楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年08月30日
新生 わむふぉ~ 其の三
こんばんは。
今回は、ORACOM DanielDefence RIS2 FDEを入手しましたので装着です。




そこらへんに転がっていたハイダーを取り付けてみましたが、錆びてますね。
ガスブロックは、PRIMEのものです。
前回のNB品の行方は、ひとつはオクに、もうひとつは箪笥の肥やしに。
表面処理が気に入っていなかったのと、色々探し回った結果ORACOM製が入手できたので。
とそのまま、箪笥の肥やしはかわいそうなので比較を。


造り込み自体は、結構良い感じです。
但し、NB品は表面処理がなんというか、つやつやなのです。
バレルナットのねじ部は、ORACOM製が16mm、NB品が13mmです。
この為、WAサイズのフレームに装着すると、アッパーとの間が5~6mm開いてしまいます。
これさえ回避できれば、お値打ちなんですけどね。
ハイダーは、何にしようかなぁ。
TORYかKACか。
ストックとグリップの色もどうしようかな。
今回は、ORACOM DanielDefence RIS2 FDEを入手しましたので装着です。




そこらへんに転がっていたハイダーを取り付けてみましたが、錆びてますね。
ガスブロックは、PRIMEのものです。
前回のNB品の行方は、ひとつはオクに、もうひとつは箪笥の肥やしに。
表面処理が気に入っていなかったのと、色々探し回った結果ORACOM製が入手できたので。
とそのまま、箪笥の肥やしはかわいそうなので比較を。


造り込み自体は、結構良い感じです。
但し、NB品は表面処理がなんというか、つやつやなのです。
バレルナットのねじ部は、ORACOM製が16mm、NB品が13mmです。
この為、WAサイズのフレームに装着すると、アッパーとの間が5~6mm開いてしまいます。
これさえ回避できれば、お値打ちなんですけどね。
ハイダーは、何にしようかなぁ。
TORYかKACか。
ストックとグリップの色もどうしようかな。
5KU WAM4 №3
5KU WAM4 №2
5KU WAM4 フレーム ※ナット情報求む
Beta Project PMAG
Daniel Defense RIS II MK18 2
Daniel Defense RIS II MK18
5KU WAM4 №2
5KU WAM4 フレーム ※ナット情報求む
Beta Project PMAG
Daniel Defense RIS II MK18 2
Daniel Defense RIS II MK18
さすがレプリカの中では最高品質と言われるだけありますね!
その後のラインナップが増えないのが残念です。
安いレプリカは加工はソコソコでも、表面仕上げがイマイチなの多いですよね~
レイルの上パーツと下パーツで色合いが違ったり・・・
オラちゃいました。
もう何件探したことやら。
購入後、オクにでてましたけどねwww。
NBの方も仕上げさえ良ければ高価販売できそうな感じですが。
外観気にするのって日本人だけですかね。
独特な文化の香りがw。
オラいっちゃいましたね!!
さすがに出来が桁違いに違いますね!!
安物はできがそれなりって感じですもんね・・・
安ければ仕上がりはそんなに・・・って人にはいいんでしょうけどね~
安物の銭失い...。
ゲームで思いっきり使用するのなら、安い方で全然かまわないですけどねw。現状、コレクションしかしてない以上、なんだかなぁになりますw。
りきさんのM4も期待してます!。