2011年01月16日
RONI G1 レプ
こんばんは。
寒いですね。
外思いっきり雪降ってますが、明日仕事いけるのでしょうか?。
FRな自分の車じゃ移動不可能です。
スタッドレスも有りませんし。
まぁ、なるようにしかなりませんがw。
やっとこ届いたRONIです。


飾り物無しじゃ寂しいので、変な物乗っけてみました。
X2のレンズ付きM2レプです。
RONI出来良いですね~。
AABBのGCCは良かったけど形状が変だし、CPEは最低な部類だし。
そういや、これってメーカーどこなんだろ?。
記事の内容が無さ過ぎるので...

なぜかこのパーツのみ、ナシ地シボが無かったので、塗装してみました。
まぁ、どうでもよかったのですがw。

ここ、何が付くんだろ?、と思ったら、本家に答えが。
カートキャッチャーが取り付くようですね。

バリ取中に落下させて凹がぁ。
自分でやったんだからしょうがいないw。

なぜ、ここだけ+ネジ?。
M4の丁度良い皿キャップ在庫切れで...。
そのうち交換しときます。
余った、M5キャップボルトの使い道も不明...。

で、お約束。
スライドにマズルが干渉します。
けずりゃなきゃ。

まとめ
今回の組立ては、ハウルの動く城観ながらの作業でした。(なんちゅうオチやねん...。)
まだ、ナウシカとぽんぽこが...。(もらい物だからちゃんと観なきゃ...)
あじゃさんの個体にあったGLOCKのフォールドのガタツキや、
KYON2さんの個体にあったフロントのガタツキは、
自分のは有りませんでした。
フォアグリップにガタツキありますがw。
ストックもガタツキありますが、これは構造上の問題のような?。
個体差が有りそうですね。
自分は、G17突っ込んでますがフレームは一緒ですし。
おまけ
12:00頃の外の様子

20:30頃の外の様子

追記
あじゃさんとKYON2さんのフロント干渉対策をLINK張りました。
寒いですね。
外思いっきり雪降ってますが、明日仕事いけるのでしょうか?。
FRな自分の車じゃ移動不可能です。
スタッドレスも有りませんし。
まぁ、なるようにしかなりませんがw。
やっとこ届いたRONIです。


飾り物無しじゃ寂しいので、変な物乗っけてみました。
X2のレンズ付きM2レプです。
RONI出来良いですね~。
AABBのGCCは良かったけど形状が変だし、CPEは最低な部類だし。
そういや、これってメーカーどこなんだろ?。
記事の内容が無さ過ぎるので...

なぜかこのパーツのみ、ナシ地シボが無かったので、塗装してみました。
まぁ、どうでもよかったのですがw。

ここ、何が付くんだろ?、と思ったら、本家に答えが。
カートキャッチャーが取り付くようですね。

バリ取中に落下させて凹がぁ。
自分でやったんだからしょうがいないw。

なぜ、ここだけ+ネジ?。
M4の丁度良い皿キャップ在庫切れで...。
そのうち交換しときます。
余った、M5キャップボルトの使い道も不明...。

で、お約束。
スライドにマズルが干渉します。
けずりゃなきゃ。

まとめ
今回の組立ては、ハウルの動く城観ながらの作業でした。(なんちゅうオチやねん...。)
まだ、ナウシカとぽんぽこが...。(もらい物だからちゃんと観なきゃ...)
あじゃさんの個体にあったGLOCKのフォールドのガタツキや、
KYON2さんの個体にあったフロントのガタツキは、
自分のは有りませんでした。
フォアグリップにガタツキありますがw。
ストックもガタツキありますが、これは構造上の問題のような?。
個体差が有りそうですね。
自分は、G17突っ込んでますがフレームは一緒ですし。
おまけ
12:00頃の外の様子

20:30頃の外の様子

追記
あじゃさんとKYON2さんのフロント干渉対策をLINK張りました。
本日は御世話様でした。
いやスゲー雪ですねぇ。
今朝こっちも積もったんですが5センチ位でした。
ロニ来ましたか〜。
皆さん購入してますがなかなか好評価みたいですね。
色がFDE出ればなぁ(´・ω・`)
こんばんは~。
こちらこそ有難う御座いました。
FDEというかKhakiは出ました。
そのうち国内にも入ってくるかと。
Ebairsoftではオーダー可能です。
(自分が注文した物、10日たっても連絡無いけど...)
こちらにもRONIが!見れば見るほど良さげですね(中華製にしてはですが)♪
私もやっぱり早く欲しいです。
マルシンG21加工次第で入るかな~?
雪すごいですね!私が今いる栃木より積もってますね。
私は仕事で大阪と栃木、月半々位で行ったり来たりで、
今は栃木ですが昨日の雪が凍って影のところはアイスバーン化してます!
どれも皆SF的なデザインと言う感じで、趣味色が強いのが特徴という気がします。
でも拳銃にストックを付けると言うのは昔からあったみたいなので、その現代版ですかね。
ストックが持ち手みたいな形状で洒落てる。
雪が大変な事になってますね。
雪が降ってるとき、傘をさす派ですか? ささない派ですか?w
CAA TACTICAL RONI-G1ピストルコンバーションキット自分もちょっと前に買いました。
とてもいいですね♪
バリ取りちょっとしたけど…(^_^;)
フロントサイトの部分が干渉すると書いてありましたが気が付きませんでした
フロントサイトの干渉する部分の修正したら、また修正の仕方ブログで紹介してほしいです(^-^)v
あとグリップとストックが、ぐらつきがあるみたいですが、ちょっとネジ閉めすれば、ぐらつかないと思います。
今度はFAB Defence kposあたり出ないかな?
ブログ楽しみしてますね
(^-^)ゞ
こんばんは~。
マルシンのG21はどうですかね。
マルイのG17とフレームサイズがそんなに変わらなければ挟み込むだけなので行けそうな気もします。
栃木県は未だ行ったことがありません。
そのうち仕事で行く機会があるかもですが。
雪酷いです。
土地柄耐性がなくてw。
朝の状況次第ではお休み頂こうかなwww。
こんばんは~。
最近こういうの増えてきて、おもしろいですよね。
昔、MGCがカービンタイプ数種類作ってましたね。
実銃にはなさそうでしたがw。
雪は、背広着てるときは傘さします。
普段着の時はさしませんw。
はじめまして、こんばんは~。
バリ取り大変でしたw。
型の精度が悪いのか、樹脂の流れが悪くて無理に圧力上げてるのか。(後者の気がします)
フロントの干渉は、あじゃさんや、kyon2さんが対策してるので、本文の方にLINK貼っておきます。
K.P.O.Sかっこよいですよね。
スマートな感じがRONIより良いです。
HERAのGCCと比べてもRONIゴツ過ぎますしねw。
また遊びに来て下さいね~。
RONI、ゴツいですね~。
なんだかすごく強そうに見えますよ。
電動グロ18Cにも使えるとよいんですケド、どうなんでしょ?
それと雪もすごいことになってますね~。
明日、お出かけの際には十分にお気を付け下さいね(^^)
おはよう御座います。
ただ今、自宅警備中ですw。
RONIごつくて重いです。
バランスは、ちょっとお尻でっかちですね。
自分は電動18C持ってないのでなんともですが、多分、GCCの過去事例から殆ど加工無しで取り付くかと思います。
インドア戦に良さそうですね。
大きさ的にはMP5とそんなに変わりませんので振り回せそうです。(じゃぁMP5のがいいじゃんという突っ込みは無しでw)
えらい雪降ってますね! こちらは全く降ってませ~ん。
グロックガタつきませんか!
ウチのはグリップの後ろにクサビ状の隙間が空いてガタつくので、内部に薄いゴムシートを貼って対処しました(;´Д`)
こんにちは~。
もう大変でした。朝出勤できずCAPA弄ってましたwww。
グロック、かてぃんこてぃんですよ~。
グリップ握って振り回しても問題ありません。
フォアグリ握って振り回すともげそうですがw。
その辺は当り引いた感じですw。
コメントありがとうございます(^-^)v
ぜっぷさんのブログ内の他のコンバーションキットのブログも拝見させていただきました
とてもセンスいいですね♪(^-^)v
それとフロント部分干渉の件ありがとうございます♪
自分のフロント部分もほんの少し干渉してました
(^-^;
でも削らないでいいアイデアが思いついたので調整中です
他の人のブログも拝見しましたが個体差があるみたいですね…ぐらつきがね
でも、あまりドリルでガリガリはやりたくないですね…余計グラグラしそう
何か俺のはアタリ個体みたいなので本当に良かったです♪
ぜっぷさんはアタリ個体でしたか?
あと!ストックに付ける予備マガジンケースはゆっくり!少しずつ真っ直ぐ回せば取り付けられますよ…でも
なのでマルイのBBローダーを付けました(^-^)v
あと自分はグロック18Cに取り付けるコッキングパーツとRONI-G1レプ本体内側のスライドする溝の部分に、釣りのラインコート材でメーカーSUNLINEのパワーアップラインコートと言う樹脂系コーティング材がありまして、綿棒で塗布してます♪
これは!かなり←→滑りますよ♪オススメ(^-^)/
あとは♪センスのいい☆
ぜっぷさんがフロントリアサイトに何を付けるか?
フラッシュライトは何を付けるのか?
どんな?RONI-G1が完成するのか☆とても楽しみしてますね♪
また遊びに来ますね
ブラウニーでした(^-^)ゞ
こんちは~。
他のカービンキットは黒歴史的な。
ただ、GCCはねた的に後一回登場予定ですw。
フロント対策せねばですね。
もうスライド傷付いちゃったからこのままでもと思ったのですが、干渉してるとスライドが不完全閉鎖になりますね~。問題無いっちゃ無いんですがw。
予備マグホルダーは取り付いてはいますが、ここだけ+ネジが気に入らないだけですw。皿キャップの買い置きがないので当分このままで。
ラインコートちょいと物色してみます。
昔はバス釣やってましたが、最近はさっぱりです。
RONIのサイトは悩みますね。
KYON2さんとも話ししていたのですが、MBUSだと高さが高過ぎる気がします。
自分的には光学サイトのみで良いかなと。
C-MOREにしようかと思いましたが、レールとの相性が悪く傾きます。
写真のM2はシャレですがw。
コメントありがとうございました♪
一応RONIハイダーとGLOCKフロント部分接触の件、削らないで解決しましたよ
(^o^)v
使用した材料は100均で売ってる指サックL透明のヤツ2枚とジョイフルで売ってる水道用のゴムパッキン
メーカー株式会社カクダイさんの修理パーツ
平パッキン1枚です
品番794-87-19です
2枚で189円です。
処理方法
RONIのハイダーに透明指サックを1枚付け、少し膜が残るように指で引っ張りながらハサミで綺麗に円を書くようにカットする
次にゴムパッキンを1枚付ける
その上から、また透明指サックを1枚被せて付け、ハイダーと銃が干渉する部分にゴムパッキンを調整したら透明指サックをまた円を書くように自分好みカットすれば、OKです♪
これで悩み解決しました
一つだけ!注意なのが!オレンジ色の指サックは変な油が付いてるから滑るので使えないのです!
必ず!透明指サックLを使って下さいね
そうそう!フロントリアサイトはMP7あたりとか?どうかな?
カッコ悪いかな?
ドットサイトはC-MORE付けたら、やっぱり少し傾くかもね
(T_T)/
ハイキャパも拝見しましたよ(^o^)v やっぱりセンスいいですね
ぜっぷさんのブログ見るの楽しみです♪
ブラウニーでした(^-^ゞ
こんばんは~。
スライドをパッキンで保護するという方法ですね。
よさそうですね。
若干気になるのが、スライドの半閉鎖です。
3mm程後退した位置でスライドが止まってしまいます。
BB弾のローディングに問題が出るかも?。
ただ遊び分もあるので大丈夫かも?ですがw。
自分、センス悪いですよ~w。
M4のデコレーションなんてもうw。
コメント見ました!
接続して不具合でしたか?スライドが3ミリも下がるんですか?
説明が悪かったかな
ごめんなさいねm(__)m
う〜ん
俺のも友達のも全て条件クリアしたんだけど…
(T_T)
勿論、友達の車庫20mで実射も500発は打って、弾道もOKだったしBB弾の干渉はないし、スライド不具合もなかったんだけどね
辛口でお互い友達にも確認してもらったんだけどね…難しい(+_+)
でも、あくまでも実射したいけど、銃を傷付けたくないから射撃出来ない人の、アドバイスとして考えてねm(__)m
あとは3ミリもスライドが下がってしまうならTOTOからも少し薄めのパッキンも出ているしキッチン道具系で、お茶入れるマグ内部のパッキンなら溝有りゴムパッキンあると思ったけど?
ちょっと高いけど(^_^;)
それと、パッキン固定に熱収縮チューブとか使うとキレイにまとまるかも
友達が!先ほどホームセンターでいい感じのゴムパッキンとは言わずスタイリッシュでポン付け出来るゴムのヤツを見つけたみたいです♪
でも、教えてくれないんですよ
ぜっぷさんの求めている基準に達成出来るヤツが!必ずあるはずだから♪お互い宝探ししましょう
またね♪(^o^)v