2011年02月03日
B.W.C KIMBER スライド 3
こんち~は!。
着々と部品手配ができてますが、物が届くまでしばらく掛かりそうです。
我慢しきれずフレームのみ塗装してみました。



ん~、微妙。
思いの外、粗めに仕上がっちゃいました。
使用塗料は、インディのブラックパーカーです。
乾燥後、ナイロンスポンジでゴシゴシしてます。
グリップで隠れる所は思いっきり手抜いてますので見なかった事にw。
この塗装が終わった後に、スプレーブースをポチりました。
意味ナスw。
←また色々出しております。
宜しければポチって下さいw。
着々と部品手配ができてますが、物が届くまでしばらく掛かりそうです。
我慢しきれずフレームのみ塗装してみました。



ん~、微妙。
思いの外、粗めに仕上がっちゃいました。
使用塗料は、インディのブラックパーカーです。
乾燥後、ナイロンスポンジでゴシゴシしてます。
グリップで隠れる所は思いっきり手抜いてますので見なかった事にw。
この塗装が終わった後に、スプレーブースをポチりました。
意味ナスw。
←また色々出しております。
宜しければポチって下さいw。
フレーム上手く短く出来るもんですね〜。
今度真似っこしてみよう。
スプレーブース自分も欲しいんですが参考までにどちらのメーカー買ったのか教えて下され。
あ、使用感とかも御願い致しますm(__)m
フレーム、塗装すると最初っからこういうフレームって感じになりますね。
着々と進んでるみたいで楽しみです。
>>←また色々出しております。
宜しければポチって下さいw。
ポチる?オークションか何かでしょうか?w
こんち~。
昼休みにこそこそとw。
マルイの場合、マガジンがネックに。
底面がWAみたいなシール方法だとラクチンなんですが、マルイの場合Oリング用の段差つけないと...って、フライス持ってるからできるか!。
スライド短縮は、ノッチ裏の金属パーツをどうにかしないと。
これも、スライドでストップを直に受ければ何とかなりますが、強度が足りそうにありませんw。
ブースですが、次回ねたにwww。
そんな良いもんじゃないですよ~w。
ヒントはフライス!。
こんち~。
脳内の計画が3点程あって、どれもばらばらに進行中なので進んでるなんだか後退してるんだか分んない状況ですw。
自分は、サイドバーにヤフオク出してますのでそこからw。
下の方にしてあるから気が付き難いかも。
でも、ろくなものありませんぜ!w。
WAがなかなかお手頃な価格でコンパクトガバを出してくれないから
自分もパーツ袋のアレを切断しようかとも思ったけど
ハウジングやら何やらコンパクト系のパーツが無いから駄目ですやんw
・・・ぐぬぬ!サイドバーのオクにKIMBER ウォーリアーが・・・!
WAがなかなかKIMBER タクティカルエントリーⅡを出してくれないので、
それっぽくでっち上げようかと悩んでおります(笑)ウォーリアーを素材に・・・w
でもSCW3で作るには他の素材がイマイチ・・・先週WAガバデビューしたばかりの僕の知識もイマイチ(笑)
タニコバ製品の話ですが、USP40タクティカルを持ってますが、
フェイクメタルHW製スライドの「質感」は素晴らしいですね!
最初に触った時は冬だったのですが、
宅急便で届いたのを開けて触るとキンキンに冷えてて「えっ?メタスラ?」と思ってしまいましたw
秋葉原のアソビットシティにGM7用のBWC製スライドが何点かあった覚えがあります。
今度ジックリ眺めて見ようかと思いますw
こんばんは~。
コンパクト系のパーツはオクでも結構高値付いちゃいますので、ベースが無いとツライですね。
そこは、あじゃさんみたく変態改造を!w。
100均ノコがあれば何でもコンパクトにしちゃう称号を奪い取るのだ!。
こんばんは~。
ウォーリア良いですよw。
ここで紹介した時に開けて以来、触ってないですもんw。
ただ、ノッチ対策無しが残念な子ですw。
しかも、2だか3だか分かりません。
スライドすら外してないですw。
タニコバ製のスライドは、2~3集めたのですが、今じゃですだよさんから頂いたスライド1つだけになっちゃいました。
だけど、シングルガバには、重荷なw。
ハイキャパだと調子良いですけどね。
たぶん、このKimber完成しても冬場は駄目なキガス...。