2011年01月27日
B.W.C KIMBER スライド 2
こんばんは。
来月までパーツ買い足せないので、とりあえずフレームをイジイジ。


あんまり変わってないなぁ。
KIMBER特有のトリガーガード上側の凹みが再現できませんw。
それ以外にもやなとこちらほら。
MEUフレームベースで作り直したいけど手持ちのフレームがミリガバしかない罠。

現状で組んだとすると大体こんな感じ。
グリップはそこらに転がってた物で、実際は違うの付けます。
ん~。
いっそうのこと、ハイキャパベースに変更しようかなと思ったり。
どのみち、シングルマグ(更にショート)だと動作もっさりになりそうだし。


傷だらけだったマガジンもイメチェン。
側面をペーパーで慣らし、ブルーイング。
適当にやった割には結構良い感じw。


ついでに、フレーム比較。
短くした以外は殆ど変わってません。
さぁ、どうすっかなぁw。
来月までパーツ買い足せないので、とりあえずフレームをイジイジ。


あんまり変わってないなぁ。
KIMBER特有のトリガーガード上側の凹みが再現できませんw。
それ以外にもやなとこちらほら。
MEUフレームベースで作り直したいけど手持ちのフレームがミリガバしかない罠。

現状で組んだとすると大体こんな感じ。
グリップはそこらに転がってた物で、実際は違うの付けます。
ん~。
いっそうのこと、ハイキャパベースに変更しようかなと思ったり。
どのみち、シングルマグ(更にショート)だと動作もっさりになりそうだし。


傷だらけだったマガジンもイメチェン。
側面をペーパーで慣らし、ブルーイング。
適当にやった割には結構良い感じw。


ついでに、フレーム比較。
短くした以外は殆ど変わってません。
さぁ、どうすっかなぁw。
2011年01月26日
B.W.C KIMBER スライド
こんばんは~。
B.W.Cのコンパクトスライドを入手しました。
前から欲しかったんだよなぁと。
発売は丁度2年前、もうショップでは入手は無理臭かったのであきらめてました。
しかも、高いしw。

付属品は、タニコバコーンバレルと、リコイルシャフト周り、インナーバレル。

KIMBER刻印バッチリ。
ノッチの位置が正しいのか不明。
大きさ的には、デトニクスと変わりません。

ん?。
PRO COVERTⅡ?。
サイズ的には、ULTRAに気がしますがw。
見なかったことにします。

で、前に造ったコンパクトガバのフレームに合せてみる。
ん!、良い感じ。
周辺の部品が揃ったら組み立て始めます。
マルイという時点で、パーツの選択肢が殆ど無い...。
でも、金欠の為、当分先のお話になりそうな。
(洗濯機と炊飯器の調子がわりぃぃぃ、2点で結構な出費になりそう)
B.W.Cのコンパクトスライドを入手しました。
前から欲しかったんだよなぁと。
発売は丁度2年前、もうショップでは入手は無理臭かったのであきらめてました。
しかも、高いしw。

付属品は、タニコバコーンバレルと、リコイルシャフト周り、インナーバレル。

KIMBER刻印バッチリ。
ノッチの位置が正しいのか不明。
大きさ的には、デトニクスと変わりません。

ん?。
PRO COVERTⅡ?。
サイズ的には、ULTRAに気がしますがw。
見なかったことにします。

で、前に造ったコンパクトガバのフレームに合せてみる。
ん!、良い感じ。
周辺の部品が揃ったら組み立て始めます。
マルイという時点で、パーツの選択肢が殆ど無い...。
でも、金欠の為、当分先のお話になりそうな。
(洗濯機と炊飯器の調子がわりぃぃぃ、2点で結構な出費になりそう)
2011年01月20日
まぐろ 26改
こんばんは。
gichiさんのGLOCK32を見てから、19か32が物凄く欲しくなってきました。
しかし、まぐろユニットにしか興味が無く...。
CAかKJかと。
KJは殆ど物が無い感じで、CAは避けたい。
そんな気晴らしに26を弄ることに。
ADVANCEのフレームぽっちとな。
2日後届いて、10分足らずで交換。
なんだかやってしまった感が...。





3,000円使うんじゃなかった...。
よくよく考えたら、本体2,980円で買ったのに、フレームのほうが高けぇ!。
CAの19に26パーツ突っ込んだほうが良かった気が。
まぁ、マガジンが共用できるからよしとするか...。
(まぐろ17マガジンは、なぜか10本以上有りますw)
なんか消化不良だなぁ。
gichiさんのGLOCK32を見てから、19か32が物凄く欲しくなってきました。
しかし、まぐろユニットにしか興味が無く...。
CAかKJかと。
KJは殆ど物が無い感じで、CAは避けたい。
そんな気晴らしに26を弄ることに。
ADVANCEのフレームぽっちとな。
2日後届いて、10分足らずで交換。
なんだかやってしまった感が...。





3,000円使うんじゃなかった...。
よくよく考えたら、本体2,980円で買ったのに、フレームのほうが高けぇ!。
CAの19に26パーツ突っ込んだほうが良かった気が。
まぁ、マガジンが共用できるからよしとするか...。
(まぐろ17マガジンは、なぜか10本以上有りますw)
なんか消化不良だなぁ。
2011年01月18日
HI-CAPA 4.3 ShortGrip
こんばんは。
17日の朝方、雪のため自宅から脱出不能になったぜっぷです。
お昼には何とか移動可能となった為、出勤しました。
そんな午前中、年末仮組みしていたHI-CAPAを組み直しました。
大した変化ありませんがw。




グリップ、SPハウジング、マガジンは、以前オクで落札したWE3.8と思われる物の流用となります。
グリップは表面の塗装が粗かったので、エンブレム剥がして塗り直ししてます。

このスライド以前も完成間近に傷つけましたが...。
今回も組んでる途中に、リコイルシャフトがばび~んとヒット。
また傷つけました。(呪われてる?w)

マガジンサイズの比較。
左から、WE3.8用、マルイノーマル、マルイロングになります。
撃ち味はどれも変わりませんw。
17日の朝方、雪のため自宅から脱出不能になったぜっぷです。
お昼には何とか移動可能となった為、出勤しました。
そんな午前中、年末仮組みしていたHI-CAPAを組み直しました。
大した変化ありませんがw。




グリップ、SPハウジング、マガジンは、以前オクで落札したWE3.8と思われる物の流用となります。
グリップは表面の塗装が粗かったので、エンブレム剥がして塗り直ししてます。

このスライド以前も完成間近に傷つけましたが...。
今回も組んでる途中に、リコイルシャフトがばび~んとヒット。
また傷つけました。(呪われてる?w)

マガジンサイズの比較。
左から、WE3.8用、マルイノーマル、マルイロングになります。
撃ち味はどれも変わりませんw。
2011年01月16日
RONI G1 レプ
こんばんは。
寒いですね。
外思いっきり雪降ってますが、明日仕事いけるのでしょうか?。
FRな自分の車じゃ移動不可能です。
スタッドレスも有りませんし。
まぁ、なるようにしかなりませんがw。
やっとこ届いたRONIです。


飾り物無しじゃ寂しいので、変な物乗っけてみました。
X2のレンズ付きM2レプです。
RONI出来良いですね~。
AABBのGCCは良かったけど形状が変だし、CPEは最低な部類だし。
そういや、これってメーカーどこなんだろ?。
記事の内容が無さ過ぎるので...

なぜかこのパーツのみ、ナシ地シボが無かったので、塗装してみました。
まぁ、どうでもよかったのですがw。

ここ、何が付くんだろ?、と思ったら、本家に答えが。
カートキャッチャーが取り付くようですね。

バリ取中に落下させて凹がぁ。
自分でやったんだからしょうがいないw。

なぜ、ここだけ+ネジ?。
M4の丁度良い皿キャップ在庫切れで...。
そのうち交換しときます。
余った、M5キャップボルトの使い道も不明...。

で、お約束。
スライドにマズルが干渉します。
けずりゃなきゃ。

まとめ
今回の組立ては、ハウルの動く城観ながらの作業でした。(なんちゅうオチやねん...。)
まだ、ナウシカとぽんぽこが...。(もらい物だからちゃんと観なきゃ...)
あじゃさんの個体にあったGLOCKのフォールドのガタツキや、
KYON2さんの個体にあったフロントのガタツキは、
自分のは有りませんでした。
フォアグリップにガタツキありますがw。
ストックもガタツキありますが、これは構造上の問題のような?。
個体差が有りそうですね。
自分は、G17突っ込んでますがフレームは一緒ですし。
おまけ
12:00頃の外の様子

20:30頃の外の様子

追記
あじゃさんとKYON2さんのフロント干渉対策をLINK張りました。
寒いですね。
外思いっきり雪降ってますが、明日仕事いけるのでしょうか?。
FRな自分の車じゃ移動不可能です。
スタッドレスも有りませんし。
まぁ、なるようにしかなりませんがw。
やっとこ届いたRONIです。


飾り物無しじゃ寂しいので、変な物乗っけてみました。
X2のレンズ付きM2レプです。
RONI出来良いですね~。
AABBのGCCは良かったけど形状が変だし、CPEは最低な部類だし。
そういや、これってメーカーどこなんだろ?。
記事の内容が無さ過ぎるので...

なぜかこのパーツのみ、ナシ地シボが無かったので、塗装してみました。
まぁ、どうでもよかったのですがw。

ここ、何が付くんだろ?、と思ったら、本家に答えが。
カートキャッチャーが取り付くようですね。

バリ取中に落下させて凹がぁ。
自分でやったんだからしょうがいないw。

なぜ、ここだけ+ネジ?。
M4の丁度良い皿キャップ在庫切れで...。
そのうち交換しときます。
余った、M5キャップボルトの使い道も不明...。

で、お約束。
スライドにマズルが干渉します。
けずりゃなきゃ。

まとめ
今回の組立ては、ハウルの動く城観ながらの作業でした。(なんちゅうオチやねん...。)
まだ、ナウシカとぽんぽこが...。(もらい物だからちゃんと観なきゃ...)
あじゃさんの個体にあったGLOCKのフォールドのガタツキや、
KYON2さんの個体にあったフロントのガタツキは、
自分のは有りませんでした。
フォアグリップにガタツキありますがw。
ストックもガタツキありますが、これは構造上の問題のような?。
個体差が有りそうですね。
自分は、G17突っ込んでますがフレームは一緒ですし。
おまけ
12:00頃の外の様子

20:30頃の外の様子

追記
あじゃさんとKYON2さんのフロント干渉対策をLINK張りました。
2011年01月09日
暇つぶし2
こんばんは。
暇つぶしに、魔女の宅急便を観ながら作ってみました。


以前、ジャンクレベルで購入したHI-CAPAに着いていたOD色のきちゃないグリップ...。
これを練習台に。
IPAに漬けても色が落ちきらないぃぃ。
下地処理と共に、ハイグリップ加工。

半田ごての先に、φ4のアルミ丸棒をくっけてTRY。
ぺったんこ~、ぺったんこ~と。
昨日と同じハイグリの形状じゃなんなので少し変更。

最後にぷしゅーとスプレーし完了。
というか、着けるHI-CAPAも無いのに一体どうすんだw。
明日は、ナウシカでも観ながら...もうグリップないや...。
しかし思い通りにいかんですね~。
練習あるのみか。
もっと細かいステッピングしたいのだけれども、こて先どうしたもんか。
暇つぶしに、魔女の宅急便を観ながら作ってみました。


以前、ジャンクレベルで購入したHI-CAPAに着いていたOD色のきちゃないグリップ...。
これを練習台に。
IPAに漬けても色が落ちきらないぃぃ。
下地処理と共に、ハイグリップ加工。

半田ごての先に、φ4のアルミ丸棒をくっけてTRY。
ぺったんこ~、ぺったんこ~と。
昨日と同じハイグリの形状じゃなんなので少し変更。

最後にぷしゅーとスプレーし完了。
というか、着けるHI-CAPAも無いのに一体どうすんだw。
明日は、ナウシカでも観ながら...もうグリップないや...。
しかし思い通りにいかんですね~。
練習あるのみか。
もっと細かいステッピングしたいのだけれども、こて先どうしたもんか。
2011年01月08日
暇つぶし+1/4のたらい回しツアー
こんばんは~。
暇つぶしに、ラピュタを観ながら作ってみました。


適当マスキングではみ出さないように。

半田ごてでちまちまステッピングの練習です。
ついでに、トリガー周りをにゅるっとした感じに。
ハイグリ加工のRが何か変w。

ぷしゅ~っとスプレーしてとりあえず完成!。
これは数こなさないと上手く出来ないなぁ。
次回は、ですだよさんに依頼するかw。
もしくは、あじゃさんに新型に魔改造してもらうかw。
SVIの新型グリップ欲しいなぁ。
どっか、プラで出してくれないかな。
アルミなんかで出された日にゃ、組めない、高いの二重の罠!。
いか~~ん
肝心なこと書くの忘れてた...。(なんというアル・・・)
1/4に、lightstaffさん企画、ですだよさん、kyon2さんを巻き込んでの
名古屋たらい回しツアーが開催されました。
長野、大阪から遠路お疲れ様でした。
ですだよさん、Kyon2さんお土産有難う御座いました。
lightstaffさん、昼飯ご馳走様でした。
皆様戦利品をゲットできてよかったです。
次回イベント企画も宜しくお願い致しますw。
自分、写真撮り忘れてるので内容はそれぞれお三方の記事をwww。
lightstaffさん
ですだよさん
Kyon2さん
暇つぶしに、ラピュタを観ながら作ってみました。


適当マスキングではみ出さないように。

半田ごてでちまちまステッピングの練習です。
ついでに、トリガー周りをにゅるっとした感じに。
ハイグリ加工のRが何か変w。

ぷしゅ~っとスプレーしてとりあえず完成!。
これは数こなさないと上手く出来ないなぁ。
次回は、ですだよさんに依頼するかw。
もしくは、あじゃさんに新型に魔改造してもらうかw。
SVIの新型グリップ欲しいなぁ。
どっか、プラで出してくれないかな。
アルミなんかで出された日にゃ、組めない、高いの二重の罠!。
いか~~ん
肝心なこと書くの忘れてた...。(なんというアル・・・)
1/4に、lightstaffさん企画、ですだよさん、kyon2さんを巻き込んでの
名古屋たらい回しツアーが開催されました。
長野、大阪から遠路お疲れ様でした。
ですだよさん、Kyon2さんお土産有難う御座いました。
lightstaffさん、昼飯ご馳走様でした。
皆様戦利品をゲットできてよかったです。
次回イベント企画も宜しくお願い致しますw。
自分、写真撮り忘れてるので内容はそれぞれお三方の記事をwww。
lightstaffさん
ですだよさん
Kyon2さん
2011年01月01日
明けましておめでとう御座います
新年明けましておめでとう御座います。
本年もぼちぼちやっていきますので宜しくお願い致します。
さて、挨拶だけではなんなので、大掃除中に組み立てた...。
ちっちゃいHI-CAPAのパーツを4.3に組み込んで誤魔化しましたw。
そのうちちゃんと作ってやらんといかんなぁ...。



グリップとマグが3.8の物です。
何時かはきっと...。(まるでやる気ナスw)
本年もぼちぼちやっていきますので宜しくお願い致します。
さて、挨拶だけではなんなので、大掃除中に組み立てた...。
ちっちゃいHI-CAPAのパーツを4.3に組み込んで誤魔化しましたw。
そのうちちゃんと作ってやらんといかんなぁ...。



グリップとマグが3.8の物です。
何時かはきっと...。(まるでやる気ナスw)