2009年12月29日
WILSON STRIKER その後...
こんばんは。
本日、リアルガバキチ1911さんと対面してきました。
長時間お話有難う御座いました。
TIKIが見れて満足しておりますw。
また、何時かお会いしましょう。
で、STRIKERですが別物になってしまいました...。





こやつが、綺麗に削れなくて、もういらね~状態です。

で、ダストカバー延長。
HWにABSのフレームを切断した物で延長しました。

塗装一回目。継ぎ目くっきりw。

塗装二回目。まだだめだな。

塗装三回目+α。こんなもんで勘弁して下さい。
という感じでなんとか、延長完了。
この時点で、やる気ダウンw。
とっとと完成までいっちゃいました。(といっても一通りはやってますが)
次回こそは、なんかやる気が出る物をw。
本日、リアルガバキチ1911さんと対面してきました。
長時間お話有難う御座いました。
TIKIが見れて満足しておりますw。
また、何時かお会いしましょう。
で、STRIKERですが別物になってしまいました...。





こやつが、綺麗に削れなくて、もういらね~状態です。

で、ダストカバー延長。
HWにABSのフレームを切断した物で延長しました。

塗装一回目。継ぎ目くっきりw。

塗装二回目。まだだめだな。

塗装三回目+α。こんなもんで勘弁して下さい。
という感じでなんとか、延長完了。
この時点で、やる気ダウンw。
とっとと完成までいっちゃいました。(といっても一通りはやってますが)
次回こそは、なんかやる気が出る物をw。
継ぎ足しUMEEEEEEE!!!
あじゃさんは短縮魔ですが、ぜっぷさんは割と延長が好きですよねw
ウィルソン版IEDって感じでカッコイイですよ。レイルは短いのにつけちゃえ~w
自分としてはこっちの方が好きです♪
ダストカバー長いのもいいですね。
ていうか、こっちの方が精悍なフォルムです。
実銃だと砂を噛んだりしてトラブルを起こすんでしょうかね?
元の鈍器にもなりそうな(w)重厚感とは違って、スッキリ丸くて長いダストカバーがIEDとはまた違う印象で、めっちゃカッコよす♪
そいや最近ガバ弄ってないなぁ~
次回作も失敗気味のぜっぷですw。
ですだよさん
長いのも短いのも好きです。
ですだよさん、アイディアサンクスです。
短いのにつけてみるかぁ。
斜めになっちゃったフロント部分切り落とせるしwww。
エコー1さん
あのレールごつすぎるんですよねw。
綺麗に削れてたら使う気満々でしたが、こっちのがウケ良いきが。
実物はどうなんでしょ?。
結構造りが荒そうだから隙間が凄かったりしてw。
あじゃさん
うがぁ~となっているとこに、ふと余っていたフレームに目がw。
製作中は、細長いフレームと、角いスライドがあうのかなぁと。
この下にレールをつけようか、角形状にしようかとかかなり迷いました。
楽しちゃいましたけどねw。
子連れさん
ZSWでは、こんな逃げの一手にw。(ZCWに昇格する日はくるのか!)
Aに近づけるよう、こそこそとがんばりたいですw。
その間にAがどんどん先逝っちゃいますがwwww。
カレンダー有難う御座います。到着楽しみにしております。