楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年01月15日
ちっちゃいあいつ 其の弐
こんばんは。
本日は、あまり進んでおりません。
とりあえず、昨日適当に張り合わせたフレームの荒仕上げです。
♯400のペーパーで瞬着のはみ出た部分を仕上げたのと、大雑把に平面出しを合わせて行いました。

後は、グリップセフティ取り付け加工や細部の加工と、パテ埋めや最終仕上げが残っています。
本日は、気分転換に、ハウジングの加工をしてみました。
キャパ5.1の樹脂製のものを加工しています。
とりあえずはこれで行くつもりですが、外観や強度の問題が出そうなので、最終はどうするか思案中です。

端末をカットして長さを調整しましたが、ハンマースプリングの穴が開いてしまいますので、ABS板で蓋をしています。

本日の作業はここまで。
片付け途中に、使用している工具の紹介をw。

Pナイフ:板の切り出し、ケガキには重宝します。
デザインナイフ:カッターより小回りが利きますので便利です。2種類使用しています。
マッキー:切断部のマーキングや、覚書きにw。
かまぼこの板:ピンの打ち込み台、平面切削用の当木等々有るとかなり便利です。
ピラニアソー:よく切れます。但しでかいので邪魔です。収納に困ります。
鑢各種:これは色々そろっております。鑢だけで何本あることやらw。
ロックタイト瞬着プロユース:これ重要www。
さし:金属製のものが便利です。裏に書いてある下穴や吋が何気に便利です。
特別なものがあるわけでもありませんが、鑢の黒いグリップのものが特に重宝しています。
これは、ペーパーを挟んで平鑢として使えるものですが、番手を変えることにより荒削りから仕上げまでなんでもござれです。
丸鑢タイプもあったと思います。
某大型ホビー店タム○ムで購入しました。価格は1,300円程度でしたが、かなりお買い得感があります。
目詰まりしても、ペーパーを交換するだけですので、パテも気にせずガリガリいけます。
だいぶ脱線しましたが、本日はこれにてw。
本日は、あまり進んでおりません。
とりあえず、昨日適当に張り合わせたフレームの荒仕上げです。
♯400のペーパーで瞬着のはみ出た部分を仕上げたのと、大雑把に平面出しを合わせて行いました。

後は、グリップセフティ取り付け加工や細部の加工と、パテ埋めや最終仕上げが残っています。
本日は、気分転換に、ハウジングの加工をしてみました。
キャパ5.1の樹脂製のものを加工しています。
とりあえずはこれで行くつもりですが、外観や強度の問題が出そうなので、最終はどうするか思案中です。

端末をカットして長さを調整しましたが、ハンマースプリングの穴が開いてしまいますので、ABS板で蓋をしています。

本日の作業はここまで。
片付け途中に、使用している工具の紹介をw。

Pナイフ:板の切り出し、ケガキには重宝します。
デザインナイフ:カッターより小回りが利きますので便利です。2種類使用しています。
マッキー:切断部のマーキングや、覚書きにw。
かまぼこの板:ピンの打ち込み台、平面切削用の当木等々有るとかなり便利です。
ピラニアソー:よく切れます。但しでかいので邪魔です。収納に困ります。
鑢各種:これは色々そろっております。鑢だけで何本あることやらw。
ロックタイト瞬着プロユース:これ重要www。
さし:金属製のものが便利です。裏に書いてある下穴や吋が何気に便利です。
特別なものがあるわけでもありませんが、鑢の黒いグリップのものが特に重宝しています。
これは、ペーパーを挟んで平鑢として使えるものですが、番手を変えることにより荒削りから仕上げまでなんでもござれです。
丸鑢タイプもあったと思います。
某大型ホビー店タム○ムで購入しました。価格は1,300円程度でしたが、かなりお買い得感があります。
目詰まりしても、ペーパーを交換するだけですので、パテも気にせずガリガリいけます。
だいぶ脱線しましたが、本日はこれにてw。