2009年01月06日
WA M4 のその後
こんばんは。
やっとスチールボルトの入手完了です。

現地価格 US$130
購入価格 15,500円
色は写真と違い、ダークグレイです。
送料等を考えると、まぁ妥当かなとw。
Primeの半額近い値段なので納得価格です。
CNCらしいので期待しておりますが、写真ではそうはみえなかったw。
明日以降で到着なので、比較も合わせてやったみたいと思います。
スチール製のボルトストップも換えないとやばいだろうなぁ。
動画ではガツガツ動いていましたが、多分使用しているガスが違うでしょうw。
5g程重い様なので軽量化の検討も合わせてしたいと思います。
まともに動けばそのまま使用しますがw。
ちょっとシリーズ化できそうな予感w。
やっとスチールボルトの入手完了です。

現地価格 US$130
購入価格 15,500円
色は写真と違い、ダークグレイです。
送料等を考えると、まぁ妥当かなとw。
Primeの半額近い値段なので納得価格です。
CNCらしいので期待しておりますが、写真ではそうはみえなかったw。
明日以降で到着なので、比較も合わせてやったみたいと思います。
スチール製のボルトストップも換えないとやばいだろうなぁ。
動画ではガツガツ動いていましたが、多分使用しているガスが違うでしょうw。
5g程重い様なので軽量化の検討も合わせてしたいと思います。
まともに動けばそのまま使用しますがw。
ちょっとシリーズ化できそうな予感w。
5KU WAM4 №3
5KU WAM4 №2
5KU WAM4 フレーム ※ナット情報求む
Beta Project PMAG
Daniel Defense RIS II MK18 2
Daniel Defense RIS II MK18
5KU WAM4 №2
5KU WAM4 フレーム ※ナット情報求む
Beta Project PMAG
Daniel Defense RIS II MK18 2
Daniel Defense RIS II MK18
スチールボルト組んだ所楽しみですね~^^
いずれWAM4を入手した時の参考にさせていただきま~す^^
楽しみにしてますよ~^^
私の記事など参考になるかどうか。
なにせ、写真を撮るのが大の苦手ですからw。
しかし、M4は電動の何丁分の資金を投入すればよいのやら。
いやまて、電動もメカ含むと結構いくなぁw。
エコー1さん
ですだよさんところでは、何時も拝見しております。
現状、大半の部品が変わってますので、残すところ後わずかしかありませんが、できる限り履歴を残せるとよいかなぁと。
内部は選択肢が増えてきてますので、参考になれば幸いですがw。
本音を言うと、内部はPrime一択にしたかったのですが、スチールボルト高いですからねw。アルミボルトは、強度に不安が。
アルミはレビューがありますがスチールは果たしてフロンでしっかり動くのか
興味ありますね~~!
こうなるとなんか・・・いろんなモノを鉄にしないとですね^^;
P.Sメール送りつけときましたw
WAのねた先送りにしてたのはこれがあったからですwww。
関係ない場所まで、鉄化しそうな。
セレクターや、マグキャッチ(実物で失敗してますが)、チャージングハンドル(キリ無いやw)
みんなお高いものですから資金厳しいですがw。
MEU(ガバ関連)の買いすぎで、もーれつに反省しているぜっぷでした。
PS
メール返信しておきましたw。
うむ~ やっぱりWAのM4は何かとお金がかかりそうですねぇ~
やっぱりやめとくか(^^;
でも、楽しそう。。。(´・ω・`)
私は外装だけで資金があっぷあっぷ(死語?)なので、中身はどノーマルです(;´Д`)
このスチールボルトはなかなかリーズナブルですね!
到着が楽しみですなぁ~
ところで、重量増加は5gだけ?50gでは…?
おはです。
はい、もうすごいことになります。出費がw。
でも今は、デルタもあるし、動きを楽しむだけならノーマルでも全然良いですよ。でも外観がw。マルイのSOPMODが超高級品にみえますw。
あじゃさん
おはです。
自分も気にしてるところはそこなんですよ。
5gって書いてあるんですが、眉唾もんとみております。
届きましたら秤に乗せますねw。
そこからスタートか!。