2011年10月30日
MARUZEN M1100 REVISION改
こんばんは。
更新さぼり気味のぜっぷです。
なんか最近、妙に忙しいので色々な物が全然進んでおりません。
ポチるスピードと、製作のペースがまったく噛み合っておりません!。
部屋の中がやばい状態になっておりますw。
先日、やっとM1100のフロント周りを入手しました。
これで、あの変なレールとおさらばです。


完成品はこんな感じです。
ジャンクにしてはかなり綺麗な方でしたので、小修正で済みましたが、塗装失敗です。
マッドブラックが無かったので、ブラックスチールで塗装したら、えらいことにw。
近々塗りなおす予定です。

購入時の状態。
フロントはDEFENDER、ストック周辺はフルサイズのっぽいですが、どっちが元なのか分かりません。
ケースレス仕様みたいでしたので、DEFENDERか?。
機関部は、コックできるもののトリガーが引けません。
どのみち、フロントしか使う予定が無いので、どうでもよいのですがw。


バレル本体は、綺麗な方ですが先端に複数の打痕が。
瞬着でさくっと修正しました。
おまけ

塔四郎さんに対抗して、きゃぱにくす2号機を作成しようと計画中です。
塔四郎さんのとこのコメに5.1ならシャーシの切断いらないと書いたんですが....。
切らないと合わないですねwww。
どうせ切るなら4.3と思ってんですが、シャーシもう残ってないし、リーフに合せて切断するかぁ...。
(めんどくせ~w)
更新さぼり気味のぜっぷです。
なんか最近、妙に忙しいので色々な物が全然進んでおりません。
ポチるスピードと、製作のペースがまったく噛み合っておりません!。
部屋の中がやばい状態になっておりますw。
先日、やっとM1100のフロント周りを入手しました。
これで、あの変なレールとおさらばです。


完成品はこんな感じです。
ジャンクにしてはかなり綺麗な方でしたので、小修正で済みましたが、塗装失敗です。
マッドブラックが無かったので、ブラックスチールで塗装したら、えらいことにw。
近々塗りなおす予定です。

購入時の状態。
フロントはDEFENDER、ストック周辺はフルサイズのっぽいですが、どっちが元なのか分かりません。
ケースレス仕様みたいでしたので、DEFENDERか?。
機関部は、コックできるもののトリガーが引けません。
どのみち、フロントしか使う予定が無いので、どうでもよいのですがw。


バレル本体は、綺麗な方ですが先端に複数の打痕が。
瞬着でさくっと修正しました。
おまけ

塔四郎さんに対抗して、きゃぱにくす2号機を作成しようと計画中です。
塔四郎さんのとこのコメに5.1ならシャーシの切断いらないと書いたんですが....。
切らないと合わないですねwww。
どうせ切るなら4.3と思ってんですが、シャーシもう残ってないし、リーフに合せて切断するかぁ...。
(めんどくせ~w)
2011年10月10日
スライド色々作業中
お早う御座います。
明日から東名集中工事で鬱なぜっぷです。
今日は空隙でしたけどw。
スライドの溜まっていた物を塗装しました。



先ずは、WA V16。
これ、最終的には銃Ⅰで仕上げようと思ったんですが、このままで良いかも?。
理由は、下にw。
フレームの刻印、4だけ消えてるけどなぜ?w。



お次に、WA V10。
写真では汚いですが、現物はもうちょいマシに見えますw。
これ、2丁目のV10ですが、バラバラでずっと放置してありました。
銃Ⅰの練習ついでに塗ってみました。
なんちゅうか、艶有りは...。
一度研磨して、ツルツルにしてみましたがちょいと粗が有ったので、再度塗装しなおしてます。
SFAマークが埋まって消えちゃってます。
まぁ、なんちゅうか失敗ですねw。
V10はスライドだけなぜか予備があるのでまだ良いですが。
V16でこれやったらへこむなぁw。



お次は、マルイMEU。
前回ちょろっとパテ埋め写真を出しましたが、ビューロー風にした物です。
これも、結構手間掛かってます。
なかなか、埋めたところが消えなくて、3~4回塗装し直してます。
メタルスライドの方が安く付いたんじゃね?って感じですw。











悪戦苦闘中の写真。
フォートレス殿のジャンクBOXから500円にて救出。
結構キズだらけでした。
サイト類を、別の物に換装する為、フロントのアリ溝はABSで狭くしてあります。
細かい説明はめんどいので割愛しますが、途中で刻印も消しちゃってます。
パテ埋め、#800研磨、塗装、♯1200研磨、塗装って感じですかね。
(実際は#800を2回位余分に掛かってますが)
ABSとポリパテ(瞬着入り)の硬度差でかなり塗面に影響来ますね。
前にも似たようなことやった気がしますが、学習能力無いんかいっという突っ込みは無しでw。
明日から東名集中工事で鬱なぜっぷです。
今日は空隙でしたけどw。
スライドの溜まっていた物を塗装しました。



先ずは、WA V16。
これ、最終的には銃Ⅰで仕上げようと思ったんですが、このままで良いかも?。
理由は、下にw。
フレームの刻印、4だけ消えてるけどなぜ?w。



お次に、WA V10。
写真では汚いですが、現物はもうちょいマシに見えますw。
これ、2丁目のV10ですが、バラバラでずっと放置してありました。
銃Ⅰの練習ついでに塗ってみました。
なんちゅうか、艶有りは...。
一度研磨して、ツルツルにしてみましたがちょいと粗が有ったので、再度塗装しなおしてます。
SFAマークが埋まって消えちゃってます。
まぁ、なんちゅうか失敗ですねw。
V10はスライドだけなぜか予備があるのでまだ良いですが。
V16でこれやったらへこむなぁw。



お次は、マルイMEU。
前回ちょろっとパテ埋め写真を出しましたが、ビューロー風にした物です。
これも、結構手間掛かってます。
なかなか、埋めたところが消えなくて、3~4回塗装し直してます。
メタルスライドの方が安く付いたんじゃね?って感じですw。











悪戦苦闘中の写真。
フォートレス殿のジャンクBOXから500円にて救出。
結構キズだらけでした。
サイト類を、別の物に換装する為、フロントのアリ溝はABSで狭くしてあります。
細かい説明はめんどいので割愛しますが、途中で刻印も消しちゃってます。
パテ埋め、#800研磨、塗装、♯1200研磨、塗装って感じですかね。
(実際は#800を2回位余分に掛かってますが)
ABSとポリパテ(瞬着入り)の硬度差でかなり塗面に影響来ますね。
前にも似たようなことやった気がしますが、学習能力無いんかいっという突っ込みは無しでw。