2010年07月29日
まいあど
こんばんは。
MIADグリップ第2弾です。
ヤスリ魔人あじゃさんから本日届きました。
お手数お掛けしました&有難う御座いました。
これのおかげで、生あじゃぼいすを堪能できましたw。

みたところ、自分の購入したFDEの物よりバリが少なく造形がキレイな気がします。
材料のせいなのか、ロット違いのせいなのかw。

オクで購入したRSAも。
こっちは本物かどうか分かりませんが、鋳造と加工にえらい違いがw。
まぁ、安かったから諦めよう...。

ついでにMAGPULマークあっぷ。
分かり辛いなぁw。
MIADグリップ第2弾です。
ヤスリ魔人あじゃさんから本日届きました。
お手数お掛けしました&有難う御座いました。
これのおかげで、生あじゃぼいすを堪能できましたw。

みたところ、自分の購入したFDEの物よりバリが少なく造形がキレイな気がします。
材料のせいなのか、ロット違いのせいなのかw。

オクで購入したRSAも。
こっちは本物かどうか分かりませんが、鋳造と加工にえらい違いがw。
まぁ、安かったから諦めよう...。

ついでにMAGPULマークあっぷ。
分かり辛いなぁw。
2010年07月26日
M4 GBB Diplomat 6
こんばんは。
暑いですね。
今日は、どこも行く気にならずM4組み立ててましたw。
ひきこもり?。
そんな訳で殆ど完成しました。
NBのVltorアルミボルトが摺り合せ完了してません。
RA-TECHのスチールボルトにて動作確認です。
この状態では動作は快適。
ということで、お披露目。
組上げてみると、なんだか想像とちょっと違う感が。
FDEとフレームの色の組み合わせがいかんのでしょうか?w。








今回のポイント

実物はMAGUPULマークがバッチリ。
だけどやっぱりアメリカン。
細かいとこのみたくれは、PTS/MOEの方が遥かに上ですwww。


ピボットピンのストッパーピンが欠品してました。
パーツを漁ってみたら、太さ形状共にマルイのプランジャーがぴったり。
加工してバッチリ使用できました。
光学サイトどうしようか悩み中。
次回は、部品を剥ぎ取られた2号機に、G&P臓物組み込みを予定してます。
その前に、あれがw。
暑いですね。
今日は、どこも行く気にならずM4組み立ててましたw。
ひきこもり?。
そんな訳で殆ど完成しました。
NBのVltorアルミボルトが摺り合せ完了してません。
RA-TECHのスチールボルトにて動作確認です。
この状態では動作は快適。
ということで、お披露目。
組上げてみると、なんだか想像とちょっと違う感が。
FDEとフレームの色の組み合わせがいかんのでしょうか?w。








今回のポイント

実物はMAGUPULマークがバッチリ。
だけどやっぱりアメリカン。
細かいとこのみたくれは、PTS/MOEの方が遥かに上ですwww。


ピボットピンのストッパーピンが欠品してました。
パーツを漁ってみたら、太さ形状共にマルイのプランジャーがぴったり。
加工してバッチリ使用できました。
光学サイトどうしようか悩み中。
次回は、部品を剥ぎ取られた2号機に、G&P臓物組み込みを予定してます。
その前に、あれがw。
2010年07月19日
M4 GBB Diplomat 5
おはよう御座います。
皆さん3連休いかがお過ごしでしょうか?。
自分はこれから仕事です...。
M4少し進みました。
というか、邪魔臭かったのでアッパー周りのみ組上げ。
特筆することもないので、詳細は無しです。



バレルナット部のシム無しだと強干渉するので、0.3程度(G&P製2枚)噛ませてあります。
レール側が0.3mm程度低いですが、気にしない~。(どうにもなりませんけどね)
このアッパーだけで、2~3kgあります。
鉄ハイダーとSUSアウターが重いです。
これに、UBRストックとPROWINマグで更に。
残り一部品をどうしようか悩み中です。
これが決まれば部品は全て揃います。
だけど高いんだよなぁw。
皆さん3連休いかがお過ごしでしょうか?。
自分はこれから仕事です...。
M4少し進みました。
というか、邪魔臭かったのでアッパー周りのみ組上げ。
特筆することもないので、詳細は無しです。



バレルナット部のシム無しだと強干渉するので、0.3程度(G&P製2枚)噛ませてあります。
レール側が0.3mm程度低いですが、気にしない~。(どうにもなりませんけどね)
このアッパーだけで、2~3kgあります。
鉄ハイダーとSUSアウターが重いです。
これに、UBRストックとPROWINマグで更に。
残り一部品をどうしようか悩み中です。
これが決まれば部品は全て揃います。
だけど高いんだよなぁw。
2010年07月16日
M4 GBB Diplomat 4
こんばんは。
G&P臓物セット(WB150B)について補足です。

箱に表記の有るパーツがこんなけ入って、10k弱とお買い得感たっぷりですが...。

主要パーツの殆どが、亜鉛合金でした。
磁石くっつきませんでした。
lightstaffさんからも報告が、同じタイミングで試されたみたいです。(シンクロ?w)
自分の記事で、期待されてたかた方申し訳ありません。
だって、磁石のことすっかり忘れてたもので...。(言い訳)

とりあえず、先日中古購入したPRIME?かG&Pのものだと思われるセレクターとの比較。
表面のレベルがこれで分かるかと思います。
他の中華格安パーツよりかは、幾分かマシかと。
このあたりを割りきってしまえば、お得セットに変わりはないかなぁ...。
G&P臓物セット(WB150B)について補足です。

箱に表記の有るパーツがこんなけ入って、10k弱とお買い得感たっぷりですが...。

主要パーツの殆どが、亜鉛合金でした。
磁石くっつきませんでした。
lightstaffさんからも報告が、同じタイミングで試されたみたいです。(シンクロ?w)
自分の記事で、期待されてたかた方申し訳ありません。
だって、磁石のことすっかり忘れてたもので...。(言い訳)

とりあえず、先日中古購入したPRIME?かG&Pのものだと思われるセレクターとの比較。
表面のレベルがこれで分かるかと思います。
他の中華格安パーツよりかは、幾分かマシかと。
このあたりを割りきってしまえば、お得セットに変わりはないかなぁ...。
2010年07月14日
M4 GBB Diplomat 3
こんばんは。
部品が集結しつつあります。
全部揃うまで組上げるきがおきませんが...。

レール装飾品。
XTM:FDE
AFG:FDE(PTS)

UBR:FDE(PTS)
以前のレプ品は売り飛ばしてしまった為、現物比較できません。
持った感じ、こっちのがかなり重いです。
表面の状態もまぁまぁ。
造りは、それなりの良さです。(レプが値段相応?)

誰もが気になる、G&Pの内部パーツ格安セット。
詳細は、そのうち。
多分使用するのは2号機で、3号機は2号機の中身を移し変えます。
(ここで言う3号機はDiplomat、本当の3号機はパーツボックスの中のAGM...)
前回、ちょこっと書いたボルトの話。

重量 PRIMEアルミ:76g 不明VLTORアルミ:75g WASV:181g

今回、PRIMEを避けた理由は...。
変形してますw。(購入した時は気がつかなんだ...涙)
←また、資金捻出中w。
部品が集結しつつあります。
全部揃うまで組上げるきがおきませんが...。

レール装飾品。
XTM:FDE
AFG:FDE(PTS)

UBR:FDE(PTS)
以前のレプ品は売り飛ばしてしまった為、現物比較できません。
持った感じ、こっちのがかなり重いです。
表面の状態もまぁまぁ。
造りは、それなりの良さです。(レプが値段相応?)

誰もが気になる、G&Pの内部パーツ格安セット。
詳細は、そのうち。
多分使用するのは2号機で、3号機は2号機の中身を移し変えます。
(ここで言う3号機はDiplomat、本当の3号機はパーツボックスの中のAGM...)
前回、ちょこっと書いたボルトの話。

重量 PRIMEアルミ:76g 不明VLTORアルミ:75g WASV:181g

今回、PRIMEを避けた理由は...。
変形してますw。(購入した時は気がつかなんだ...涙)
←また、資金捻出中w。
2010年07月07日
M4 GBB Diplomat 2
こんばんは。
プレデター久々に観ました。
州知事さん若いっすねw。
プレデターズが無性に観たくなりました。
さて、Diplomat計画も暴走状態に入りました。


もうね...。
止まりませんよ!と言いたい所ですが、資金不足です。
←誰かポチって下さいw。
1部品のみ欠品有りですが、かなり状態が良いです。
欠品部品もテイクダウンピンの止めピンのみなので、自作で何とかいけそうです。
シャア専用になっていた物を、再アルマイトした物で、その後組付けた形跡が有りません。
傷も目立つ所には無し。

今回、動作重視でドラ氏からポチった、ボルトを使用します。
ただ、このままだと微妙に干渉して動きが悪いので手を加えていきます。
完成するのは何時?。
プレデター久々に観ました。
州知事さん若いっすねw。
プレデターズが無性に観たくなりました。
さて、Diplomat計画も暴走状態に入りました。


もうね...。
止まりませんよ!と言いたい所ですが、資金不足です。
←誰かポチって下さいw。
1部品のみ欠品有りですが、かなり状態が良いです。
欠品部品もテイクダウンピンの止めピンのみなので、自作で何とかいけそうです。
シャア専用になっていた物を、再アルマイトした物で、その後組付けた形跡が有りません。
傷も目立つ所には無し。

今回、動作重視でドラ氏からポチった、ボルトを使用します。
ただ、このままだと微妙に干渉して動きが悪いので手を加えていきます。
完成するのは何時?。