スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年01月31日

ちっちゃいあいつ 其の八

こんばんは。

マガジンが加工から上がってきました。
本当は自分で何とかしたかったのですが、めんどくさかった技術力不足です。
マグベース取り付けの為に追加工をしました。(例のごとく加工前の写真がw)



せこせこ削ること、2時間余り、何とか完成です。



組み付け後の写真です。マグベースが浮き気味なのは見なかったことに。
マグバンパーは、ですだよさんから頂いたものです。有難う御座います。
取り付けた理由は、M3ロングボルトを買い忘れかっこいいからです!。
ただ、締め付けるとだんだん反っていってしまう為、何か対策しないとw。
この状態で、まったくガス漏れが発生しません。
手加工だとこうはいかなかっただろうな…。



マガジン比較です。
写真左から、1911、加工品、デトニクス、MEUとなっています。
1911と比べると、10mm程度短くなっています。

今回の加工工賃ですが、マガジンのカット(エンドミルが届かなかった為、急遽追加)と、
シール面座繰り、送料で、8,000円程度でした。安いような高いような微妙な値段にw。中古でデトが買えそうなw。

加工傷等残ってますが、それはまたの機会にw。
いよいよ残すこと組み付けだけとなりました。
無事に組みつけれるのか!。  


Posted by ぜっぷ  at 19:17Comments(4)1911 MEU

2009年01月29日

ちっちゃいあいつ 其の七

こんばんは。
ちっちゃいのが、少しだけ進みましたので。



アウター:キャパ5.1のプラ製カット品(強度確保にアルミパイプを突っ込んであります)
インナー&チャンバー:キャパ用インナーはカット
プラグ:マルイデトニクス純正品
リコイルガイド:工業用部品寄せ集め(何とかなるもんですw)
リコイルSP:アングスのキャパ冬用(これでも強すぎるので調整時にカット予定)

現状で、マガジンがあったまっていれば、フルストロークで動きます。
若干、リコイルSPが強いようで、冷えてくるとショートストロークにw。
動作自体に、何も問題が無いようです。

あとは、マガジンが届けば、全部品がそろいますので一気に続きを!。
スライドは、フロントサイト周りが気に入らなかったのでやり直しw。
  


Posted by ぜっぷ  at 23:25Comments(5)1911 MEU

2009年01月28日

タニコバ HWスライド 修復編2

こんばんは。

まだ、ちっちゃいあいつの部品が揃いません。
今日は、キャパサイトの続きを。



マスキングをし、プラリペアを盛る準備です。



プラリペアを盛り、加工します。


が、問題発生!。


プラリペアが、まったく喰いついていないことが発覚。
前回、補修した部位もきれいに剥がれました。


しょうがないので、瞬着で、前回破片を接着し、オーバーサイズで加工することに。



WAのKIMBER TLE用のフロントサイトが無事乗っかりました。

あれ、キャパのサイトはどこへ?w。

仕上げもしてないし汚いなwww。  


Posted by ぜっぷ  at 23:27Comments(10)Hi-Capa

2009年01月27日

真似だがや!

こんばんは。

本日の作業は、お休みです。
勢いだけだと、知恵?が続きません。(元からスペック不足という…)

ここで、隠しだまをw。

なんと、りきさんの真似、第二弾です!。(第一弾は未公開)
BWCきゃすぴこんばきっとです。
キットと、1911本体と、送料で、20,000円弱の格安?でした。
途中まで組立ててありましたが、殆ど新品状態でした。
まえから欲しいとは思っていましたが、値段が高すぎて買えませんでしたwww(正確には、物欲<値段ですね)。

グリセフ側を削り、フレームを加工せずに取り付けた位です。
まだ組み立てただけですので何もしてませんが、これもそのうち加工の生贄にw。

流石にHWの組み合わせは、重くて良いです。
グリップがプラというのが痛いですが。
サンダーランチは、実グリなのになんでだろw。





このキット、スライドストップがかからないのは、スライドの捲れを防ぐ仕様ですか?。
キットのスライドストップを使うと掛かりません。裏形状が微妙に違うようなwww。

タニコバ(BWC)のスライドって、右側の顎の部分に擦れが出ますが、右曲がりなのでしょうか?。
自分の持ってるものは、どれを使用しても右側に擦れが。さしを当てて見ただけじゃなんとも分かりません。

さぁ、持ち駒が少なくなってきたぞ。さてどうしようw。1ヶ月でブロクが終わってしまうのか!w。  


Posted by ぜっぷ  at 22:45Comments(9)1911 MEU

2009年01月26日

タニコバ HWスライド 混乱編

こんばんは。

本日は、昨日の続きを。

さて、欠けたところを修復し一安心で、仮組みに。

ん、あれ、あぁ、サイトつかないじゃんwww。
なんで、キャパのじゃないの?、ならば、WAのTLEサイトを!。
でかい!、やるなWA!。これはBWCの専用のやつか?、あれ、あれれ、でかいw。

はっかったな!ですだよ! (ごめんなさいジョークです)

よく見ると加工した形跡?がw。(何のつけようとしたんだろ?)

これは、お師さまが、与えてくれた試練なのか!。

はい、次回、「キャパサイトは載るのか!」に乞うご期待!
繋ぎができたw。



ちょいと埃っぽいですがw上から順に、
ひみつ (分かってもばらしちゃ駄目よw)
BWC KIMBER (クレオス セミグロス黒 失敗作)
タニコバ 初期型SFA (インディ ブラックパーカー 失敗作)
タニコバ SFA 2ND? (加工中)
  


Posted by ぜっぷ  at 23:17Comments(5)Hi-Capa

2009年01月25日

タニコバ HWスライド 修復編

こんばんは。
本日は、初めて南斗五車星、海のリハクを見ました。その後のラオウ君が働いてくれませんでしたが…。

と、どうでもいい話は置いといて、ですだよさんから頂いたタニコバHWスライドです。

フロントサイトのレールが欠けていますが、それ以外はすごくきれいです。
折角、良い物を頂いたのできちんと修復してから、ハイキャパに組み込みます。
今回は、お礼も兼ねて(兼ねれるのか?)、プラリペアでの修復作業を!。



破損部位です。



レールにプラリペアが入らないよう、プラ板で蓋をします。



多すぎず、少なすぎず、プラリペアを盛ります。



後は、形状を整えて出来上がりです。
デザインナイフで大まかな形状を削り、その後ペーパーで処理しました。
ついでに、塗装の為の下地処理も行いました。

なんか、訳の分かんない説明になりました(しかも写真がしょぼい…)。
作業時間は30~40分程度でした。

塗装までしようと思いましたが、塗料が在庫切れなのでまたの機会にw。

纏めると、ですだよさん有難うです!。
お礼に変な?ことを計画中ですが、実行はいつのことやら?w。  


Posted by ぜっぷ  at 21:57Comments(6)Hi-Capa

2009年01月25日

我ながら…

おはよう御座います。

今日も寒いですね。天気は良いのですが。

最近、身の回りの物で、紛失する事件が数件発生しております。

確かここに置いた筈なのに、ここにしまった記憶が…etc。

おかげで、作業が始めれない、中断している、物件が多々ありました。

もったいないけど、新しいのを買おうか。












全然関係ない場所に、普段置いてない箱が。

中をあけてみると、紛失したものが、きちんとしまってありました。

記憶をたどると、確かにしまった覚えがあります。

歳はとりたくないですね(爆)。



見つかった2点(まだ他にもありますがwww)


  


Posted by ぜっぷ  at 08:25Comments(2)その他

2009年01月22日

ちっちゃいあいつ 其の六

こんばんは。

実作業は殆ど進んでおりませんが、リコイルガイド周辺のパーツの入手、マガジンの加工の目処がたちました。
リコイル周りは、近々報告予定です。
マガジンは、フライス加工をして頂ける業者が見つかりましたので、出来る出来ないは別として、何とか一安心です。
加工としてはそんなに難しくはないと考えていますので、出来るかとは思います。
手加工ですと、難易度はかなり高いですがwww。



今回は、グリップスクリューを変えてみました。
マルイでもWAでも応用可能です。
ラジコン用の皿ビス用のスペーサーを使用し、皿ビスで止めているだけですがw。
なんとなくカスタムスクリューっぽく見えます。
スペーサーは、アルマイト処理で5色ぐらいありましたので、色々楽しめるかも。
皿ビスも探せば、アルミアルマイトやチタンもありますので、気分によって着せ替え可能です。

お値段は、スペーサーとボルトの2セットで1,000円でおつりがきます。
一度お試しあれw。

塗装ですが、フレーム側は安めにクレオスのセミグロスブラックを使用しています。
スライドはインディのブラックパーカーです。
写真では、若干クレオスの方が粒子が粗く見えますが、光沢の加減だと思います。
実物は大差なく見えます。
意外と普通のホビー用カラーでもいけそうですね。
どっちを使うかは、以後の成り行きでw。
  


Posted by ぜっぷ  at 22:53Comments(7)1911 MEU

2009年01月21日

現実逃避

こんばんは。
特に逃避などはしてませんが、色々検討中及び手配中な為、あいつはしばらくお休みです。

そんな訳で、新ねたをはじめる訳にもいかず、とりあえず的なw。

自分は、WAの銃は、M4と先日衝動買いしたKIMBERしかもってないと思ってました。

しかし、こいつの存在を忘れておりました!。

購入したのは、1年ほど前ですw。
昔、高くて?買えなかった記憶があるものが、オクに格安で出ていたのでゲット。
そのまま、ダンボールに仕舞い込んでましたwww。



本当は、レーザーサイト付が欲しかったのですが、結構な値段がついてました。
入手したのは格安で、程度も程々なものです。



電動とガスのハイブリット?なやつです。
年代物にしてはきっちり動きます。

マッチ棒をくわえて、「俺が法律だ!」とか言わないといけないのでしょうか?w。
そういや、こぶれっちぃのハンドガン、ガバだった記憶が。(めちゃくちゃ曖昧)
そのうち、れすとあでもしようかなw。
  


Posted by ぜっぷ  at 21:02Comments(3)SMG

2009年01月19日

ちっちゃいあいつ 其の伍

こんばんは。

本日は、作業はありません。
アウター周りは、殆ど目処が立っていますので、後回しにして、マガジンの検証です。

1911のマガジンをばらしてみました。
オフィサイズにするには10mmのカットが必要となります。
問題なのは、ガスシール面です。
段差形状にOリングを当ててシールしています。



うすうすは気が付いていたのですが、10mm削ってしまうとマガジンボトムが入るスペースがありません。



念のため、デトやMEUのマガジンをばらしてみましたが同じですwww。

ここで、現実逃避で検証してみましたが、構造的には大差ないですね。
デト用が短い分、膨張室が増やしてある位しか差が無さそうです。
1911とMEUのこの部分に差は無さそうですね。
ガスルートには違いがありそうですが。

現実に戻りますw。

さて、困りました。
シール面を加工するには、ある程度の工作機械が必要じゃない?かと。
手加工でシール面の精度がだせるの?かと。

誰か知恵を貸して下さい(大泣)。

最悪は、WE製の3.8マグに逃げるという手も考えられますが、入手どうすんだと!。

本当にどうしよ(泣)。  


Posted by ぜっぷ  at 22:13Comments(10)1911 MEU

2009年01月18日

ちっちゃいあいつ 其の四

こんばんは。

フレームの処理も殆ど終わり、とりあえず仮組みです。
フレームを短縮した分、ハンマーストラットも弄らないといけないと思っていたのですが、
寸法的に大丈夫らしく、触らずにすみました。

若干、グリセフの動きが渋かったので、少々フレームを削ったのみで、あっけなく終了。

パーツ一覧
ハンマー:キャパ4.3
グリップ:WA 08V10 スクリュー穴をマルイ用にφ6に拡大
セフ:キャパ5.1
グリセフ:MEU
シアーピン、ハンマーピン:アンビセフが付けれるよう、R形状削り
マグキャッチ:1911
トリガー:MEU ヘアライン仕上げ




ついでに、MEUのスライドを載せて試射です。



なんかこのままでも良い感じにw。
動作も何も問題なく終了。少々面白みにかけましたがw。
ということで、今回は終わりです。

次回以降、アウター加工、マガジン加工と、少々大物が残っております。
無事に完成できるのか!乞うご期待!。(まったく無計画です。特にマガジンがやばそう...。)  


Posted by ぜっぷ  at 20:42Comments(6)1911 MEU

2009年01月17日

ちっちゃいあいつ 其の参

こんにちは。

昨日は、色々問題勃発でアップ出来ませんでしたw。
何とか復帰できたので、アップします。

グリセフ取り付け加工
キャパやMEUのビーバーテールを、1911のフレームに取り付ける場合、後端部の出っ張り部分の加工が必要です。
キャパ用は更に加工が必要ですが、今回はMEU用を使用する為、この部分のみで済みます。
落書きしてある部分が加工部位になります。加工後の写真が...。




ハウジング部加工
問題の部位です。
穴加工、採寸してしたはずなのに、思いっきりズレマシタ...。
このまま捨ててしまおうかという衝動に駆られましたが、何とか修復することに。
φ4の穴をφ5まで拡大し、丸棒を突っ込み、元に近い状態まで戻しました。
後で気が付いたんですが、プラリペアの方が早かったような?。
穴があったら、棒を突っ込みたくなるのは本能でしょうか?w。
この後の、加工写真は撮り忘れました(汗)。



なんやかんやで、黙々と作業していて殆ど撮影できておりません(汗)。
仕事もその位まじめにやれよ!と言われそうな勢いですwww。



ざっと仮組みした状態です。
なんとか、ハウジングピン穴は作り直すことが出来ました。
写真では分かり難いですが、穴のズレ度合いがw。

ハウジングはデトのものを加工流用することにしました。
今更気が付いたのですが、デトのハウジングは、ラバーコートされているんですね。
道理で手触りが良いはずだw。

薄めに塗装してあるのは、傷などの確認や、加工忘れを確認するためです。
今回は、作業短縮の為にパテは使用せず、瞬着で修正しています。
プロユースが重宝してます(量的にw)。

それでま、またですw。
  


Posted by ぜっぷ  at 13:53Comments(4)1911 MEU

2009年01月15日

ちっちゃいあいつ 其の弐

こんばんは。
本日は、あまり進んでおりません。

とりあえず、昨日適当に張り合わせたフレームの荒仕上げです。
♯400のペーパーで瞬着のはみ出た部分を仕上げたのと、大雑把に平面出しを合わせて行いました。



後は、グリップセフティ取り付け加工や細部の加工と、パテ埋めや最終仕上げが残っています。

本日は、気分転換に、ハウジングの加工をしてみました。
キャパ5.1の樹脂製のものを加工しています。
とりあえずはこれで行くつもりですが、外観や強度の問題が出そうなので、最終はどうするか思案中です。



端末をカットして長さを調整しましたが、ハンマースプリングの穴が開いてしまいますので、ABS板で蓋をしています。



本日の作業はここまで。


片付け途中に、使用している工具の紹介をw。



Pナイフ:板の切り出し、ケガキには重宝します。
デザインナイフ:カッターより小回りが利きますので便利です。2種類使用しています。
マッキー:切断部のマーキングや、覚書きにw。
かまぼこの板:ピンの打ち込み台、平面切削用の当木等々有るとかなり便利です。
ピラニアソー:よく切れます。但しでかいので邪魔です。収納に困ります。
鑢各種:これは色々そろっております。鑢だけで何本あることやらw。
ロックタイト瞬着プロユース:これ重要www。
さし:金属製のものが便利です。裏に書いてある下穴や吋が何気に便利です。

特別なものがあるわけでもありませんが、鑢の黒いグリップのものが特に重宝しています。
これは、ペーパーを挟んで平鑢として使えるものですが、番手を変えることにより荒削りから仕上げまでなんでもござれです。
丸鑢タイプもあったと思います。
某大型ホビー店タム○ムで購入しました。価格は1,300円程度でしたが、かなりお買い得感があります。
目詰まりしても、ペーパーを交換するだけですので、パテも気にせずガリガリいけます。

だいぶ脱線しましたが、本日はこれにてw。  


Posted by ぜっぷ  at 22:58Comments(7)1911 MEU

2009年01月14日

ちっちゃいあいつ 其の壱

こんばんは。
前回の長いのは、端材が使えそうだったので勢いで造った物でした。
本命はこっちです。

スライド部分は前回少し写真に写っていましたが、殆ど出来ております。
フロントサイトは、ABS板より作成した物を接着しています。
リアサイトはPROTECのマルシンGM用のものを加工して張り付けた程度です。
リアサイトがなんだか小ぶりに見えますが、気の性ということにw。

ということで、フレームを切断してみました。



あじゃさんのお言葉通り、切ってしまえば後戻りできませんw。
インサート成形されている、グリップのナットをそのまま使用したいが為に、2分割にカット。

切断して、鑢で寸法を調整し、強力瞬間接着剤プロユースタイプ(これ大事!)で、接着します。
当然、鑢で削った面が合うわけ無く、半ば強引に接着です。
手が瞬着だらけですw。



何とか、固定に成功しました。(適当だな!おぃ)
といっても、振り回したり、握り締めたりしても、全然大丈夫そうです。

と、本日はここで時間切れとなりました。

先日購入した、V10グリップを装着予定です。
先は長そうですが、完成できるのか?。






切ってしまえば後戻り出来ないと書きましたが、予備パーツはご覧の通りw。
何時でも、退却可能ですwww。

  


Posted by ぜっぷ  at 22:24Comments(8)1911 MEU

2009年01月12日

やっちまった・・・

本日、行きつけのガンショップが初売りセール最終日ということで、挨拶がてら覘いてきました。

半額セールのものが多数あり、「おっ結構がんばってるな!。」ですむ筈でした。

そこで、見てはいけない物をみてしまいました。

























WA SCW KimberWarrior ...





当然、誘惑に負けましたwww。
13,000円は安いよね?ねっ?と自分に言い聞かし。
(福引で1,000円商品券当たったしwww)
先月、今月、MEUやらMEUやらボルトやらパーツやら、色々買っちまったしなぁ。
当分、新品も中古も新規購入無しでいかんと...。

前から欲しい欲しいいってたから、きっと罠だ!そうに違いない!。


だけど、にんまりしてる自分が怖いwww。
  


Posted by ぜっぷ  at 20:00Comments(12)1911

2009年01月11日

伸びた?

こんばんは。
早朝、雪が降ってました。明日の朝が心配です(FRの車なので。スタッドレス買え!というのは無しな方向で)

またもや、気が付いたらマルイのミリガバがこんなことに!(もういいって!)





実質、1吋アップです。半分にしとけばよかったかなと後悔しておりますw。
ハードボーラー並みの長さになってしまいました。
アウターは、見えないところで継ぎ足し。
インナーは、ノーマルのままです。

作業詳細を書きたかったのですが、やっぱり写真が撮れませんでした。
途中経過の写真のみ掲載します。






きちんと処理したつもりでしたが、上部のパーティングが消しきれませんでした。
手直しを2回ほどやったところでどうでもよくなりましたwww。
瞬着やパテ上の、塗装の乗り(漢字あってるのか?)の違いによるものかと。
側面折れ線が与太ってるのは見なかったことにw。






実は、スライドの切り取った先端じゃなく、本体が必要だったり。(次回予告?)
勢いで、長いのもつくちゃいました。



中央のスライドはですだよさんから頂いたものです。有難う御座いました。
まだ他にも色々頂きましたので、順次報告できたらと考えています。
(あげたものより、お返しで頂いた物が高価だったり…。)  


Posted by ぜっぷ  at 22:41Comments(7)1911 MEU

2009年01月09日

WA M4 BOLT編 其の参 

こんばんは、今日は寒かったですね。

今日は、愛と感動の最終回です。(ね~よ)

前記事のノズルをボルトに取付けました。



やはり、このノズルの色は頂けませんw。
何でこんな成形色を選択したのか謎です。
それ以外は、別にノーマルと大差ありません。

それでは、早速本体に組みつけてみます。
大掃除中もラックに放置されていた為、少し埃がのっかってますが、見なかったことに!。



ん! 概観なかなかなもんです。



しか~し、ボルト後退中は、ぽろりと白っぽいものが。<ぽろり

どうしてくれようか悩みましたが、色ものらなさそうなので、このままにしますwww。

試射に関してですが、さすがに3g程度しか変わらないものが、撃ち味も変わるはずもなく。
いたって、ノーマルチックです。
本当にこれといって書くことすらありません(汗)。

結論
ノーマルボルトで良いという人は、特に変える必要がないとwww。
ボルトストップの強化程度の認識でよいのかなぁ。(削れに対し強度があがっているはず!)

おまけの画像です。



ちゃっかり社名はいってます。(組付けるとみえませんがw)

実は、ボルトが届いた日に、全作業と試射まで終わっておりました。
3日もひっぱって申し訳ないです…。  


Posted by ぜっぷ  at 23:21Comments(5)M4

2009年01月08日

WA M4 BOLT編 其の弐

こんばんは~。
連続して突っ走りますwww。次回ねたは考えてありますのでw。

今回は、ノズル周りを。




ノズル周りは、ノーマルのままで十分でしたが、以前ちょっとしたことで分解して傷物にしました。
それが気に入らない為に交換です。我ながらあふぉですなぁw。

寸法関係は、ノーマルと大差ありません。
それぞれ右側のものが、Primeの製品になります。
スプリングやスプリングピンは、同梱されていない為、ノーマルのものとG&Pの物を使用しています。
マニュアル部品表の5番ガスコントロールバルブの形状が若干違います。

で、肝心な組付け中の写真を撮り忘れました(大汗)。

感想だけ述べますと、分解しない方が吉かとw。
結構めんどいです。
ノズルスプリングを中で引っ掛けるのに、手古摺ります。
ステンレス線などでスプリングフックを作ってやると楽に嵌めれますが。

今回、交換に至った最大の理由が、ノズルスプリングがぴょ~んと伸びてしまったため為です。
ここを換える為に、総とっかえになった次第ですw。



ここも作業途中の写真撮っていません。
その理由は、今回最強の発狂ポイントだったからであります。
10番ノズルスプリングベースに刺さっている、14番ファイアリングプレートピンφ1.5*6が抜けません。
φ1.5のピンポンチは所有してましたが、なんせ丸い物相手ですので、位置がしっかりでません。
格闘すること30分、何とか抜けました…が、抜けた拍子に14番ファイアリングプレートピンがどっかへ、旅立たれました。
こともあろうにふかふかな絨毯の上で作業した為、絶対に見つかりません!。
102番のボルトキャッチクリックスプリングに続いて2個目の紛失物となりましたwww。

どの道、あのピンを打ち込む気にはなれないので、タップをたてて、芋ねじ固定としました。
こちらの方が作業性GOODです。またノズルスプリングを伸ばしてしまっても楽々交換できます。

ということで、ノズル周りの組付けは終了です。

次回、ボルト組付け及び試射になります。(ポロリもあるよ!)
3回で終わりかよ!!!!。

  


Posted by ぜっぷ  at 23:26Comments(3)M4

2009年01月07日

WA M4 BOLT編 其の壱

こんばんは~。
本日、RA-TECHのスチールボルトが届きました。
早速を開封です。



なにやら、木箱に入ってかなり豪華チックです。
写真で見たより、出来は良いです。
手にとってみると… あれ、思ったよりも重くないぞ???。
後で重量測定をすることにします。



ノーマルボルトとの比較写真です。手前:RA 奥:WA
しかし、ノーマルボルト汚いなぁw。黒染め後、コートもせずに放置しておいたから変色しまくりですw。

外寸等は殆ど差はありません。
若干細部の形状が違いますが、切削と鋳物の差程度と思われます。(型抜きとかかと)

そして、重量計測です。
ここで、とんでもないことが発覚しました。

はっ!秤がろくなのねぇ!
しょうがないので、かなり安っぽい食材用の秤で計測しました。±1.0~2.0gは有りそうですがwww。
RA 182g WA 179g
むむ、大差無いなぁ。特に軽量化の必要はなさそうです。

概観が殆ど変わらないのに、材質違いでの重量差が無いのはなぜ?ということで比較です。




チャージングハンドルが掛かる部分の空洞化と、後方の肉抜きの差がありました。
後方の肉厚が、WAの4.0mmに対し、RAは3.0mmです。
スチールなので強度は十分かと思います。
通常はここには何も入りませんので、内径の差は問題にならないかと思います。

おまけ
Primeやイノカツのリアルサイズフレームを使用すると、内径の問題がでるかと思います。
RA-TECHからもスペーサーが出ていたかとは思いますが、現状はG&Pフレームなので問題無しです。
将来的には、イノカツ狙ってますので、買うなりしないと駄目なのですが、当分買えそうも無いので問題先送りですwww。

次回につづく。(組付け編に突入 こりゃすぐ終わるなw)  


Posted by ぜっぷ  at 21:54Comments(9)M4

2009年01月06日

WA M4 のその後

こんばんは。
やっとスチールボルトの入手完了です。



現地価格 US$130 
購入価格 15,500円

色は写真と違い、ダークグレイです。

送料等を考えると、まぁ妥当かなとw。
Primeの半額近い値段なので納得価格です。
CNCらしいので期待しておりますが、写真ではそうはみえなかったw。

明日以降で到着なので、比較も合わせてやったみたいと思います。
スチール製のボルトストップも換えないとやばいだろうなぁ。
動画ではガツガツ動いていましたが、多分使用しているガスが違うでしょうw。
5g程重い様なので軽量化の検討も合わせてしたいと思います。
まともに動けばそのまま使用しますがw。

ちょっとシリーズ化できそうな予感w。  


Posted by ぜっぷ  at 20:53Comments(8)M4