2010年03月31日
G36C
こんばんは~。
久々に電ガンでもと思い、オクでネタ購入しました。
.
..
...
が、気分がのらねぇ!。
ハイキャパでも弄ろうかなぁ。
42吋TVを購入したから届くまで部屋散らかせないしなぁw。


M4GBBはバレルナットのピッチ違いで頓挫ちう。
MADBULLからナットのみが出るみたいだから、それからかな?。
久々に電ガンでもと思い、オクでネタ購入しました。
.
..
...
が、気分がのらねぇ!。
ハイキャパでも弄ろうかなぁ。
42吋TVを購入したから届くまで部屋散らかせないしなぁw。


M4GBBはバレルナットのピッチ違いで頓挫ちう。
MADBULLからナットのみが出るみたいだから、それからかな?。
2010年03月25日
sgまぐろ
こんばんは。
昨日リアルsgさんとお会いしました。
最初は、TIKIのリコイルの相談を持ちかけようと...。
が、前々から気になってたGLOCKのサイトを作ってもらいました。




いや~、切削品は綺麗で惚れ惚れします。
この後の、表面処理は悩みます。
アルマイトが良いのか、塗装が良いのか。
自家塗装は、確実に剥がれそうですがw。
sgさん、昨日は貴重な時間有難う御座いました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
お好み焼きの写真写しときゃよかったw。
sgさんの綺麗なお好み焼きと、自分のくちゃくちゃなお好み焼きとを...。(性格がでてるかも)
話は変わりまして、最近スプレー缶を使いすぎで部品よりもスプレー代が...。
前々からベビコンを物色していたのですが、よさげな物を安価?で落札。
予想よりはるかに静かで、夜間でも問題なく塗装できそうです。

次回からはこいつを使う予定。
前々からもっていた使い慣れたガンが行方不明。
どこいっちまったんだw。
昨日リアルsgさんとお会いしました。
最初は、TIKIのリコイルの相談を持ちかけようと...。
が、前々から気になってたGLOCKのサイトを作ってもらいました。




いや~、切削品は綺麗で惚れ惚れします。
この後の、表面処理は悩みます。
アルマイトが良いのか、塗装が良いのか。
自家塗装は、確実に剥がれそうですがw。
sgさん、昨日は貴重な時間有難う御座いました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
お好み焼きの写真写しときゃよかったw。
sgさんの綺麗なお好み焼きと、自分のくちゃくちゃなお好み焼きとを...。(性格がでてるかも)
話は変わりまして、最近スプレー缶を使いすぎで部品よりもスプレー代が...。
前々からベビコンを物色していたのですが、よさげな物を安価?で落札。
予想よりはるかに静かで、夜間でも問題なく塗装できそうです。

次回からはこいつを使う予定。
前々からもっていた使い慣れたガンが行方不明。
どこいっちまったんだw。
2010年03月21日
TIKI 7
こんばんは。
TIKIもようやく完成飽きてきたにとなりました。
今回、色の選択を悩みましたが、青系に。
これが微妙に、失敗というかw。
埃&指紋が付きまくり...撮影も一苦労。(綺麗に取れない&撮れないし)
やっぱ艶消しがいいw。
写真では白っぽく見えますが、現物はもっとラメラメヌラヌラしてますw。









塗装は、#1200サフ→キャロムメタルブルーコート→#3000研磨→クリア。
結構、手間をかけた割には...。
艶あり系は本当にむずいっす。
金属パーツは、ブラッセン焼入れ後、キャロムブラックスチール。
今回、色の組合せをミスってます。
シルバー系にすればよかったなぁと。
内部パーツは、ハンマーの関係上、Ver2を選択。
それ以外は特にと言った感じです。
リコイルは、タッキさんが、オクでTIKIの解体をしていた為、ノーマルの物を入手しました。
本当は、タッキさんオリジナルのリコイルが欲しかったのに、凄い価格にw。
ということで、特に特徴の無いTIKIになりはてました。


貴重?な白TIKI。
この前の段階で、一度塗装を失敗し、IPAのプールにドボンしてます。
余談
TIKIの蓄光サイトは、0.5mm厚程度のシールですw。
一度、引っぺがした後に貼り直ししてます。お手軽で助かりましたwww。
TIKIもようやく完成
今回、色の選択を悩みましたが、青系に。
これが微妙に、失敗というかw。
埃&指紋が付きまくり...撮影も一苦労。(綺麗に取れない&撮れないし)
やっぱ艶消しがいいw。
写真では白っぽく見えますが、現物はもっとラメラメヌラヌラしてますw。









塗装は、#1200サフ→キャロムメタルブルーコート→#3000研磨→クリア。
結構、手間をかけた割には...。
艶あり系は本当にむずいっす。
金属パーツは、ブラッセン焼入れ後、キャロムブラックスチール。
今回、色の組合せをミスってます。
シルバー系にすればよかったなぁと。
内部パーツは、ハンマーの関係上、Ver2を選択。
それ以外は特にと言った感じです。
リコイルは、タッキさんが、オクでTIKIの解体をしていた為、ノーマルの物を入手しました。
本当は、タッキさんオリジナルのリコイルが欲しかったのに、凄い価格にw。
ということで、特に特徴の無いTIKIになりはてました。


貴重?な白TIKI。
この前の段階で、一度塗装を失敗し、IPAのプールにドボンしてます。
余談
TIKIの蓄光サイトは、0.5mm厚程度のシールですw。
一度、引っぺがした後に貼り直ししてます。お手軽で助かりましたwww。
2010年03月16日
TIKI 6
こんばんは。
今夜から下地塗装に入ろうと思いましたが、雨で中止。
気力が急降下中。
今回は、ぜっぷ的小道具?を。
加工途中用の皿です。
見ての通り、カップ焼きそばの器です。
湯切りした後に、別の容器に移せば汚れずにすみます。
結構深くて使い勝手がありますよ。
どうでもいいねたですよね。




塗装できないと、本体がどんどん削られていくという...。
セフ、グリセフはブラッセンで塗装後、トースターにて焼いてあります。
ハウジングは、ABSが貼ってあるので焼くわけにいかず。
本塗りは、次回にでも。
今夜から下地塗装に入ろうと思いましたが、雨で中止。
気力が急降下中。
今回は、ぜっぷ的小道具?を。
加工途中用の皿です。
見ての通り、カップ焼きそばの器です。
湯切りした後に、別の容器に移せば汚れずにすみます。
結構深くて使い勝手がありますよ。
どうでもいいねたですよね。




塗装できないと、本体がどんどん削られていくという...。
セフ、グリセフはブラッセンで塗装後、トースターにて焼いてあります。
ハウジングは、ABSが貼ってあるので焼くわけにいかず。
本塗りは、次回にでも。
2010年03月13日
TIKI 5
こんばんは。
やっぱ、コンパクト系は丸ごと買わないと駄目か。
ハウジングの選択肢がありません。
チェッカーだと、TIKI以外はマグウエル取付用の切り欠きが。
ストレートであれば、オフィのがそのまま(若干調整は必要)使用可能。
それかめちゃめちゃ高価な社外品買うか。
迷った挙句、ABSで切り欠きを埋めることに。



まぁこんなもんかなぁ。



下地処理した、フレームに取り付けてみる。
微調整した分、若干の隙が有るけど良しとしようw。
まだ、先は長いなぁ...。
やっぱ、コンパクト系は丸ごと買わないと駄目か。
ハウジングの選択肢がありません。
チェッカーだと、TIKI以外はマグウエル取付用の切り欠きが。
ストレートであれば、オフィのがそのまま(若干調整は必要)使用可能。
それかめちゃめちゃ高価な社外品買うか。
迷った挙句、ABSで切り欠きを埋めることに。



まぁこんなもんかなぁ。



下地処理した、フレームに取り付けてみる。
微調整した分、若干の隙が有るけど良しとしようw。
まだ、先は長いなぁ...。
2010年03月09日
TIKI 4
こんばんは。
TIKIの塗装はどうしようか。
めんどくせ~と思いつつ、悩んでおりました。
そして!

退路を断ちましたw。
もうやるしかない!。



今回、塗装剥がしはせず、そのまま加工です。
とりあえず、スライドの平面だし。
シルバーで写真では分かり辛かったとは思いますが、結構波打ってました。
ノッチ対策品は、鉄板横がぺらぺらでおっかないです。

今回、一番気になってたのがここです。
右側面のサイトレールの中が、ツールがビビッてガタガタでした。
ある程度、修正ができましたので、結果は良かったかなと。
ここからが大変ですけどねw。(色が決まってないし)
TIKIの塗装はどうしようか。
めんどくせ~と思いつつ、悩んでおりました。
そして!

退路を断ちましたw。
もうやるしかない!。



今回、塗装剥がしはせず、そのまま加工です。
とりあえず、スライドの平面だし。
シルバーで写真では分かり辛かったとは思いますが、結構波打ってました。
ノッチ対策品は、鉄板横がぺらぺらでおっかないです。

今回、一番気になってたのがここです。
右側面のサイトレールの中が、ツールがビビッてガタガタでした。
ある程度、修正ができましたので、結果は良かったかなと。
ここからが大変ですけどねw。(色が決まってないし)
2010年03月08日
TIKI 3
こんばんは。
TIKIが全然進んでおりません。

組みあがるとこんな感じかと。

トリガーの組み合わせを選択し、一応ヘアライン仕上げに。

グリセフに引き続き、アンビセフも下地処理。

リコイルは、5インチ?(6かも)の物を加工することに。
sgさん相談にのってもらい有難う御座いました。
出来る所までは自分で何とかしようかと思います。
失敗したら宜しくお願い致しますw。
完成するよりも早くに次のねたが届きそうですw。
浮気しそうです。
ついでにオク出品中です。興味のある方は←からどうぞw。(全然うれまへんw)
TIKIが全然進んでおりません。

組みあがるとこんな感じかと。

トリガーの組み合わせを選択し、一応ヘアライン仕上げに。

グリセフに引き続き、アンビセフも下地処理。

リコイルは、5インチ?(6かも)の物を加工することに。
sgさん相談にのってもらい有難う御座いました。
出来る所までは自分で何とかしようかと思います。
失敗したら宜しくお願い致しますw。
完成するよりも早くに次のねたが届きそうですw。
浮気しそうです。
ついでにオク出品中です。興味のある方は←からどうぞw。(全然うれまへんw)
2010年03月05日
TIKI 2
こんばんは。
TIKI用のパーツが揃いつつあります。
リコイルプラグの問題は解決しておりませんが、出来るとこから。
グリセフ、アンビセフは、INFINITYより。
残りのパーツはパーツボックスから救出できてません。
このさきどうなることやらw。


加工中のグリセフ。

そして、グリップを剥ぎ取られたV10。
TIKI用のパーツが揃いつつあります。
リコイルプラグの問題は解決しておりませんが、出来るとこから。
グリセフ、アンビセフは、INFINITYより。
残りのパーツはパーツボックスから救出できてません。
このさきどうなることやらw。


加工中のグリセフ。

そして、グリップを剥ぎ取られたV10。
2010年03月01日
TIKI
こんばんは。
ですだよさんがTIKIの記事をアップされましたので、勝手に連動企画です。
とは言っても、まだ何もしてません。
というか、スライドとフレームしかないしw。
完成させるには、リコイル周りをどうするかが最大の難関です。
だれか、安くつくってくだしゃぁw。



アウターは、ガーダー製SUS4.1吋特価品を削り対応。
ハンマーは、PRIME?のSUS特価品。
トリガーはWA純正定価!。
グリップは、V10に着けてたPRIMEのを引っぺがし。
(かわいそうなV10には、ホーグ木グリ)
普通に買った方が安かったきがす...。
ですだよさんがTIKIの記事をアップされましたので、勝手に連動企画です。
とは言っても、まだ何もしてません。
というか、スライドとフレームしかないしw。
完成させるには、リコイル周りをどうするかが最大の難関です。
だれか、安くつくってくだしゃぁw。



アウターは、ガーダー製SUS4.1吋特価品を削り対応。
ハンマーは、PRIME?のSUS特価品。
トリガーはWA純正定価!。
グリップは、V10に着けてたPRIMEのを引っぺがし。
(かわいそうなV10には、ホーグ木グリ)
普通に買った方が安かったきがす...。