楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年01月14日
リアサイトを弄ってみた
おはざっす。
あじゃさんの記事を、見てまねっこすることに。
思い立ったら吉日では無いですが、唐突に作業開始w。

年末に、S70と同時進行で組替えたMEUもどきのリアサイトを弄ります。

塗料が厚いのでひっぺがし。
相変わらず臭いですw。

んで、何時ものごとく作業中の写真がないっす。
染めてみたけども、どっかの校庭で朽ちているブロンズ像みたいな色に。



結局のところ極黒で塗装しました。
わざと霧状態でざらつき感を出したつもり。
弄ったのは、前側のC面取りと後方のセレーションのみ。
ドットを残したのは、削り取ると厚みが足りなくなるので
スライドとのラインが崩れるので止めますた。
セレーション入れが甘いっすね。
平面では何回か練習してるのですが、斜面とかやったことが無い。
あじゃさんやTake.Rさん、よくやるなぁこんなことw。
C面取りもRに掛ってる部分が微妙。
U字部分も弄るべきだった。(実サイトの後部薄いもんなぁ)
やっぱ突貫作業ではこんなもんかw。


取り付けた状態。

手持ちのナイトウォーリアと比較。
ぱっとみ変わったといえば変わってるし、何が?と言われれば...w。


おまけで、全体写真。
これは、リアサイト弄る前か。
あまりパーツの集合体というのが良く分かる図。
あじゃさんの記事を、見てまねっこすることに。
思い立ったら吉日では無いですが、唐突に作業開始w。

年末に、S70と同時進行で組替えたMEUもどきのリアサイトを弄ります。

塗料が厚いのでひっぺがし。
相変わらず臭いですw。

んで、何時ものごとく作業中の写真がないっす。
染めてみたけども、どっかの校庭で朽ちているブロンズ像みたいな色に。



結局のところ極黒で塗装しました。
わざと霧状態でざらつき感を出したつもり。
弄ったのは、前側のC面取りと後方のセレーションのみ。
ドットを残したのは、削り取ると厚みが足りなくなるので
スライドとのラインが崩れるので止めますた。
セレーション入れが甘いっすね。
平面では何回か練習してるのですが、斜面とかやったことが無い。
あじゃさんやTake.Rさん、よくやるなぁこんなことw。
C面取りもRに掛ってる部分が微妙。
U字部分も弄るべきだった。(実サイトの後部薄いもんなぁ)
やっぱ突貫作業ではこんなもんかw。


取り付けた状態。

手持ちのナイトウォーリアと比較。
ぱっとみ変わったといえば変わってるし、何が?と言われれば...w。


おまけで、全体写真。
これは、リアサイト弄る前か。
あまりパーツの集合体というのが良く分かる図。
>削り取ると厚みが足りなくなる
そうなんですよね。こちらのは若干後ろ気味に取り付けた上で削りました~
C面取り、ちょうど良い感じですね。こちらはチト削り過ぎた感が・・・(滝汗
セレーションも綺麗に入ってるように見えます~
こういうのはキッチリ水平に入れるのに凄い気を遣います・・・
こんちゃす
あじゃさんのサイト位置見て、そか!って気が付きますた
C面は、自分の場合R部分の処理でストレート部の度合いがw
セレーション難しいっすね
板に押し付けて、バイスで固定とか考えたんですが、掴むとこなくて無理!
結局の所、指で板に押付けながら、板に鑢を沿わせてシコシコ
山側はまぁまぁなんですが、谷側が与太ってます
柔らかい素材だと逆にやり難いんですよねコレw