2012年05月22日
DIABLOⅢ
こんにちは。
DIABLOⅢ始めました。
当分、更新が不安定になるかと思います。
申し訳ありません。
DIABLOといっても、Primary Weapons Systems (PWS)の製品じゃありませんw。
Blizzard社のPCゲームです。DIABLOⅢ
前作、DIABLOⅡから、十数年やっとこ5/15に発売になりました。
自分は、ちょいと出遅れて5/17にパッケージ購入しプレイしてます。

現在、TheAmerica鯖にて、Lv32でNomal終了間際です。
DIABLO戦で、ちょっと凹られたので装備とスキル見直し中。
表記やらスキルの使い方やら、Ⅱと比べてまるで違うので四苦八苦。
廃の人達には到底追いつけそうにありませんw。
昔は12hr耐久トレハンとかやってたのに、今じゃ2hr超えると手が震えるしw。
おまけ
PCリニューアル。
微妙にしょぼい構成で組み換えました。
CPU:PhenomⅡ 955
M/B:M5A97(AMD970+SB950)
MEM:PC3-10600(2G*2)
GPU:GeFORCE 8800GTS/512
SSD:Intel330/120G
OS:Windows 7
部分的に使い回しだし。
SSDとWIn7の組み合わせ良い感じですね。
起動がVistaに比べて半端ない速さにw。(Vistaヘボ杉という話も...)
ちょっとびびったのが、IDEやFDDコネクタが廃止されていた点。
時代について行けてないw。
DIABLOⅢ始めました。
当分、更新が不安定になるかと思います。
申し訳ありません。
DIABLOといっても、Primary Weapons Systems (PWS)の製品じゃありませんw。
Blizzard社のPCゲームです。DIABLOⅢ
前作、DIABLOⅡから、十数年やっとこ5/15に発売になりました。
自分は、ちょいと出遅れて5/17にパッケージ購入しプレイしてます。

現在、TheAmerica鯖にて、Lv32でNomal終了間際です。
DIABLO戦で、ちょっと凹られたので装備とスキル見直し中。
表記やらスキルの使い方やら、Ⅱと比べてまるで違うので四苦八苦。
廃の人達には到底追いつけそうにありませんw。
昔は12hr耐久トレハンとかやってたのに、今じゃ2hr超えると手が震えるしw。
おまけ
PCリニューアル。
微妙にしょぼい構成で組み換えました。
CPU:PhenomⅡ 955
M/B:M5A97(AMD970+SB950)
MEM:PC3-10600(2G*2)
GPU:GeFORCE 8800GTS/512
SSD:Intel330/120G
OS:Windows 7
部分的に使い回しだし。
SSDとWIn7の組み合わせ良い感じですね。
起動がVistaに比べて半端ない速さにw。(Vistaヘボ杉という話も...)
ちょっとびびったのが、IDEやFDDコネクタが廃止されていた点。
時代について行けてないw。
2012年05月15日
5KU WAM4 №3
こんにちは。
変な時間にアップしてみたり。
外観は殆ど終了です。





外観
RIS:Ω7in BOMBER
アウター:10.3in IRON
ハイダー:PWS MADBULL
グリップ MAGPUL MIAD 実
ストック MAGPUL ACS PTS(最近見かけないなぁ)
サイト:TORY BOMBER
おまけ:K9トゲトゲ 5KU(使い方あってんのかコレw)
内部
バレルエクステンション:IRON
チャンバー:電動バレル対応 5KU
ハンマー:フレーム付属品 5KU
シア:フレーム付属品 5KU
トリガー:フレーム付属品 5KU
オートシア:メーカー不明
セレクタ:G&P
ファイアリングブロック:PRO&T
ボルトストップ:メーカー不明 鋳鉄ぽっいですがやたら硬いw
ざっくりこんな感じかと。
トリガーがめちゃ重いです。微調整は必要かなと。
でも、まぁ動作にはボルトストップ以外問題無しなので、大体OKかとw。
肝心なボルト周辺は、問題山積み。


IRONノズル
自分の環境だと、まともに動いてませんw。
キャリアが悪いのか、ノズルが悪いのか?。
リターンSPを、弱いのに組み換えて確認待ち。
ガイドの形状が従来の物と違う為、WAの新キャリアに詰めないし、どうしようか悩み中。
ノズル下部が、マグリップに当って欠けた為、C面取りで対応。

で、3号機のボルトでテストしようとしたら...。
思い出した!。
以前の長野遠征の後に、撃ちまくってたら、弾ポロでノズル破損したまんまでしたw。
1年近くほったらかし。
こっちもかよと、パーツBOX漁ってみたものの、まともなシェルが無いし。


なんか、どこのか分んないナイロン製のがあったので使用することに。
でもなんだか曲がっているようなキガス。
以後、当分続きそうw。
****
写真が間違ってたので修正
変な時間にアップしてみたり。
外観は殆ど終了です。





外観
RIS:Ω7in BOMBER
アウター:10.3in IRON
ハイダー:PWS MADBULL
グリップ MAGPUL MIAD 実
ストック MAGPUL ACS PTS(最近見かけないなぁ)
サイト:TORY BOMBER
おまけ:K9トゲトゲ 5KU(使い方あってんのかコレw)
内部
バレルエクステンション:IRON
チャンバー:電動バレル対応 5KU
ハンマー:フレーム付属品 5KU
シア:フレーム付属品 5KU
トリガー:フレーム付属品 5KU
オートシア:メーカー不明
セレクタ:G&P
ファイアリングブロック:PRO&T
ボルトストップ:メーカー不明 鋳鉄ぽっいですがやたら硬いw
ざっくりこんな感じかと。
トリガーがめちゃ重いです。微調整は必要かなと。
でも、まぁ動作にはボルトストップ以外問題無しなので、大体OKかとw。
肝心なボルト周辺は、問題山積み。


IRONノズル
自分の環境だと、まともに動いてませんw。
キャリアが悪いのか、ノズルが悪いのか?。
リターンSPを、弱いのに組み換えて確認待ち。
ガイドの形状が従来の物と違う為、WAの新キャリアに詰めないし、どうしようか悩み中。
ノズル下部が、マグリップに当って欠けた為、C面取りで対応。

で、3号機のボルトでテストしようとしたら...。
思い出した!。
以前の長野遠征の後に、撃ちまくってたら、弾ポロでノズル破損したまんまでしたw。
1年近くほったらかし。
こっちもかよと、パーツBOX漁ってみたものの、まともなシェルが無いし。


なんか、どこのか分んないナイロン製のがあったので使用することに。
でもなんだか曲がっているようなキガス。
以後、当分続きそうw。
****
写真が間違ってたので修正
2012年05月12日
5KU WAM4 №2
こんばんは。
DIABLO3発売までカウントダウン中のぜっぷです。
DL販売で買おうかと思いましたが、
どうせ初日は鯖ダウンとか喰らいそうなのでパッケージ待ちで出遅れる予定。
その前には、なんとかせねばと連日M4弄りまくってます。
バレルナットなんとかなりました。
電ガン用をねじ込んだ感覚で、インチピッチというのは、なんとなく判ってました。
物が入手できず、インチピッチのゲージも無く...。
Lightstaffさん、kyonさん、aiさん有難う御座いました。

現状、ロアー周辺完了です。


久々に弄ると、組込みのコツを忘れまくってて大変でした。
ファイアリングブロック周辺なんて微調整に結構時間が。
写真では、オートシアが組み込まれていませんが、この後、悪戦苦闘。
前は、すんなり組めた気がするんですがw。

問題であった、バレルナットですがインチピッチのPRIME製ですんなり完了。
上にも書いたとおり、インチピッチの予測は出来ていたんですが、近所5軒回っても入手できず。
結局の所、通販でぽちりました。
これで、装着出来なんだら途方に暮れてましたがw。

コレなんだと思います?。

電ガンのトリガーピンを電ドリ旋盤モード(単なる手加工w)で削り。
セレクターのピンを作成。
G&Pのセット買った方が早かった気がw。

マグは、フォートレス殿のジャンクボックスで発見したPROWINショート。
お値段なんと、2,000円。
ガス漏れも無く良好。
ガスルートパッキンのみ削ってあったので交換。

ボルト周辺はIRONで固める予定。
このボルトキャリア、以前海外のセールで1本$30位で入手。
ノズルは、購入後1年位たってる気がする。
やっとこ出番襲来w。

最後に、5KUアッパーとPRIMEロアの合体写真。
5KUロアーとPRIMEアッパーの組合せは、ピボットの厚みが違う為、加工しないと装着不可。
若干微妙な形状の違いにより隙がでますが、ほぼ同サイズです。
まぁ、入れ替えて使うことは無いんですがw。
次回は、バレル周りかな?。
DIABLO3発売までカウントダウン中のぜっぷです。
DL販売で買おうかと思いましたが、
どうせ初日は鯖ダウンとか喰らいそうなのでパッケージ待ちで出遅れる予定。
その前には、なんとかせねばと連日M4弄りまくってます。
バレルナットなんとかなりました。
電ガン用をねじ込んだ感覚で、インチピッチというのは、なんとなく判ってました。
物が入手できず、インチピッチのゲージも無く...。
Lightstaffさん、kyonさん、aiさん有難う御座いました。

現状、ロアー周辺完了です。


久々に弄ると、組込みのコツを忘れまくってて大変でした。
ファイアリングブロック周辺なんて微調整に結構時間が。
写真では、オートシアが組み込まれていませんが、この後、悪戦苦闘。
前は、すんなり組めた気がするんですがw。

問題であった、バレルナットですがインチピッチのPRIME製ですんなり完了。
上にも書いたとおり、インチピッチの予測は出来ていたんですが、近所5軒回っても入手できず。
結局の所、通販でぽちりました。
これで、装着出来なんだら途方に暮れてましたがw。

コレなんだと思います?。

電ガンのトリガーピンを電ドリ旋盤モード(単なる手加工w)で削り。
セレクターのピンを作成。
G&Pのセット買った方が早かった気がw。

マグは、フォートレス殿のジャンクボックスで発見したPROWINショート。
お値段なんと、2,000円。
ガス漏れも無く良好。
ガスルートパッキンのみ削ってあったので交換。

ボルト周辺はIRONで固める予定。
このボルトキャリア、以前海外のセールで1本$30位で入手。
ノズルは、購入後1年位たってる気がする。
やっとこ出番襲来w。

最後に、5KUアッパーとPRIMEロアの合体写真。
5KUロアーとPRIMEアッパーの組合せは、ピボットの厚みが違う為、加工しないと装着不可。
若干微妙な形状の違いにより隙がでますが、ほぼ同サイズです。
まぁ、入れ替えて使うことは無いんですがw。
次回は、バレル周りかな?。
2012年05月09日
5KU WAM4 フレーム ※ナット情報求む
おはようございます。
久々に連投。
5KU製WAM4のフレームです。
オクにて、諭吉2人にてゲット。
海外販売価格が、$200程度なので問題無しな価格でした。
ドラ氏のとこで、1回見た程度で、ある意味レア物?w。
ぱっとみPRIMEのパクリっぽい感じです。
PRIMEに比べて、ブラストが掛かったような表面です。
加工の粗さも、問題無しなレベル。




これ以外に、外装、内部パーツの一部が付属していました。
で、お約束の問題発生。
ストックパイプの取り付けは問題無しでしたが、バレルナットがぁぁぁぁぁ!w。
リアルサイズ(WE)がNG。(これは使えると思ってたのですが)
マルイサイズもNG。
OracomのRIS2用もNG。
で、手持のバレルナット予備品が尽きましたw。
組み付けてあるものをばらして確認せねば...。
ネジ山外径は、31.7mm。
WA、旧イノカツサイズが濃厚?。
G&PのNEWタイプは、もう入手不可っぽいし...。
誰か、5KUの情報お持ちでないでしょうか。
バレルナットネジ径
リアル=WE
中間(インチ、ミリ共用)=トレポン・プライム
WAサイズ(ミリねじM31.7-P1.5)=イノカツ・GP
マルイサイズ(ミリねじM31.5-P1.5)=コバ/KJ・AGM
※2ch抜粋
久々に連投。
5KU製WAM4のフレームです。
オクにて、諭吉2人にてゲット。
海外販売価格が、$200程度なので問題無しな価格でした。
ドラ氏のとこで、1回見た程度で、ある意味レア物?w。
ぱっとみPRIMEのパクリっぽい感じです。
PRIMEに比べて、ブラストが掛かったような表面です。
加工の粗さも、問題無しなレベル。




これ以外に、外装、内部パーツの一部が付属していました。
で、お約束の問題発生。
ストックパイプの取り付けは問題無しでしたが、バレルナットがぁぁぁぁぁ!w。
リアルサイズ(WE)がNG。(これは使えると思ってたのですが)
マルイサイズもNG。
OracomのRIS2用もNG。
で、手持のバレルナット予備品が尽きましたw。
組み付けてあるものをばらして確認せねば...。
ネジ山外径は、31.7mm。
WA、旧イノカツサイズが濃厚?。
G&PのNEWタイプは、もう入手不可っぽいし...。
誰か、5KUの情報お持ちでないでしょうか。
バレルナットネジ径
リアル=WE
中間(インチ、ミリ共用)=トレポン・プライム
WAサイズ(ミリねじM31.7-P1.5)=イノカツ・GP
マルイサイズ(ミリねじM31.5-P1.5)=コバ/KJ・AGM
※2ch抜粋
2012年05月08日
ストライク風味 廃キャパ
おはようございます。
GWがあっちうまに過ぎてしまいました。
9日間もあったのに...。
GW中に、突貫でやっつけたキャパです。
見事に寄せ集めです。
途中内部パーツが無いことに気が付き、Take.Rさんからぽちりました。
フレームは、きゃぱにくす3号機用にと、これもTake.Rさんから買った物ですがw。




突貫工事だけあって今一な感じ。
なんだろう、この残念感は...。


ストライクの羽?と、ハウジング下のフックは、アメリカンガンキッズのウレタン注形品。
このキット、KSCのSTI用ので、当時定価9,800円もします。(オクで安く買ってますが)
スライドは、セレーション埋めと、ノッチ強化、刻印消しのみ。
また、うっすらとセレーションの亡霊がw。

リアサイトは贅沢に、社外品の刻印がマルイでないもの。

フロントは、ライラのストライクヘッド。

塔四郎さんから頂いたグリップ。
少し、加工して後はノンスリップを貼る予定でした。
このシート、#180番位のペーパーに両面付けただけみたいな感じなので止め。
なんだろう、この敗北感は。(GW消化不良のせいかw)
GWがあっちうまに過ぎてしまいました。
9日間もあったのに...。
GW中に、突貫でやっつけたキャパです。
見事に寄せ集めです。
途中内部パーツが無いことに気が付き、Take.Rさんからぽちりました。
フレームは、きゃぱにくす3号機用にと、これもTake.Rさんから買った物ですがw。




突貫工事だけあって今一な感じ。
なんだろう、この残念感は...。


ストライクの羽?と、ハウジング下のフックは、アメリカンガンキッズのウレタン注形品。
このキット、KSCのSTI用ので、当時定価9,800円もします。(オクで安く買ってますが)
スライドは、セレーション埋めと、ノッチ強化、刻印消しのみ。
また、うっすらとセレーションの亡霊がw。

リアサイトは贅沢に、社外品の刻印がマルイでないもの。

フロントは、ライラのストライクヘッド。

塔四郎さんから頂いたグリップ。
少し、加工して後はノンスリップを貼る予定でした。
このシート、#180番位のペーパーに両面付けただけみたいな感じなので止め。
なんだろう、この敗北感は。(GW消化不良のせいかw)
2012年05月02日
GLOCK22 BTC Hybrid
ご無沙汰しております。
もうね、更新ペース月刊でも良いかなとw。
嵌っていたゲームも飽きてきて、そろそろ再開かと思いきや、5/15にDIABLO3が発売になります。
十数年ぶりの続編なのでやらなきゃw。
DIABLO2の時はまだ若かったので、1日中レルム(鯖)に潜ってましたが、今は無理だろなw。
ということで、今月の更新もやばめです。
ブロク更新サボっている間に、GLOCK22買っちゃいました。
もう何丁目のGLOCKかわかんないですw。
DETONATORのスライドに、GUARDERのフレームが元より組んで有りました。
こいつ落札数日後に、Gichiさん同じの出してたし(汗。


少々ドレスアップ(ポン組み)。


元の状態。


インナー金色はアレなので、ブラッセンで塗装。

換装した部品類。
元々、別のGLOCK用に買ってあったのですが、22に使っちゃいました。

あ、そうそう、GunsModifyのトリガーですが、バネを組む時、血管がぶち切れそうになります。
写真のように、乗っけておいて瞬着でちょこ付けしてやると組み易くなります。
※このトリガーのストローク調整邪魔です(調整代ないし、少しでもずれると動作に問題が)

そして、連休中に暇つぶし程度に弄っているマルイキャパ。
内部パーツ足りなくてTake.Rさんから購入したし、最後までやらんと。
何故か、WAは弄ってる途中で飽きちゃうんだよなwww。
(V16もInfinityも箱にしまって封印しちゃってるし)
もうね、更新ペース月刊でも良いかなとw。
嵌っていたゲームも飽きてきて、そろそろ再開かと思いきや、5/15にDIABLO3が発売になります。
十数年ぶりの続編なのでやらなきゃw。
DIABLO2の時はまだ若かったので、1日中レルム(鯖)に潜ってましたが、今は無理だろなw。
ということで、今月の更新もやばめです。
ブロク更新サボっている間に、GLOCK22買っちゃいました。
もう何丁目のGLOCKかわかんないですw。
DETONATORのスライドに、GUARDERのフレームが元より組んで有りました。
こいつ落札数日後に、Gichiさん同じの出してたし(汗。


少々ドレスアップ(ポン組み)。


元の状態。


インナー金色はアレなので、ブラッセンで塗装。

換装した部品類。
元々、別のGLOCK用に買ってあったのですが、22に使っちゃいました。

あ、そうそう、GunsModifyのトリガーですが、バネを組む時、血管がぶち切れそうになります。
写真のように、乗っけておいて瞬着でちょこ付けしてやると組み易くなります。
※このトリガーのストローク調整邪魔です(調整代ないし、少しでもずれると動作に問題が)

そして、連休中に暇つぶし程度に弄っているマルイキャパ。
内部パーツ足りなくてTake.Rさんから購入したし、最後までやらんと。
何故か、WAは弄ってる途中で飽きちゃうんだよなwww。
(V16もInfinityも箱にしまって封印しちゃってるし)