2009年01月27日
真似だがや!
こんばんは。
本日の作業は、お休みです。
勢いだけだと、知恵?が続きません。(元からスペック不足という…)
ここで、隠しだまをw。
なんと、りきさんの真似、第二弾です!。(第一弾は未公開)
BWCきゃすぴこんばきっとです。
キットと、1911本体と、送料で、20,000円弱の格安?でした。
途中まで組立ててありましたが、殆ど新品状態でした。
まえから欲しいとは思っていましたが、値段が高すぎて買えませんでしたwww(正確には、物欲<値段ですね)。
グリセフ側を削り、フレームを加工せずに取り付けた位です。
まだ組み立てただけですので何もしてませんが、これもそのうち加工の生贄にw。
流石にHWの組み合わせは、重くて良いです。
グリップがプラというのが痛いですが。
サンダーランチは、実グリなのになんでだろw。


このキット、スライドストップがかからないのは、スライドの捲れを防ぐ仕様ですか?。
キットのスライドストップを使うと掛かりません。裏形状が微妙に違うようなwww。
タニコバ(BWC)のスライドって、右側の顎の部分に擦れが出ますが、右曲がりなのでしょうか?。
自分の持ってるものは、どれを使用しても右側に擦れが。さしを当てて見ただけじゃなんとも分かりません。
さぁ、持ち駒が少なくなってきたぞ。さてどうしようw。1ヶ月でブロクが終わってしまうのか!w。
本日の作業は、お休みです。
勢いだけだと、知恵?が続きません。(元からスペック不足という…)
ここで、隠しだまをw。
なんと、りきさんの真似、第二弾です!。(第一弾は未公開)
BWCきゃすぴこんばきっとです。
キットと、1911本体と、送料で、20,000円弱の格安?でした。
途中まで組立ててありましたが、殆ど新品状態でした。
まえから欲しいとは思っていましたが、値段が高すぎて買えませんでしたwww(正確には、物欲<値段ですね)。
グリセフ側を削り、フレームを加工せずに取り付けた位です。
まだ組み立てただけですので何もしてませんが、これもそのうち加工の生贄にw。
流石にHWの組み合わせは、重くて良いです。
グリップがプラというのが痛いですが。
サンダーランチは、実グリなのになんでだろw。


このキット、スライドストップがかからないのは、スライドの捲れを防ぐ仕様ですか?。
キットのスライドストップを使うと掛かりません。裏形状が微妙に違うようなwww。
タニコバ(BWC)のスライドって、右側の顎の部分に擦れが出ますが、右曲がりなのでしょうか?。
自分の持ってるものは、どれを使用しても右側に擦れが。さしを当てて見ただけじゃなんとも分かりません。
さぁ、持ち駒が少なくなってきたぞ。さてどうしようw。1ヶ月でブロクが終わってしまうのか!w。
おおおおォォォ~~~
キャスピアン キタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
僕の真似して頂けるとは光栄です(*^o^*)
それにしてもキットと本体と送料で20000円とは・・・・
これまた格安で手に入れましたね~^^
僕が買った時は新品のキットだけでで4・・・・まあまあ~^^
僕もほとんど加工なしで組めましたよ。
本当に優秀なキットです^^
そうそうプラグリなんですよね・・・
サンダーランチは木製の実グリ付いてる分、ハンマーとアンビセフティが付いてないんですよ~
だからキット買った後も更にお金がかかるという罠ww
僕はBWCで出してた木製実グリに変えました^^
オクで8000円くらいっだったと思います。
ぜっぷさんもグリップかえましょう!!^^
スライドストップは付属の物は掛かりませんよ。
僕は1mmのアクリル板貼ったりいろいろ調整してやっと掛かるようになりましたが、最近また掛からなくなったのでマルイの純正に換えました。
この方が確実に掛かります。
チェッカリングになっちゃいますけどね^^
僕のも右側の擦れが出てます。
今は左側にも擦れが出てますが右側の方が酷いですね。
なぜでしょうかね??
持ち駒が少なくなってきた??
まだあるじゃないですか!
もう一挺、僕の真似したやつが!!^^
あれも公開しましょう!
あっ、随分と長くなってしまいました(;^_^A
ごめんなさ~い
でわでわ^^
いいなぁいいなぁ~2万でキャスピアンなんて~♪
私は左右のひねり?捲れ?は経験してないですが、
タニコバスライドを、1911フレームに載せるとフレームとスライドの間に
微妙にスキマが空いてます。
どう調整していいもんか謎なんで放置ですが。
ちなみにスライドストップかけてもノッチが頑丈なとこは好きですタニコバ。
おはです。
オクで買ったのですが、まさか落ちるとは思いもしませんでした。
以前、キットだけで、2.5万で落ちませんでしたからねw。
キャスピのグリップも後からお金がwww。
ランチのハンマーとアンビセフのがかわいいようなきがw。
もうひとつの方は、シルバーツートンが個人的に引っかかってて。
こちらも、妄想だけはありますので、そのうち実行しないとw。
ですだよさん
おはです。
うむ~。何を買っても右側に擦り傷つくので仕様かとおもってwww。
組み方の問題なのかな。
マルイの物は、フロントが持ち上がり気味になりますね。
自分の持ってるガバもその傾向があります。
キャスピをスライドストップ掛けてみたのですが、なんかエッジが飛んだようなきがw。多分その程度で済みそうですがw。
いま、手持ちの物を調べてみましたが、シャーシの傾きも関係ありそうですね。
ざっくりノギス目で、フレームとレールの間が、前部3.30mmに対し、後部3.05mm程度でした。
シアーピンやハンマーピンの影響かも知れません。
シャーシ下部の削りで対応できればいいのですが、なにせ寸法がちいさいのでなんともw。
とりあえず、自分の所持しているものは、みんな隙間はあります。
あまり追い込むと、動きが渋くなりそうで怖いwww。
勢いだけでやってるんですから。。。
これからどうしたらいいのやら。。。(^^;
私からしたら羨ましいですよ。いろんな事が出来て!
楽しみにしてますよ~♪
有り難う御座います。がんばります!。
2万は安い!
やっぱりオクは便利ですね(^^
誰かデルタエリート出品してくれないかな~(笑