2010年02月24日
真似してみました...
こんばんは。
ですだよさんに対抗すべく、真似してみました。
ただ、そっくりそのままじゃなんなので、半田ごては使わず。
アサヒペンストーン調で挑戦です。

結果 ふつ~に無理でした!。


手持ちのニッパーじゃ刃の角度的に無理なので、ピラニアソーでかっと。
後、適当に鑢がけ。
2個目やる気おきないwww。
ですだよさんに対抗すべく、真似してみました。
ただ、そっくりそのままじゃなんなので、半田ごては使わず。
アサヒペンストーン調で挑戦です。

結果 ふつ~に無理でした!。


手持ちのニッパーじゃ刃の角度的に無理なので、ピラニアソーでかっと。
後、適当に鑢がけ。
2個目やる気おきないwww。
2010年02月22日
M900?
こんばんは。
最近、購入した物ですがM900レプ?です。
まぁ、こんなもんでしょ的ナw。


なにか、下の方弄ってたら、あ”ぁぁぁみたいな....。
なんもテンションかけてないぞとw。
まぁ、なおすかぁ。
普通に、PTSのAFG買えばよかったかなと。
ついでにもうひとつ買ったもの。

最近、購入した物ですがM900レプ?です。
まぁ、こんなもんでしょ的ナw。


なにか、下の方弄ってたら、あ”ぁぁぁみたいな....。
なんもテンションかけてないぞとw。
まぁ、なおすかぁ。
普通に、PTSのAFG買えばよかったかなと。
ついでにもうひとつ買ったもの。

2010年02月17日
Kimber SWAT CUSTOM もどき おさらい
こんばんは。
裏でこそこそ次回ネタを考えておりますが、一考に良い案がw。
そろそろ、大物をやりたい気もしますが、気力と技術力がw。
話は変わりまして、Kimber SWAT CUSTOM もどきの写真を撮り直しました。












ライトを、昼白色の玉から、蛍光灯に変更しました。
色合いが若干白くなってるかと。
黄色っぽくなってるよりかはこっちのがいいのかな?。
裏でこそこそ次回ネタを考えておりますが、一考に良い案がw。
そろそろ、大物をやりたい気もしますが、気力と技術力がw。
話は変わりまして、Kimber SWAT CUSTOM もどきの写真を撮り直しました。












ライトを、昼白色の玉から、蛍光灯に変更しました。
色合いが若干白くなってるかと。
黄色っぽくなってるよりかはこっちのがいいのかな?。
2010年02月14日
Kimber TLE/RLⅡ おさらい
こんばんは。
瞬着をぶちまけ大変な日になってしまいましたw。
しかもプロユースの1/3位を。
100円ライターと耐水ペーパーが机の上にみごとに固定されました。
しかもちょっとやそっとで取れない。
100円ライターを破壊し(ガス抜く時がもう...)、何とかひっぺがすことに成功。
あとはせこせこスクレーパーで瞬着と耐水ペーパーを除去しました。
ちょっと机に傷が残りましたが何とか何事も無かったような状況まで修復完了w。
むかついて作業してましたので当然写真などあるわけもなく。
話は変わりまして、デジカメを購入したのでTLEを撮り直ししました。
光源用に買ってきたデスクスタンドを買う付すると...。
蛍光灯がぁぁぁクラックはいってる~。
1,980円だとはいえこの仕打ちはwww。(当然交換してもらいますがw)
ということで、作業用のデスクライトで撮影してますので、前とあんまり変わらないかもw。
前のカメラはマクロ撮影が大の苦手で、10数回撮り直してやっと成功するみたいな。
今度のやつは、殆ど一発できまります。
しかもシャッターのレスポンスが速いw。
即反応してくれますので、ぶれることも少なくなるはず。
ただ、細かい所まで写るので粗がw
後は撮影の環境もっと考えなくては...w。








今回中古で購入したF710

今までがんばってたFE-110
カメラのことは分かりませんが、流石に違いが分かるw。
瞬着をぶちまけ大変な日になってしまいましたw。
しかもプロユースの1/3位を。
100円ライターと耐水ペーパーが机の上にみごとに固定されました。
しかもちょっとやそっとで取れない。
100円ライターを破壊し(ガス抜く時がもう...)、何とかひっぺがすことに成功。
あとはせこせこスクレーパーで瞬着と耐水ペーパーを除去しました。
ちょっと机に傷が残りましたが何とか何事も無かったような状況まで修復完了w。
むかついて作業してましたので当然写真などあるわけもなく。
話は変わりまして、デジカメを購入したのでTLEを撮り直ししました。
光源用に買ってきたデスクスタンドを買う付すると...。
蛍光灯がぁぁぁクラックはいってる~。
1,980円だとはいえこの仕打ちはwww。(当然交換してもらいますがw)
ということで、作業用のデスクライトで撮影してますので、前とあんまり変わらないかもw。
前のカメラはマクロ撮影が大の苦手で、10数回撮り直してやっと成功するみたいな。
今度のやつは、殆ど一発できまります。
しかもシャッターのレスポンスが速いw。
即反応してくれますので、ぶれることも少なくなるはず。
ただ、細かい所まで写るので粗がw
後は撮影の環境もっと考えなくては...w。








今回中古で購入したF710

今までがんばってたFE-110
カメラのことは分かりませんが、流石に違いが分かるw。
2010年02月12日
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編 3
こんばんは。
ZS(ぜっぷしろーと)製、TLE Customです。
目指すはSWAT Customでしたが、少し物足りないきもします。
結局の所、ハウジング以外は普通に終わってしまいました。
これでは、インパクトがぁぁぁぁぁぁぁ...orz。
戦わずして負けたなw。






最後に、前回のRLとツーショット。
特筆するような点はありませんが、ハンマー、グリセフ、アンビセフはSISから。
マグウェルは何のだろ?w。
本体は、インディのブラックパーカ。
金属部品は、下地処理後、インディのメタルパーカで上塗り。
ハウジングピンがシルバーなのはチャームポイントです。(嘘...)
デジカメも新しい物(中古の古いの...)買いましたので、届いたらまた撮り直ししてみます。
ZS(ぜっぷしろーと)製、TLE Customです。
目指すはSWAT Customでしたが、少し物足りないきもします。
結局の所、ハウジング以外は普通に終わってしまいました。
これでは、インパクトがぁぁぁぁぁぁぁ...orz。
戦わずして負けたなw。






最後に、前回のRLとツーショット。
特筆するような点はありませんが、ハンマー、グリセフ、アンビセフはSISから。
マグウェルは何のだろ?w。
本体は、インディのブラックパーカ。
金属部品は、下地処理後、インディのメタルパーカで上塗り。
ハウジングピンがシルバーなのはチャームポイントです。(嘘...)
デジカメも新しい物(中古の古いの...)買いましたので、届いたらまた撮り直ししてみます。
2010年02月09日
Kimber ハウジング加工
こんばんは。
加工してて気がついたらこんな時間...。
ハウジングの加工をしました。
そのまんま使おうかと思いましたが、それもなんなのでw。

模型屋に売っている、ポリパテのモリモリで溝を埋めます。
自分の場合、硬化促進と強度アップの為、瞬間接着剤を混ぜています。
(模型ではよくやる手段かと)

フラットになるように削り込んでいきます。
デザインナイフで大まかな形状に削りこんで、#500のペーパーで仕上げしてます。

で、いきなり完成、途中写真忘れました...。
下地にアサヒペンのストーン調スプレー、インディのブラックパーカーとメタルパーカーで仕上げしています。
これで、何とかハイグリップの感じに。(なんか、今一感があったり)
なんというか、眠い...。
加工してて気がついたらこんな時間...。
ハウジングの加工をしました。
そのまんま使おうかと思いましたが、それもなんなのでw。

模型屋に売っている、ポリパテのモリモリで溝を埋めます。
自分の場合、硬化促進と強度アップの為、瞬間接着剤を混ぜています。
(模型ではよくやる手段かと)

フラットになるように削り込んでいきます。
デザインナイフで大まかな形状に削りこんで、#500のペーパーで仕上げしてます。

で、いきなり完成、途中写真忘れました...。
下地にアサヒペンのストーン調スプレー、インディのブラックパーカーとメタルパーカーで仕上げしています。
これで、何とかハイグリップの感じに。(なんか、今一感があったり)
なんというか、眠い...。
2010年02月07日
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編 2
こんばんは。
シルバーのスライドが、妥協できるレベルまで仕上がりました。
が、あっさり見捨てる予定w。
出番が来るまで封印します。
ということで、次回は普通の黒スライドで。



弱メルトを入れたりしてみたのだけれども、いつか出番が来るのか?!。
WARRIORスライド キャロムチタニウムシルバー
MARSOCスライド インディ ブラックパーカー
シルバーのスライドが、妥協できるレベルまで仕上がりました。
が、あっさり見捨てる予定w。
出番が来るまで封印します。
ということで、次回は普通の黒スライドで。



弱メルトを入れたりしてみたのだけれども、いつか出番が来るのか?!。
WARRIORスライド キャロムチタニウムシルバー
MARSOCスライド インディ ブラックパーカー
2010年02月05日
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編
こんばんは。
次回Kimberねたにするか悩み中のスライドです。
シルバー塗装が今一うまくいきません。

後ろが、触ってないTLEシルバーです。
この位の写真だと粗が見えないなぁ...。
次回Kimberねたにするか悩み中のスライドです。
シルバー塗装が今一うまくいきません。

後ろが、触ってないTLEシルバーです。
この位の写真だと粗が見えないなぁ...。