2010年11月14日
CARBINE PISTOL EXTENSION №1
こんばんは。
以前より欲しかったCPEがやっと入手できました。
発売直後に海外で注文したんですが、入手は国内で買ったほうが早かったという...。
価格は、送料込みで5,000円そこそこでしたので納得ですが。
注文した時は、欲しかったTANがなかったのでBLACKに。
とりあえず、仮組み完了しました。
AGMかELEMENTのパイプしか使用できない問題が解決しましたので写真でも。


仮組みと言ってもはめ込んだだけですw。
一通り見てみると課題がちらほら。
・スライドストップ動作不能(逃がし形状変更?)
・セフティ動作不能(1911用に換えれば無問題)
・スライド内部干渉有り(内部スペース調整?)
・外観(特に色)が気に入らないw(TANかFDEに塗装予定)
・各部バリが...(GCCの時より酷いきがw)
・グリップチェッカー(見なかったことにしようかと)

一番のネックだったストックパイプは、UBRのパイプのネジ山を加工して何とか取り付きました。
この加工旋盤かダイス(寸法不明ですが)があれば、あっさり終わりそうなものの手加工で...。
腕が痛いですw。(ヤスリ魔人のあじゃさんなら造作ないかもですがwww)
WA(実?)サイズは、ネジ外径約30mmに対し、AGMは約28.75mm。
外径を落とし、ネジ山をヤスリでシコシコ。
幸いネジピッチが同じだったので助かりました。



ついでに中の人。
余り物のパーツで組上げた物です。
フレーム 1911
スライド デザートウォーリア
その他 余り物
CPEに組んで、数回空撃ちしたら傷まるけに。
まぁ、大半見えなくなるのでいいかぁ。
マルイさん、早いとこロングマグ出して下さい!。
次回、加工に続く。
以前より欲しかったCPEがやっと入手できました。
発売直後に海外で注文したんですが、入手は国内で買ったほうが早かったという...。
価格は、送料込みで5,000円そこそこでしたので納得ですが。
注文した時は、欲しかったTANがなかったのでBLACKに。
とりあえず、仮組み完了しました。
AGMかELEMENTのパイプしか使用できない問題が解決しましたので写真でも。


仮組みと言ってもはめ込んだだけですw。
一通り見てみると課題がちらほら。
・スライドストップ動作不能(逃がし形状変更?)
・セフティ動作不能(1911用に換えれば無問題)
・スライド内部干渉有り(内部スペース調整?)
・外観(特に色)が気に入らないw(TANかFDEに塗装予定)
・各部バリが...(GCCの時より酷いきがw)
・グリップチェッカー(見なかったことにしようかと)

一番のネックだったストックパイプは、UBRのパイプのネジ山を加工して何とか取り付きました。
この加工旋盤かダイス(寸法不明ですが)があれば、あっさり終わりそうなものの手加工で...。
腕が痛いですw。(ヤスリ魔人のあじゃさんなら造作ないかもですがwww)
WA(実?)サイズは、ネジ外径約30mmに対し、AGMは約28.75mm。
外径を落とし、ネジ山をヤスリでシコシコ。
幸いネジピッチが同じだったので助かりました。



ついでに中の人。
余り物のパーツで組上げた物です。
フレーム 1911
スライド デザートウォーリア
その他 余り物
CPEに組んで、数回空撃ちしたら傷まるけに。
まぁ、大半見えなくなるのでいいかぁ。
マルイさん、早いとこロングマグ出して下さい!。
次回、加工に続く。
私も同じところで購入しようやく届きました。
HERAよりもちょっと手がかかりそうな気配で
仮組みして保留中です。MEUだとセフティの
部分があたってしまうんです(汗
内部も多少は加工しないとだめそうですね。
これはこの為に一丁潰す覚悟じゃないとだめですね。
色はタンが良いと僕も思いました。
私も1911カービンを購入しました。
マルイのガバを持っていなかったのでWAで代用しました。
結果はやはりスライドが傷だらけになりましたよ!まあ、そうなるのを見越してもともと傷ついているものを利用しました。
私のブログでも簡単なレビューを乗せておりますので暇なときでも見に来てください♪
やはりWAデブスライドでは加工が必要でしたが、サクサク削れるので加工自体は楽でした。
UBRは私だって泣くと思いますw
でも、苦労の甲斐あってカッコいいですね♪
こんばんは。
早速加工に取り掛かっております。
と言うほど加工する箇所も無いですが(汗。
GCCよりも確実に手がかかりますね。
こんばんは。
やっぱTANのが良いですよね。
黒だと渋く決まりそうですが、なんか見た目もっさいもんで。
色でごまかそうかとw。
こんばんは。
前の記事は、UPされた後に読ませて頂きました。
さきこされた~て感じでしたw。(冗談です)
自分もGCCでGLOCKのスライドに傷が付いてたので予想はしてました。
そのほかの記事も拝見しましたが写真がメチャ綺麗ですね。
自分と大違い(汗。
またお邪魔します!。
こんばんは~。
これって本当にさくさく削れますよね。
匂い的にはPPやPEではないけども、なんだか柔らかいし。
削った感じはナイロンみたいな気もするけども。
ちゃんと塗装できるのかなぁ。
とりあえずサフは乗りましたが喰い付いてるとは思えないwww。
あれ?そういえば中の人は4.3インチですか??
あのコッキングレバーの構造だと、5インチに合わせてあるんで4.3インチだと(少なくともスライドストップまでは)引き切れないのでは??
>塗装お疲れさまでしたww
あははははっ!。
>あれ?そういえば中の人は4.3インチですか??
そうなんですよw
これも次回ねたにしようかと。
傷付いたスライドはどうすんじゃいって感じですw。