2011年07月17日
WA SFA V16 №3
お早う御座います。
アウター加工してみました。
ピンバイスを使っての手加工です。
指が痛いです...そして苦労した割には...。
なんつ~か、やっぱ無理っすw。
手加工の限界を感じました。(自分が下手糞なだけですがw)





穴がばらついちゃってます。
ちゃんとケガキして、センター出ししなきゃなぁ。
送りが出来るバイスがあれば、ボール盤で加工できるんですが。
ということで、Lightstaffさんにお願いしようかなとw。
パーツ入手出来たら連絡します!。
おまけの写真

先日一生懸命磨いたのに、もうこんなんですw。
湿度のせいですかね?。
また、磨きなおししなきゃ。

BO-MAR載せてみたの図。
ブラッセン焼入れするとこんな感じの色になります。
今回は、金属パーツ全部こんな色です。(バレル除く)
アウター加工してみました。
ピンバイスを使っての手加工です。
指が痛いです...そして苦労した割には...。
なんつ~か、やっぱ無理っすw。
手加工の限界を感じました。(自分が下手糞なだけですがw)





穴がばらついちゃってます。
ちゃんとケガキして、センター出ししなきゃなぁ。
送りが出来るバイスがあれば、ボール盤で加工できるんですが。
ということで、Lightstaffさんにお願いしようかなとw。
パーツ入手出来たら連絡します!。
おまけの写真

先日一生懸命磨いたのに、もうこんなんですw。
湿度のせいですかね?。
また、磨きなおししなきゃ。

BO-MAR載せてみたの図。
ブラッセン焼入れするとこんな感じの色になります。
今回は、金属パーツ全部こんな色です。(バレル除く)
了解でっす。
ポート穴径とピッチ教えて下さいな〜。
こんちは~。
有難うございます。
ポート穴径φ2.5(φ3.0でもおk 写真のはφ3.0)
ピッチ5.5mmです。
ブツは、今しがた落札しておいたので、近日中にはそちらに発送できます。
お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。
今回のバレルは結局実験台になってお蔵入りってことですか?!
むだづk・・・いや、なんでもないです。
あ、でも穴埋めて使うって手もアリですよね。使いどころが難しい長さ&コーンではありますが^^;
おはよう御座います。
結果そうなっちゃいましたね。
1,500円がぁw。
やる前から何気に分かってはいたんですが。
穴埋めて使おうかと思いましたが、労力の割には見返りが無さそうで。
6インチアウターは、他にステンのもあるし、今回、Lightstaffさんいお願いしようかと思ってるのも、1,800円で入手済みですw。
なんか使い道ないかな~。
これは自動送りアタッチメントを左腕に装備しないと難しいですね~
いっそのこと曲がりを修正しつつ2個ずつ穴を繋いで、長穴V8とかどうですか?(^ω^)
こんばんは~。
あじゃさんみたく、星野鉄郎もうらやましがる機械の体なら問題ないですが、自分には無理っすw。
長穴も考えました。
今のブレをカバーすると、スライドのホールから見える穴がなにがなんだか分かんなくなりそうで...。
とりあえず、Lightstaffさんに甘えちゃいますw。