2014年04月29日
HK45
こんばんは~。
残念ながらクタバッテマセン。
さぼり全開な感じですが、ちゃっかりHK45は入手しております。
久々の完全新作だけあって買っちゃいました。
動作も良く、評判どおり握りやすい。
握りやすいのはHK社の設計の良さか。
これは買いかなと思いますが、入荷ショート気味らしいので入手困難かもですがw。


外観はマルイらしいといえばそれまでですが、K社さんと比べてはいけません。
どうせそのうち、替えちゃいますので気にしてませんw。


まだ分解はしてませんが、スライド側はPX4に似てますがたいした構造ではありませんね~。
シャーシ側はダブルアクション構造がどんなんになっているか。
パーツリストを見る限り、そんなに複雑ではなさそうですね。
XDMに比べれば楽勝そうな。(XDMはヤヤコシイ)
スライドストップは、良く考えてありますね。
内部パーツがマガジンと連動して、ガバみたく別部品で受けてますので、外観のはまったくのダミーです。
気兼ね無しに乱射できますw。

最後に、反対側からスライドストップが抜けない罠。
実銃では貫通していると思われますが(調べてない!)、反対側はモールドのみ。
この為、スライドストップが抜き難いったらありゃしないw。
残念ながらクタバッテマセン。
さぼり全開な感じですが、ちゃっかりHK45は入手しております。
久々の完全新作だけあって買っちゃいました。
動作も良く、評判どおり握りやすい。
握りやすいのはHK社の設計の良さか。
これは買いかなと思いますが、入荷ショート気味らしいので入手困難かもですがw。


外観はマルイらしいといえばそれまでですが、K社さんと比べてはいけません。
どうせそのうち、替えちゃいますので気にしてませんw。


まだ分解はしてませんが、スライド側はPX4に似てますがたいした構造ではありませんね~。
シャーシ側はダブルアクション構造がどんなんになっているか。
パーツリストを見る限り、そんなに複雑ではなさそうですね。
XDMに比べれば楽勝そうな。(XDMはヤヤコシイ)
スライドストップは、良く考えてありますね。
内部パーツがマガジンと連動して、ガバみたく別部品で受けてますので、外観のはまったくのダミーです。
気兼ね無しに乱射できますw。

最後に、反対側からスライドストップが抜けない罠。
実銃では貫通していると思われますが(調べてない!)、反対側はモールドのみ。
この為、スライドストップが抜き難いったらありゃしないw。
2011年06月16日
マルイ M9
こんにちは~。
SDGOのイベント条件が多すぎて、消化がきついですw。
対戦部屋にて遠距離でファンネル飛ばしまくってるヘタレな量産型キュベレイみかけたらそっとしてやって下さい。(つーかやってる人いないだろうにw)
次のねたの部品を集めている間に、M9を茶色倶楽部仕様に。
まったくもって、意味無いですがw。




何気に側面平面出し、刻印消しと、やれることやってみたけども...。
力(魂?)が入ってないですw。
下地に、タミヤのタンで塗装後、インディのコヨーテタンで上塗りしてます。
グリップは、ベレッタ刻印仕様に。
ただこれ、作りが悪くポン付けできませんでしたw。(マルイ専用なのに)

元の状態。
黒のままでよかったかも?!。
こんなんやってる時間あるなら、次世代とか激安キットとかやれよと。
しかも、次回ねた全然違う物だしw。
SDGOのイベント条件が多すぎて、消化がきついですw。
対戦部屋にて遠距離でファンネル飛ばしまくってるヘタレな量産型キュベレイみかけたらそっとしてやって下さい。(つーかやってる人いないだろうにw)
次のねたの部品を集めている間に、M9を茶色倶楽部仕様に。
まったくもって、意味無いですがw。




何気に側面平面出し、刻印消しと、やれることやってみたけども...。
力(魂?)が入ってないですw。
下地に、タミヤのタンで塗装後、インディのコヨーテタンで上塗りしてます。
グリップは、ベレッタ刻印仕様に。
ただこれ、作りが悪くポン付けできませんでしたw。(マルイ専用なのに)

元の状態。
黒のままでよかったかも?!。
こんなんやってる時間あるなら、次世代とか激安キットとかやれよと。
しかも、次回ねた全然違う物だしw。
2011年05月31日
UFC PX-4 メタスラ と 余り物デト
おはよう御座います。
昨日、フォートレスにパーツを探しに逝ったらUFCのスライドセットが。
思わず購入しました。


組込みは、個体差もあるかもですが殆ど何もしなくてもOK。
動作も、ローターリーロッキング?の動きが少々渋い物のがちゃこがちゃこやってるうちに馴染みます。
リコイルスプリングが少々固めの物を使っている感じで、ノーマルの物を使用したほうが動きが良いです。
重量を増やしたいなら、これはかなりお買い得かも。


上:UFCスライドASSY
下:マルイノーマルスライドASSY
ASSYで、11,000円以下なので格安ですね。
但し、造りはちょいと粗めです。
自分が見た限り、ポート周辺や下面の処理が粗いです。
モールドも結構粗め。
シルバーの方は、がんばって磨いてあるせいか、弱メルト入ってましたw。
刻印もマルイを忠実に再現してます...w。

上:UFCスライドASSY
下:マルイノーマルスライドASSY
内部パーツも成形色こそ違いますが(微妙に形状も)、普通に使用できます。
インナーバレルもシルバー鍍金?の物が入ってますが、部屋撃ちなので精度は不明。
動作は上にも書きましたが、なんら問題無し。


おまけに、塔四郎さんに対抗してw。
雨でキャパニクスが全然進んでない為、余り物のパーツで組上げました。
デト刻印のスライドが行方不明だった為、ストライクの物でw。
(組み終わってから無事発見できましたが...)
MEUのアンビセフ付けてみましたが似合わねぇ。
昨日、フォートレスにパーツを探しに逝ったらUFCのスライドセットが。
思わず購入しました。


組込みは、個体差もあるかもですが殆ど何もしなくてもOK。
動作も、ローターリーロッキング?の動きが少々渋い物のがちゃこがちゃこやってるうちに馴染みます。
リコイルスプリングが少々固めの物を使っている感じで、ノーマルの物を使用したほうが動きが良いです。
重量を増やしたいなら、これはかなりお買い得かも。


上:UFCスライドASSY
下:マルイノーマルスライドASSY
ASSYで、11,000円以下なので格安ですね。
但し、造りはちょいと粗めです。
自分が見た限り、ポート周辺や下面の処理が粗いです。
モールドも結構粗め。
シルバーの方は、がんばって磨いてあるせいか、弱メルト入ってましたw。
刻印もマルイを忠実に再現してます...w。

上:UFCスライドASSY
下:マルイノーマルスライドASSY
内部パーツも成形色こそ違いますが(微妙に形状も)、普通に使用できます。
インナーバレルもシルバー鍍金?の物が入ってますが、部屋撃ちなので精度は不明。
動作は上にも書きましたが、なんら問題無し。


おまけに、塔四郎さんに対抗してw。
雨でキャパニクスが全然進んでない為、余り物のパーツで組上げました。
デト刻印のスライドが行方不明だった為、ストライクの物でw。
(組み終わってから無事発見できましたが...)
MEUのアンビセフ付けてみましたが似合わねぇ。
2010年12月24日
マルイ PX4
めり~。
なんか寂しいクリスマスプレゼント的な、PX4届きました。
触った感じ、まぁよく出来てますね~位な。
値段から言えば買いです。
ブローバックの感覚は、5-7>PX4>G18C>G17>MEUこんな感じですかね。
デコッキングなんかも良くできてると思います。
バックストラップの交換も簡単です。
初めて外す時はこれでいいのだろうかって感じはしますが、嵌める時は簡単です。
まぁ、出遅れたのでその他説明は要らないかと。
気になる所はオイルべとべとの擦り傷少々。
まぁこんなもんかで済む程度ですがw。
次回、全バラに挑戦か?!。








大掃除中に箪笥の中から発見された熊出没注意のハンドタオル...。
ウエスに丁度良いですw。
なんか寂しいクリスマスプレゼント的な、PX4届きました。
触った感じ、まぁよく出来てますね~位な。
値段から言えば買いです。
ブローバックの感覚は、5-7>PX4>G18C>G17>MEUこんな感じですかね。
デコッキングなんかも良くできてると思います。
バックストラップの交換も簡単です。
初めて外す時はこれでいいのだろうかって感じはしますが、嵌める時は簡単です。
まぁ、出遅れたのでその他説明は要らないかと。
気になる所はオイルべとべとの擦り傷少々。
まぁこんなもんかで済む程度ですがw。
次回、全バラに挑戦か?!。








大掃除中に箪笥の中から発見された熊出没注意のハンドタオル...。
ウエスに丁度良いですw。