2010年01月16日
マルイ MEU どらかすたむ!
こんばんは。
ブログ更新と、せっせと弄っている物のタイミングが合わない今日この頃です。
とりあえず、どら氏より落札した物で、MEUをデコレーションしてみました。





レーザーグリップは、Kingsタイプのアンビだと干渉してしまいます。kyon2さん情報
ハイキャパ4.3のシングルセフティを加工して取り付けてます。
そのままポン付けできるかと思いきや、セフティ下部の外形がグリップに干渉してしまう為、結構削り込んでます。
Kyon2さん大した事してなくてすんません(汗。
あと、スライドストップ後端がグリップに干渉する為、グリップを若干削ってあります。
ライトもどら氏より落札した物で、X FIRING NTと書かれてます。
自分は、ライトはチンプンカンプンなのでなんだか分かりません。
これは、ちょっと仕上げに問題があったので、全バラ再塗装してあります。
(結局気に入らないので、M6Xレプをオクで購入したのは...)
この後レーザーグリップで、猫をじゃらしたのはお約束です。
ブログ更新と、せっせと弄っている物のタイミングが合わない今日この頃です。
とりあえず、どら氏より落札した物で、MEUをデコレーションしてみました。





レーザーグリップは、Kingsタイプのアンビだと干渉してしまいます。kyon2さん情報
ハイキャパ4.3のシングルセフティを加工して取り付けてます。
そのままポン付けできるかと思いきや、セフティ下部の外形がグリップに干渉してしまう為、結構削り込んでます。
Kyon2さん大した事してなくてすんません(汗。
あと、スライドストップ後端がグリップに干渉する為、グリップを若干削ってあります。
ライトもどら氏より落札した物で、X FIRING NTと書かれてます。
自分は、ライトはチンプンカンプンなのでなんだか分かりません。
これは、ちょっと仕上げに問題があったので、全バラ再塗装してあります。
(結局気に入らないので、M6Xレプをオクで購入したのは...)
この後レーザーグリップで、猫をじゃらしたのはお約束です。
ライトは多分コレのコピー
Night-Ops Xiphos NT Weapon Mounted Light
http://www.blackhawk.com/product/Night-Ops-Xiphos-NT-Weapon-Mounted-Light,503,40.htm
でこのライトを付けた時用のホルスターがコレ
Level 2 SERPA Light Bearing for Xiphos NT
http://www.blackhawk.com/product/Level-2-SERPA-Light-Bearing-for-Xiphos-NT,1180,1410.htm
キンバーフレームならいけそうですが、デザートウオリアーの組合せは
多分無理かなぁ
>ちょっと仕上げに問題があったので
えーえ、マジっすか!狙ってたんですが・・・
おはです。
資料有難う御座います。
>えーえ、マジっすか!狙ってたんですが・・・
個体差とは考えにくい仕上げの悪さです。
レンズ部と本体をつなぐ放熱部?の所なんて筆塗りみたいですしw。
全体的にヒケやバリが惨いです。
改善されることを期待します!。
トップのバナーがACUになってる(今更気づきました
MEU、まっ茶色じゃないですか!グリップまでDEで統一するとカッコイイですね!
サイフォスなんてマイナーなライトのレプまであるなんてw
私は黒買いましたが、WAにはポン付けでした。(シングルセフティの場合)
しかしスイッチと手が合いません・・・(TДT)
ですだよさん
タイトルですが解像度落として布風にしてありますが、みんなきがついてるのか!と思ってみたりw。
このMEU完全に成り行き状態です。
特に目指す物も無くw。
マルイ殿早く新作GBBだしてよ~って感じです。
あじゃさん
あじゃさん黒行きましたか!。
FGも気になってたのですが、どら氏のとこは黒かDEしかなかったし。
マルイ殿のスライドストップって少し大きいですよね。
パックのグリップも干渉してたような。
先程はご無沙汰コメントありがとうございます。
格好良いガバですねぇ。
WAのガバしか知らないので、マルイも試してみたいです。
ところで、ミリブロ界で話題の「どら氏」…。
凄そうですね〜。
ヤフオク徘徊しても、お目に掛かった事が無いッスが。
(T□T) ナゼニ...?
噂では毎回凄い事になるようで…。(笑
どもです。
ご無沙汰コメントすいませんw。
いしやんさんは、ゲームされるようですので、マルイはお勧めです。
安い分、乱暴にあつかえますしw。
性能は十分かと思います。
どら氏すごいですよw。
自分で、海外取引できるようでしたらあまり意味が有りませんが、自分のような語学が苦手な人間には、大変重要な存在です。
まさに、ドラえもん!です。