2009年03月13日
WA コンパクト系 6
こんばんは。
引っ張りまくってる訳ではありませんが、パーツが揃いませんので小出しです(汗)。
前回のスライドの下には、こんなものが。
あえて何かは書きませんが、すぐに分かってしまいますねw。
色の選択は、あじゃさんところでみた、黒銀が忘れられず、ツートン選択です。

エコー1さんの記事にもありましたが、スライドとフレームが干渉しています。

隙が、殆どゼロです。

ブローバックの衝撃で塗装が剥がれそうなので、切削調整後再塗装になります。
手間が増えましたwww。
おばかな参考です。塗る前に確認しましょう!。
引っ張りまくってる訳ではありませんが、パーツが揃いませんので小出しです(汗)。
前回のスライドの下には、こんなものが。
あえて何かは書きませんが、すぐに分かってしまいますねw。
色の選択は、あじゃさんところでみた、黒銀が忘れられず、ツートン選択です。

エコー1さんの記事にもありましたが、スライドとフレームが干渉しています。

隙が、殆どゼロです。

ブローバックの衝撃で塗装が剥がれそうなので、切削調整後再塗装になります。
手間が増えましたwww。
おばかな参考です。塗る前に確認しましょう!。
おお~~
シルバー一色で行くのかと思ってたんですが
黒銀のツートンなんですね!!
黒スライドにシルバーフレーム、それに各所に散りばめられた黒パーツが
イイ感じでカッコイイです!!
スライドとフレームの隙間が本当にないですね・・・
てか、そのスライドの上のポートはもしかして・・・・ゲフンゲフン
すんませんw全部組みあがってから気づくよりはぜんぜんマシかとw
ってこれ・・・あれ?あれ?
ディフェンダースライドの再塗装じゃないじゃあないですか!
すごく楽しみです。
おはです。
ツヤ消し黒にしたら微妙に合ってないようなw。
塗り直し検討中ですw。
ですだよさん
おはです。
やっちまいました。
何時もなら、部品組み立ててから考えるんですが、個別に処理しようとすると、罠にはまりますねw。
完成までひっぱりまくろうとしたんですが、部品そろいませんwww。
もちろん、ディフェですよwww。(良い子にはそうみえるはず!)
アウターは入手済みですが、インナーが無いのでw。
たぶんパーティングラインを消して、コンパウンドでツルツルにしておけば塗装が剥げるのを大幅に軽減出来ると思います。
ああ、でも金属のあのパーツが引っ掻くかも・・・。
シャーシの組み合わせの個体差で、スライドとフレームの隙間が出るんでしょうね。
これはV○○のスライドじゃないですか!
しかも黒とは…
アゴの部分の傷ですが、プラグのフランジ径のほうが大きいので、組んじゃえばスライド側には傷付かないと思いますー
ダストカバー内側には付きますが…
今現在、0.1程度の隙にしました。
多分大丈夫かとw。
しかし、ふと考えると管理項目や基準という言葉は皆無なのですかね?w。
あじゃさん
実はこれは、シルバーモデルです。
黒Vなんてもったいなくて(高くて)使えません!。
あじゃさんのまねっこです。
それがですね、ディフェのプラグは殆ど面一なんですよw。
最初そういやと思ったんですが、なんでだろ。