2010年12月01日
グロックのフロントスタビ?
こんぬずは!。夜書いて変な時間にアップがマイブーム。
(仕事しろよっというのは置いといて)
マグロ用フロントスタビ?です。
いかつい形状にしようと思い購入しましたが、あまりの出来の悪さに...。
アルミブロックからの切削でアルマイト仕上げと思われますが。
エッジがガタガタ、そこらじゅう当て傷らしき凹み、加工によるヒケなど。
まぁ値段相応ですねw。
なんで、今更加工したかというと...。
このフロントスタビは固定するのに、レール下にイモネジを締めます。
その為、フレームにかなりの傷が。
このグロックは、フレームをガーダーに移行する為、マルイのフレームを犠牲にw。
ということで、このあとすぐ外しちゃいますwww。







購入状態。
なんか、エッジがギザギザの表面凸凹の...。
安かろう悪かろうの典型的な!w。



加工中状態。
研磨+ブラストも考えたのですが、思ったよりも凹が酷くて。
瞬着で埋めて、塗装することに。
加工して写真とって終わりというかわいそうな子...。
次回は、PX-4が早いか、このグロックのフレーム換装が早いか...。
それとも、別のねたか!。
(仕事しろよっというのは置いといて)
マグロ用フロントスタビ?です。
いかつい形状にしようと思い購入しましたが、あまりの出来の悪さに...。
アルミブロックからの切削でアルマイト仕上げと思われますが。
エッジがガタガタ、そこらじゅう当て傷らしき凹み、加工によるヒケなど。
まぁ値段相応ですねw。
なんで、今更加工したかというと...。
このフロントスタビは固定するのに、レール下にイモネジを締めます。
その為、フレームにかなりの傷が。
このグロックは、フレームをガーダーに移行する為、マルイのフレームを犠牲にw。
ということで、このあとすぐ外しちゃいますwww。







購入状態。
なんか、エッジがギザギザの表面凸凹の...。
安かろう悪かろうの典型的な!w。



加工中状態。
研磨+ブラストも考えたのですが、思ったよりも凹が酷くて。
瞬着で埋めて、塗装することに。
加工して写真とって終わりというかわいそうな子...。
次回は、PX-4が早いか、このグロックのフレーム換装が早いか...。
それとも、別のねたか!。
なにかw?
修正前の状態凄過ぎ!
安かろう悪かろうにも限度が有ります〜w
しかしグロック変わりますね〜。
ヘイヘイ、どっからでもかかってきやがれ的なカスタムガンですね。
おはです。
自分なんか文章訂正せずにそのままですよんw。
久々に惨い物に当った気がしますw。
折角の切削+アルマイトが台無し。
物に対する愛情がないんですかねw。
グロックって外観がシンプルなだけに、何をやっても変わる気がします。
ただ、シンプルな故に見た目が崩れるのもw。
パッケージを開けてビックリ!!
たま~にありますよね~。
それにしても側面の凹みや上面のギザギザ、これは酷いですね・・・・
物に対する愛情もそうですが、あちらの方はプロとしての自覚も無いんでしょうかね?
ホント、困ったモンです。
おはです。
酷いったりゃもう。
この製品、エッジがあんなんなのでうかつに触ると指切れそうです。
自分のは、怪我しない程度にエッジ落としましたがw。
PS
先日の件です。
TROYのTRXですが、バレルナットの外径でレール本体をカシメて固定する方法なのですが、径があわずレールが変形しますw。
ムカツクので見捨てようか悩み中。
たしか、ミリブロでTRXで検索掛けると他の人のインプレ記事があります。
外観の出来がいいのに、かわいそうな子w。
このスタビ、たまにオクで見かけてどんなかな―と思っていたんですよ!
グロックに着けたところ見栄えがかなり変わってSVIっぽくなりますね。それとかなりフロントヘビーな感じですね。
珍品好きにはたまりませんが・・・
こんばんは~。
変なもん好きにはたまんないですよねw。
思いっきりフロントヘビーです。
ただ、自分の場合フロントヘビーの方がしっくりくるきがす...。
良い物に当れば手間がかかんないかとは思いますが、まずないだろうなぁ。
でかくなったおかげで、置き場に困ってますw。
ばらすのも時間の問題かと。
それにしても加工前の凸凹は酷いですね~
切削加工後にポイッて放り投げてるんでしょうかね?(;´Д`)
こんばんは~。
そういや、MGC色々バリエーションあって、こんなんあったようなきがすw。
これまじ、エッジ危ないですよw。
製造者もポイなら、購入者もポイですw。