2011年06月27日
WE 4168 HK416/OB
こんばんは。
WE4168(HK416/OB)を入手しました。
NPAS付きで、32K(送料込み)と結構安かったです。
ナスが収穫できそうなので、先取りしてみました。
(ですだよさん、紹介してもらったのに申し訳ないです)
20:00に開封したばっかなので、まだ内部までは見れてません。
試射した感じは、WA同等に感じました。
ただ、夏場と言うことを踏まえると、若干リコイルが弱いのかも?。
セミの動作は完璧に近いですが、フルオートだと途中で生ガス吹き始めます。
NPAS付きなので、もうちょい調整が必要かと。
時間がある時に、調整、分解、その他をやります。
G36Cみたく冬場でもそこそこ動いてくれると嬉しいのですが、マグが冷えに弱そうな感じも。
ということで、今日は外観写真のみ。








こそっと写真追加(HK刻印ストック)
最後の写真はボルトオープン状態です。
マグにカラ撃ち切り替えが付いている為、カラ撃ちが楽チンです。
外観は、仕上げが若干粗い気もしますが、値段相応かと思います。
アッパーがさらっとした艶消し、ロアがブラスト調の艶消しに見えます。
が、実は仕上げに大差ないかもw。(色合いが違って見えます)
刻印が無いのが痛いなぁ。
値段的に、あと諭吉殿2人程度で、IRONに届きそうな感じなのでそっちのが...。
手間を考えるのならWEの方が楽かな?。
用途によっても変わりそうですね。
(撃ちまくりひゃっほいか、なでなでニヤニヤかw)
ついでに、HK416の為にすっとばされたWAガバねたもw。




ここまで、部品を載せるとおおよそ何を弄ってるかばれそうですがw。
とりあえず、金属部品はブラッセン焼き仕上げで。
下の2枚は、やっとこKIMBERチャンバーが手に入ったので、ついでに撮影。
ちょいまえのメタルチャンバーより、仕上げが綺麗になってる...。(値段同じだぞw)
WE4168(HK416/OB)を入手しました。
NPAS付きで、32K(送料込み)と結構安かったです。
ナスが収穫できそうなので、先取りしてみました。
(ですだよさん、紹介してもらったのに申し訳ないです)
20:00に開封したばっかなので、まだ内部までは見れてません。
試射した感じは、WA同等に感じました。
ただ、夏場と言うことを踏まえると、若干リコイルが弱いのかも?。
セミの動作は完璧に近いですが、フルオートだと途中で生ガス吹き始めます。
NPAS付きなので、もうちょい調整が必要かと。
時間がある時に、調整、分解、その他をやります。
G36Cみたく冬場でもそこそこ動いてくれると嬉しいのですが、マグが冷えに弱そうな感じも。
ということで、今日は外観写真のみ。








こそっと写真追加(HK刻印ストック)
最後の写真はボルトオープン状態です。
マグにカラ撃ち切り替えが付いている為、カラ撃ちが楽チンです。
外観は、仕上げが若干粗い気もしますが、値段相応かと思います。
アッパーがさらっとした艶消し、ロアがブラスト調の艶消しに見えます。
が、実は仕上げに大差ないかもw。(色合いが違って見えます)
刻印が無いのが痛いなぁ。
値段的に、あと諭吉殿2人程度で、IRONに届きそうな感じなのでそっちのが...。
手間を考えるのならWEの方が楽かな?。
用途によっても変わりそうですね。
(撃ちまくりひゃっほいか、なでなでニヤニヤかw)
ついでに、HK416の為にすっとばされたWAガバねたもw。




ここまで、部品を載せるとおおよそ何を弄ってるかばれそうですがw。
とりあえず、金属部品はブラッセン焼き仕上げで。
下の2枚は、やっとこKIMBERチャンバーが手に入ったので、ついでに撮影。
ちょいまえのメタルチャンバーより、仕上げが綺麗になってる...。(値段同じだぞw)
HK416いいですなぁ~。ストックは実いくんですねわかりますw
箱の漢字が「全開糞系統」に見えたww
KIMBERのほうはパーツを見れば見るほどわかりません。
TACTICAL CUSTOMⅡ?でもSISハンマーでコーンバレルでしょ~?
次回を楽しみにしてます。
おはざっす。
新型グリップ&ストック良いですよね。
あれ、買ったら本体の何倍?。
レプ出るまでそっとしておきますw。
>全開糞系統
脳内で過大評価しすぎてた感があり...当らずも遠からずでしょうかw。
WAの写真は下2枚のKIMBERのせいで分かりにくいのかも。
今回は、KIMBERじゃないっす。
マグウェルはNH形状?だから余計変かもw。
ほぅ、WE416行きましたか〜。
しかも茄子とな? 良いなぁ…。
私ゃ茄子出るかも分からんのにイオテコ衝動買いして屁も出ません。
WEM16を外部ソースで撃って見ましたが結構元気だったので買ってみようかと思ってたんですけどね〜。
あ、Gカンレンジが建物の耐震補強工事で閉鎖になっちまっただよ…。
おぉぉぉ 416いったのねぇ~ イイなぁ~
ウチも一瞬、旧型(真鍮コンニチワ)購入→OB化を考えますたが・・・・・
旧型の高騰でコストがアイアンと変わらなくなったり、そこまでやってもボルトは無刻印だしで白紙に・・・
ところでグリップの金バッジってシール?
おはです。
416にしておけば、後から外装を弄ろうにも弄れないという、リミッター的な意味合いでw。
自分のはNPAS搭載のおかげで、バランスがぁって感じですかね。
外部ソースだと生ガス噴かないからかなりよさげだと思いますよ~。
次回イベントどこにすればw。(その前に木金休みの問題がw)
おはです。
自分も真鍮こんにちはに、OBキット考えてました。
最近の出品物チェックしてましたが、値段が上がる上がるwww。
刻印は別の手段を検討中です。
細かい形状は違うけど刻印位はw。
コスト的にもそんなに掛からない予定ですがどうなることやらw。
グリップのとこの金色のやつは、MADE IN TAIWANのシールですw。
確か、G36Cにも貼ってあったような。
すぐに剥せますよ~。
HK416、購入したんですね!
なかなか良さそうですね♪
WAガバも次回から楽しみにしてます。
おはです。
外観は、IRONと見比べたら確実に負けますw。
値段勝負な感じですかねw。
WAガバは進みが亀ですので、気長にw。
追伸 メールを送りましたので、暇な時にお願い致します
これってエンジン自体はSCAR/OBと同じなんでしたっけ? 慣らせばガツガツ動くんですかね~?
>何を弄ってるかばれそうですが
最近ガバ弄ってないので全然分かりません!w
こんちは~。
エンジンは、SCARやG36Cより一回り細い気が。
比べてないのでなんですけどもw。
多分、慣らしても駄目ですね、これは。
ある程度、冷えてくると生ガス噴いちゃいます。
マグに生ガス入れなきゃ快調ですwww。
(すぐにガス無くなっちゃいますが)
ガバは次回にねたばらしでw。
(次の加工でどのみちわかちゃうかと)
ほほう・・・外観はやはりアイロンの勝ちですか。
しかし、アイロン416は私の師匠も泣きながら調整していたかと思いますw
手間を考えればお手軽でいいですね。
気になってるアイテムなんですが、NPAS無いと初速やばいんですかね?
それよりTROY M7を早くボルトストップかかるようにしないと・・・www
ガバはキンバーじゃないんですか?SISグリップだし・・・?
僕は「キンバータクティカルエントリー2」が出たら逝ってしまうかもしれません・・・
タクティカルカスタム2に、アンダーレールが付いたやつです。
暖かいおかげで、我が家のGSRは快調でうれしいです。
こんばんは~。
外観は、IRONの圧倒的勝利ですよ~。
IRONは調整でかなり手間食いそうですね。
WEはNPAS外しても、現状は大丈夫そうです。
が、外だと不明ですので、ローディングノズルをもう少し弄ってみます。
生ガス吹きも大分収まりましたし。
マガジン側に問題ありそうですけどねw。
下2枚の写真は、KIMBERですよ~。
ちょいまえ作った、SWATモドキです。
SWATの部品はリアサイトしか使ってないというw。