2010年01月27日
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 2
こんばんは。
昨日の続きです。


まずは、フレームから。
#400で下地造り。
大きな傷や、刻印消しはここで行います。(このフレームWAやASGK刻印が無いやw)
自分の場合、この程度までです。

そして、一度試し塗り。(下塗り)
この状態で、粗探しをします。
ペーパー目のままだと気が付きにくい傷等が塗装することで、結構くっきり浮かび上がります。
傷を修正する場合、#600~800で修正します。
と書きつつも、結構状態が良い為、直すような大きな傷も無く...。
次回に続く!。
おまけの画像。
なぜか、3本あるKimberスライド。

一番上が、今回使用するスライド。
下2本は予備というか...。
昨日の続きです。


まずは、フレームから。
#400で下地造り。
大きな傷や、刻印消しはここで行います。(このフレームWAやASGK刻印が無いやw)
自分の場合、この程度までです。

そして、一度試し塗り。(下塗り)
この状態で、粗探しをします。
ペーパー目のままだと気が付きにくい傷等が塗装することで、結構くっきり浮かび上がります。
傷を修正する場合、#600~800で修正します。
と書きつつも、結構状態が良い為、直すような大きな傷も無く...。
次回に続く!。
おまけの画像。
なぜか、3本あるKimberスライド。

一番上が、今回使用するスライド。
下2本は予備というか...。
Kimber CDPⅡ UltraCompact
Kimber SWAT CUSTOM もどき おさらい
Kimber TLE/RLⅡ おさらい
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編 3
Kimber ハウジング加工
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編 2
Kimber SWAT CUSTOM もどき おさらい
Kimber TLE/RLⅡ おさらい
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編 3
Kimber ハウジング加工
Kimber TLE/RLⅡ 再塗装 番外編 2
先日はメッセージありがとうございます。
早速、覗いてみました〜。(笑
改めて、お礼申し上げます。
KIMBER、良いッスよね〜。
僕のはLAPD SWATモデルですが、ノッチの欠けに悩まされてますので、予備スライドが激しく羨ましいです〜。
( ̄。▽ ̄)/ ヨ、ヨダレガ...
TLE RLU+2161はタクティコっぽくてカッチョ良いですね!
こんちは~。
いえいえ、暴走しないようにご注意をw。
Kimberシリーズほんといいですよね。
WAにもうちょっと頑張ってもらわないとw。
特にコンパクト系を。
いしやんさんもノッチ対策を!。
自分の場合予備というよりは、デットストックw。
勝手に連動記事書かせていただきました^^;
このフレームWAもASGK刻印もないんですね。ちょっと嬉しいですね~。
予備のスライドが全部レイルドフレーム用ってとこが実は今後の展開に関係してたり?(んなこたぁない?w
おはです。
スライドは、次回ねたにと思ったけど、やっぱり単なるデットストックにw。
(いやまて、ここで方向転換するか?)
連動企画有難う御座います。
手が抜けなくなっちゃいましたwww。
自分が持ってるどのWAガバにもついてないものです。
それって、ひょっとしてベアリング球?
連動企画期待してます〜q(≧▽≦)p
こんにちは。
セレーション下のポッチは、レールドフレーム用になります。
球かどうかは不明ですが、仕上げの時、邪魔です。
連動企画なんだかむずかしいぃw。