンパクト系ばっかり触ってた感があるので、フルサイズが欲しくなってきた。
(Kimberあるけど封印してるしw)
やばい、M4スパイラルに続き1911スパイラルか!。
ピンとくるモデルが無いといえば無いですが(汗)。
誰か、WAのガバシャーシのみ余ってませんか?
先日のガバを仕上げなおしました。
なんか芸の無い仕様になったような...。
今回、金属部品に、トビカ トップガード<ブルーイング>というスプレーを使用しています。
たまたま、タムタムにおいてあったのでw。
色的には、キャロムのブルースチールに似た感じです。
(IPAによる塗装剥がしは失敗してます。びくともしませんでしたw。)
スライドは、インディの旧ブラックパーカー、フレームは新パーカーコートです。
新缶旧缶に違いは有るのかな?。(ダークパーカーについては違うように感じますが)






ん~。微妙だなぁ。
しかも、最近WAはコンパクト系ばっかり触ってた感があるので、フルサイズが欲しくなってきた。
(Kimberあるけど封印してるしw)
やばい、M4スパイラルに続き1911スパイラルか!。
ピンとくるモデルが無いといえば無いですが(汗)。
誰か、WAのガバシャーシのみ余ってませんか?
2009年11月02日
たまにはガバを2
こんばんは。
一応、仮組みと動作確認を。
もう、何ガバか良く分かんない状態ですね。
久々のガバで寒いのに調子が良かった為、撃ちまくりです。
おかげで、スライドが作動傷(擦り傷)だらけに。
ノッチは少し出すぎた感がありましたが、動作には問題なし。



以前、オクで購入した格安ワンオフSUSアウターの出番がやっときました。
これのためにスライドと、リコイルガイドを買ったのは秘密です。
リコイルガイドは、かなり高かったきがす...。(取り合い状態?)
さてこれからどうしようかとw。
一応、仮組みと動作確認を。
もう、何ガバか良く分かんない状態ですね。
久々のガバで寒いのに調子が良かった為、撃ちまくりです。
おかげで、スライドが作動傷(擦り傷)だらけに。
ノッチは少し出すぎた感がありましたが、動作には問題なし。



以前、オクで購入した格安ワンオフSUSアウターの出番がやっときました。
これのためにスライドと、リコイルガイドを買ったのは秘密です。
リコイルガイドは、かなり高かったきがす...。(取り合い状態?)
さてこれからどうしようかとw。
2009年11月01日
たまにはガバを
こんばんは。
最近、M4ばっかりでしたので飽きてきた気分転換にガバを。
金属パーツ等には手をつけてませんので、色々とこれから状態です。
スライド部ウィルソン、フレーム部ディフェンダーの予定です。

フレームは、ディフェンダーの物を使用。
本当は、フルサイズの物を使用しようとしましたが、マガジンを持ってないのが発覚w。
購入当時、壱号機の為に予算をまわせ無かったのでコンパクトサイズを選択。

トリガーガード下に傷がぁぁ。(またかよ)
随分前に塗装してたものですが、保管が悪かったのかw。
やり直すか、予備のフレームを使用するか悩み中です。
塗り直すのよりバラスのがめんどくさいです。
色もあんまり気に入ってないので調度よいかな。

今回、初めてノッチ強化してみました。
ちょいと出っ張りすぎたきがす...。
最近、M4ばっかりでしたので
金属パーツ等には手をつけてませんので、色々とこれから状態です。
スライド部ウィルソン、フレーム部ディフェンダーの予定です。

フレームは、ディフェンダーの物を使用。
本当は、フルサイズの物を使用しようとしましたが、マガジンを持ってないのが発覚w。
購入当時、壱号機の為に予算をまわせ無かったのでコンパクトサイズを選択。

トリガーガード下に傷がぁぁ。(またかよ)
随分前に塗装してたものですが、保管が悪かったのかw。
やり直すか、予備のフレームを使用するか悩み中です。
塗り直すのよりバラスのがめんどくさいです。
色もあんまり気に入ってないので調度よいかな。

今回、初めてノッチ強化してみました。
ちょいと出っ張りすぎたきがす...。